
高野豆腐サンドって?
今、SNSを中心に、ダイエッターの間で流行しているサンドイッチがあります。
それが「高野豆腐サンド」です。
CMでも有名なあのダイエットジムのレシピ本に載っていたことがきっかけで、 高野豆腐サンドがダイエッターの間に広がり、人気に火がつきました。
食パンを使わないサンドイッチ!?
高野豆腐サンドは、普通サンドイッチでは必ず使う「食パン」を使いません。
なんと、高野豆腐を食パンの代わりにするという、なんとも斬新なアイデアのサンドイッチなのです。
低糖質・高タンパクなので、ダイエットにもぴったり。
しかも、サンドイッチなのでダイエットメニューでありながら、ボリュームがあり満足感があります。
高野豆腐サンドってどうやって作るの?
高野豆腐サンドの基本の作り方はとても簡単!
1. 高野豆腐を水につけて戻し、手でぎゅっと押しつぶすようにして水を切る。厚さを半分にスライスする。
2. フライパンにバターを熱し、スライスした高野豆腐を入れ、表面に焼き色がつくように両面を焼く。
3. 好みの具をサンドする。
たったのこれだけなんです!
乾物だから使うのが面倒なイメージを持たれやすい高野豆腐ですが、意外と簡単に作れて、具のアレンジも無限大。
一度作れば、あなたも高野豆腐サンドのリピーターになること間違い無しです。
高野豆腐サンドのアレンジを見てみよう
まずはシンプル食材で
まずは手に入りやすいサンドイッチの定番食材で試してみてはいかが?
@akyuuun730 さんはレタスとハムに目玉焼きもプラスして食べごたえがある高野豆腐サンドに。
さらに、焼いた四角形の高野豆腐を斜めにカットして三角形にしてもおしゃれですね!
四角とはまた違う表情で素敵です。
和風食材にもぴったり!
高野豆腐はもちろん和風食材にもぴったり!
@misumisu0722 さんの高野豆腐サンドは、鰻の蒲焼と4枚重ねた薄焼き卵、チーズ、大葉、フリルレタスをたっぷり挟まれていてとってもおいしそう。
パラリと振りかけられた粉山椒とゆず唐辛子が良いアクセントになっています。
また、下味を付けて戻した高野豆腐1つを4枚にスライスし、ラードでカリカリになるまで焼いたそうです!だからとても薄いのですね。これであれば、具材がボリューミーでもスナック感覚でいただけそうです。
わんぱくサンド風にだっていけちゃいます
カレー粉と昆布醤油少し+ぬるま湯で戻した高野豆腐を→4枚にスライス。
多めのバターでしっとりこんがり焼きます。
レタス、焼いた #塩鯖、#アボカド、梅酢和えの #紫キャベツ をサンドし→ラップでしっかり包んで馴染ませてからカット。
*
カレー高野豆腐と塩鯖、梅酢キャベツ、アボカドがとてもよく合いました😋
魚嫌いのうちの子も、これは「美味しい!」て。
このように、断面がきれいなわんぱくサンドにしてももちろんOK!
四角形の高野豆腐のまま具をサンドして、包丁で半分に切れば、今流行りのわんぱくサンド風になります。
SNSでも自慢できちゃいそうな、おしゃれなカフェ風のサンドイッチが高野豆腐でも楽しめます。
いろいろなシーンや、いろいろな具を楽しんで
お弁当やワンプレートなど、いろいろなシーンにぴったりで、ダイエット促進にも役立つ高野豆腐サンド。
高野豆腐だから、卵サンドやハム、レタスのような洋風の定番のサンドイッチの具から、和風の焼き魚、照り焼き、きんぴらのような具まで幅広く合います。
食欲の秋は、美味しい食材がいっぱい。いろいろな具材で試してみるのも楽しそうですね。
いかがでしたか?あなたもぜひ、 高野豆腐サンドで、ヘルシーでおしゃれなサンドイッチを楽しんでみてはいかがでしょうか。
インスタグラムの高野豆腐サンドでも参考になる写真が色々載っているので、ぜひ参考にしてみてください。