
火を使わずに簡単サラダ
毎日暑いですね。夏バテで体が疲れてしまったり、やる気が出なかったりという方も多いのではないでしょうか。
そんなとき、キッチンに立って炒めたり煮たりといった料理を作ろうという気にはなかなかなりませんよね……。
そこで今回は、火を使わずに調理できる、切って和えるだけの簡単サラダをご紹介します。
生のまま使うので素材本来の食感が生きる、歯応えの良いサラダになりますよ。
夏野菜のうま塩サラダ
作業時間:10分 難易度:★★☆

夏野菜のきゅうり、なす、オクラを使った、食欲が無いときでも軽く食べられるサラダです。
生で食べられる野菜というときゅうりやトマト代表的ですが、なすやオクラもじつは生で食べられるんですよ。
なすは薄めに切ってから塩水に晒してアク抜きをすること、オクラは板ずりして産毛をしっかり除くことで、生でもおいしくいただけます。
材料(2人前)
・なす……1/2本(普通のなすでOKですが、手に入れば水なすの方がおすすめ)
・きゅうり……1本
・オクラ……4本
・ラディッシュ……1個分
【A】
・塩こしょう……適量
・ごま油……小さじ1
・鶏ガラスープの素……小さじ1/2
・にんにくチューブ……1cm
・白ごま……適量
作り方
1. なすは5mm厚の半月切りにし、塩水(分量外)に10分浸す。ザルにあけ、水気をしっかり拭き取る。

2. きゅうりは縦長に食べやすい大きさに切る。オクラは塩適量(分量外)をふり、しっかり板ずりしたら水で洗う。がくを取り除いたら斜めに切る。ラディッシュは薄く輪切りにする。

3. ボウルにAを混ぜ合わせ、すべての野菜を加えて和える。

山形だし風サラダ
時間:10分 難易度:★☆☆

切って和えるだけのスピードサラダ。
山形だしは野菜を細かく刻んで作りますが、その手間を省き、少し大きめのサイコロ状にカット。そうすることで、ポリポリとした食感が楽しめます。
また、山形だしは一般的に昆布を使用して作られますが、今回はスーパーで手軽に手に入るめかぶ(味付き)を活用して作ります。
材料(2~3人前)
・きゅうり……1本
・なす……1/2本
・大根……150g(皮は除く)
・塩……小さじ1
・みょうが……1個
・めかぶ(味付き)……1パック
【A】
・めんつゆ(2倍濃縮)……大さじ1
・酢……小さじ1
作り方
1. きゅうり、なす、大根はそれぞれ約1cm角に切り、塩で揉んだら5分置き、軽く絞る。

2. みょうがは輪切りにする。

3. 1とA合わせ、器に盛り付けたら茗荷をトッピングする。


作り置きにもおすすめ!
今回ご紹介した2つのレシピは、どちらも多めに作って冷蔵庫でストックするのにも向いています。
その場合は、作ってからすぐに食べるのに比べて野菜から水分が出てしまうため、少し濃いめに味付けしましょう。
冷たい副菜の作り置きがあると、疲れて帰ってきた時に役立ちます。
このまま食べておいしいのはもちろんのこと、そうめんにトッピングするのもおすすめです。