【9/3まで】アイデア求む!「#私の推しそうめん」投稿キャンペーン開催

夏といえば「そうめん」!食べる機会が多いからこそ、みんなを悩ますのは食べ方のマンネリ化……。そこで、そうめんの食べ方の脱マンネリ化をテーマにInstagramにて投稿キャンペーンを開催します!お題は「#私の推しそうめん」。ぜひみなさんイチオシのおいしいそうめんの食べ方を教えてください。優秀者には素敵なプレゼントも!

「#私の推しそうめん」をシェアしよう!

夏の定番メニューといえば、「そうめん」

つるつるっと喉ごしが良く、暑さで食欲が低下気味のときでも食べやすいので、暑い季節には食卓に登場する頻度が多くなるというおうちも多いのでは?

そうめんの食べ方といえば、めんつゆ&薬味が定番ですが、食べる機会が多くなるとちょっぴり味付けに飽きてしまう……なんてお悩みも。食べ方がマンネリ化してしまって、家族から「またそうめん?」と言われてしまったなんていう声もチラホラ。

そんなお悩みを解決し、みんなで今年の夏おいしくそうめんを食べきるべく、みなさんが推すおすすめのそうめんの食べ方アイデアを大募集!

Instagramにて投稿キャンペーンを開催します!

みなさんは、おうちでどんな風にそうめんを楽しんでいますか?

定番のつけ汁を作ったり、トッピングを工夫したり、はたまた炒めてみたり焼いてみたり⁉

みなさんイチオシのそうめんのおいしい食べ方を知りたい! ということで、Instagramにて「#私の推しそうめん」投稿キャンペーンを開催します。

定番の食べ方から、オリジナリティあふれるユニークな食べ方まで、みなさんがおうちで楽しんでいるそうめんの食べ方のアイデアを大募集!

材料にそうめんを使っていれば、どんな食べ方でもどんな料理でも構いません!
あなたが推すそうめんの食べ方の写真に「#私の推しそうめん」「#おうちごはんキャンペーン」の2つのハッシュタグをつけて、Instagramに投稿してください。過去の投稿にハッシュタグをつけるのもOKです。

応募期間は、2023年8月19日(土)8:00~9月3日(日)23:59まで。

食べ方やレシピの説明なども、ぜひキャプションに記載して投稿してください。おいしさのアピールも大歓迎です!

みなさんからのたくさんのご応募をお待ちしています!

コレは作ってみたい!「そうめん」の素敵な投稿をご紹介

@ai.ouchigohanさんの「冷麺スープそうめん」

@ai.ouchigohanさんがハマっているのは、そうめんを冷麺風スープで食べる「冷麺スープそうめん」

作り方は簡単! 冷麺風スープをそうめんにかけるだけ。トッピングは韓国のりとキムチで。

透き通ったスープがなんとも涼し気ですよね!
いつものめんつゆとテイストが違って一度食べたらやみつきになりそうです。

@shana.mamaさんの「ピリ辛肉みそ素麺」

@shana.mamaさんのイチオシは、ピリ辛肉味噌をたっぷりとのせた「ピリ辛肉味噌素麺」。具材がそうめんに絡んで、するするとお箸が止まらなくなっちゃうおいしさとのこと。

そうめんが隠れるほどの具沢山なトッピングが食欲をそそりますね!
卵黄を崩して食べるところを想像すると……もうたまりません!

@rina_kitchenさんの「冷やし坦々風つけだれ」

@rina_kitchenさんのおすすめは、豆乳とラー油を混ぜてつくる「冷やし坦々風つけダレ」

@rina_kitchenさん曰く、食べるラー油を使うのがポイントとのこと。混ぜるだけでいつもと雰囲気がガラリと変わり、麺つゆに飽きた時にもってこいの食べ方なんだそうです!

混ぜるだけで手軽に作れちゃうのもうれしい!
つけダレのレパートリーが増えると、食べ方のアレンジの幅がさらに広がりそうですね。

優秀者には「そうめんがもっとおいしくなるグッズ」をプレゼント!

そうめんのおいしい食べ方をテーマにした写真に「#私の推しそうめん」「#おうちごはんキャンペーン」のハッシュタグをつけてInstagramに投稿してくださった方の中から合計で3名様に、下記の賞品をプレゼントします!

青郊窯「九谷焼 そば猪口」2個セット 1名様

石川県金沢の伝統工芸として多くの人々に愛されている九谷焼。
その九谷焼を代表する窯元である青郊窯のそば猪口を2個セットでプレゼント。

美しい和絵と、色鮮やかで繊細な模様にうっとりしますね。食卓を華やかに彩ってくれること間違いなし! いつものそうめんもよりおいしく感じるかも⁉

古九谷青手瓢箪割松図(写真左)と吉田屋山水牡丹唐草文(写真右)の柄のそば猪口(径8×高さ6.5cm)をセットにして、1名様にプレゼントします。

かごや「白竹 蕎麦ざる(戸隠風)21cm」2枚セット 1名様

職人さんがひとつひとつ手作りした「白竹の蕎麦ざる」

うずをまいたようなデザインは、中央を「綱代」中央から外側を「ざる組」で丁寧に編んだ戸隠風の仕上げです。
水切れがよい竹で作られているので、麺類を食べている間も竹が余分な水気を吸ってくれて最後までおいしく食べることができます。

そばやそうめんの盛り付けはもちろん、くだものやお菓子、天ぷらやお惣菜などを盛り付けてもすてきですね。

今回は2枚をセットにして、1名様にプレゼントします。

BRUNO「流しそうめん マルチ」 1名様

夏のパーティーを盛り上げてくれるBRUNOの「流しそうめん マルチ」を1名様にプレゼント。

おうちで手軽にながしそうめんを楽しむことができる回転型の流しそうめん器です。コンパクトかつ乾電池式なので、持ち運んでアウトドアでも使えます!

モーター以外は取り外せるので、丸洗いも可。
フルーツや白玉、うどんや中華麺など、そうめん以外の食材を流して楽しむのも◎!

子どもも大人も楽しめるアイテムです!

みなさんのご応募、お待ちしております!

つけダレやつゆアレンジもよし、ぶっかけ技や和え麺もよし。
あなたのイチオシのアイデアをぜひ投稿してください!

夏もそろそろ後半戦に突入していますが、まだまだおうちにそうめんが余っている方も多いはず。

みなさんから集まったアイデアで、まだまだおいしくそうめんをいただきましょう!
2023年夏のそうめんをおいしく締めくくるべく、ぜひぜひ振ってご応募ください!

たくさんのご応募をお待ちしています!

キャンペーン概要

応募方法

1. おうちごはん編集部のInstagram公式アカウント(@ouchigohan.jp)をフォロー。

2. 「そうめんのおいしい食べ方」をテーマにした写真に必須ハッシュタグ「#私の推しそうめん」「#おうちキャンペーン」を付けて投稿。

※ハッシュタグは必ず2つ付けてください。
※ご自身で撮影した写真や動画を投稿してください。
※過去に投稿した写真にハッシュタグを付けてもOKです。
※食べ方やレシピの説明などもぜひキャプションに記載してください。おいしさのアピールも大歓迎!審査の際の参考にさせていただきます。

応募期間

2023年8月19日(土)8:00~9月3日(日)23:59まで

応募条件

・Instagramのアカウントをお持ちの方

・おうちごはん編集部のInstagram公式アカウント(@ouchigohan.jp)をフォローしている方

・ご自身で撮影した動画・写真を投稿してくださるさる方

・指定ハッシュタグ「#私の推しそうめん」「#おうちごはんキャンペーン」をつけて投稿してくださる方

賞品内容

・青郊窯「九谷焼 そば猪口」2個セット 1名様
・かごや「白竹 蕎麦ざる(戸隠風)21cm」2枚セット 1名様
・BRUNO「流しそうめん マルチ」 1名様

審査方法

おうちごはん編集部にて審査を行ないます。

当選発表

2023年9月下旬頃におうちごはんWEBサイトにて行います。

※受賞された方には、おうちごはん公式Instagramアカウントよりダイレクトメッセージでご連絡させていただきます。
※賞品配送に必要な情報の取り扱い上、非会員の方の場合は会員登録を行っていただきます。

注意事項

・賞品のお届け先は、日本国内に限らせていただきます。
・応募時の住所入力の誤り、転居先不明・長期不在などにより賞品をお届けできない場合には、当選を無効とさせていただきます。
・選考結果のお問い合わせにはお答えできません。
・受賞により獲得された権利は、他者に譲渡することはできません。
・本キャンペーンはMETA社と一切関係ありません。
・実際の賞品のデザイン・仕様等は一部変更となる場合があります。
・本ページの利用、本キャンペーンへの参加により生じたいかなるトラブル・損害についても、トレンダーズが責を負うべき事由のある場合を除き、一切の責任を負いません。

【本キャンペーンに関する問い合わせ】
おうちごはん編集部
support@ouchi-gohan.jp
※土日祝日にご連絡をいただいた場合は、ご返信が遅れることがございます。
※本キャンペーンに関するお問い合わせは、おうちごはん編集部までご連絡ください。

(text by りぃ)

【9/3まで】アイデア求む!「#私の推しそうめん」投稿キャンペーン開催

【9/3まで】アイデア求む!「#私の推しそうめん」投稿キャンペーン開催

Share this