
ごま油の魅力
ごま油のカロリーはサラダ油とほぼ変わらないそうですが、健康効果は断然ごま油が上なんだとか。
ごま油の主成分は一般のサラダ油のようにトランス脂肪酸とは対照的に、リノール酸、オレイン酸です。これは不飽和脂肪酸に分類されておりまして、体を不健康にするどころか、血中のコレステロールを下げ、動脈硬化、肥満の防止に役立ちます。
また、人間の細胞膜は不飽和脂肪酸でできているため細胞分裂のときに発がんを起こしにくいです。そのほか、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、α-リノレン酸、エイコ酸といった良質な油が多種ございます。
他にも、若返りなどの効果がある「ビタミンE」など様々な栄養成分が含まれており、とても栄養価の高い食用油なんだそうです!
また、普段使う油をごま油に変えるだけで、ダイエットにも効果的なんだそうです!とはいえ、油には変わりないので摂りすぎには注意してくださいね。
詳しい栄養価やダイエット方法は、下記のサイトをチェックしてみてください。
中華だけじゃない。参考にしたい「ごま油」の活用法
ごま油を買うと、なかなか消費しなくてお困りな方にも、気軽にごま油を楽しめる活用法をご紹介します。
ごま油で「オイルおにぎり」
炊きたてのごはんに、ごま油を混ぜたおにぎりがおいしいと話題になっています。
お好みで塩やごま、かつお節などお好みの具を一緒に混ぜ込めば、大満足の一品になります。
色々アレンジするのが楽しそう!
大葉みそとごま油を塗った焼きおにぎりもおいしそう!
アボカドと合わせる
こちらは「ごま油塩アボカド」をたまごかけごはんにトッピング!
アボカドとたまごかけごはんの組み合わせも驚きですが、どうやらこの「ごま油塩アボカド」、かなりのおいしさなんだとか。
作り方はとっても簡単。
基本的にはアボカドを切って、塩とごま油で和えるだけなのですが、お好みでにんにくと鶏がらスープの粉末をプラスすれば、立派なおつまみにもなりますよ!
ごま油で漬ける
湯むきしたトマトを、ポン酢・しょうが・ごま油の液で漬マリネするアレンジ。
クックパッドを参考にされたそうです。合わせ調味料に漬けるだけなのでとっても簡単に作れます。
これも間違いなくお酒がすすむ一品ですね!
パンとも相性抜群
映画 『海街diary』に登場し話題となった「しらすパン」。再現レシピはオリーブオイルのようですが、ごま油でもしらすと合いそうですね。ごま油の香りが引き立つそうです。料理研究家の瀬尾幸子さんのレシピを参考にされたそうです。
にんにくも使っているそうなので、食パンをバゲットに変えれば、ワインにも合いそう。
エスニック風のサラダ
揚げた茄子と旬のいちじくなどを盛り込んだサラダに、ナンプラーとごま油で味を付け、ニンニクの風味が効いたオリジナルサラダ。意外な組み合わせですがおいしくいただいたそうですよ。
中華だけでなく、和にも洋にもエスニックにも活用できる「ごま油」。まさに万能調味料ですね!
是非皆さんも、いつものお料理にごま油、活用してみてくださいね。