
手軽におうちカフェ!簡単チョコスイーツ
レンジで即席チョコチャンククッキー
チョコレートをたっぷり混ぜ込んだクッキーは、ざくざくとしたチョコの食感がたまりませんよね。
作るとなると、オーブンかトースターで焼かなければ……と思ってしまいますが、こちらはなんと電子レンジで作れちゃうんです!
材料をポリ袋の中で混ぜた後、形を整えたらクッキングシートの上に並べます。あとは電子レンジ(600W)で2分半加熱するだけ。
簡単においしく仕上がるので、自分用のストックにもってこいです!
なめらかチョコムース
チョコレートを溶かして混ぜるだけで作れるチョコムース。お手軽でありながら、なめらかな口当たりとチョコレートの風味がしっかり堪能できます。
こちらのレシピは、チョコムースの上にチョコホイップをのせているのですが、材料はたったの3つ(飾りのココアなしなら2つでも!)。
湯せんの温度など気を付けるポイントはあるものの、作り方は至ってシンプルです。お好みでいちごなどのフルーツをトッピングするのもいいですね。
オレンジトリプルショコラチーズケーキ
こちらはまるでチョコレートムースのようなチーズケーキ。甘すぎないので、さっぱりと食べたい方におすすめです。
作り方は、材料を混ぜて型に入れたら冷蔵庫で冷やすだけ。ボトムはオレオで、生地にはクリームチーズやココアパウダー、オレンジマーマレードなどを入れ、湯せんで溶かしたチョコレートをトッピングしています。
冷やして食べると、チョコのパリパリとした食感が楽しい♪ オレンジ風味のふんわりしたチョコチーズケーキに、ほろ苦いオレオがとても良く合いますよ。
ざくざくチョコテリーヌ
チョコレートを溶かして混ぜたら固めるだけで簡単に作れるチョコテリーヌ。クルミとマシュマロもたっぷり入れれば、まるであの有名店のクルマロチョコレート風に!
こちらのレシピは、モルトパフとクランチも入ってボリューム満点。 ざくざくとした食感が楽しくて、ついつい食べ過ぎてしまいそうなおいしさです。
金柑入りガトーショコラ
おうちにオーブンがあるなら、材料を混ぜたら焼くだけで作れるガトーショコラもおすすめ。
こちらのレシピは金柑の甘露煮をたっぷりと入れています。オレンジピールやマーマレードでも同じようにおいしく作れますし、もちろん、プレーンで作っても◎。
焼き上がったら型ごと粗熱を取り、型から外したらラップをして冷蔵庫でしっかり冷やします。翌日以降が食べごろで、濃厚かつしっとりとした味わいが楽しめますよ。
抹茶テリーヌショコラ
特別感を求めるなら最近のトレンドになっている「抹茶テリーヌ」に挑戦してみては? 抹茶の香りや渋みも楽しめるので、甘いものが苦手な方や和スイーツ好きさんにもおすすめです。
こちらのレシピは、ホワイトチョコレートもたっぷりと使用したリッチな味わい。材料を合わせて型に流し込んだら、オーブンで湯煎焼きにして作ります。
全工程において水が入らないよう注意したり、抹茶をこし器でこしたりとちょっぴり手間はかかるものの、その分、おいしさは抜群!
抹茶が濃いのに重過ぎなくて、思わずひとりで1本ペロリとイケてしまいそうですよ。
自分のために手作りしよう
自分用に高級なチョコスイーツを買うのもいいけれど、自分のために時間をかけて作るのは同じぐらい贅沢で価値のあること。
手作りすれば、甘さの調整やトッピングも思いのままです。
また、今年はカカオ価格の高騰によりチョコレート全体の価格が上昇していることも話題。チョコレートの量を調節できる手作りチョコは、節約派さんにもおすすめです!