
カゴメナポリタンスタジアム®2025が開催されました!

今年で4回目となるカゴメ株式会社が主催する「カゴメナポリタンスタジアム」。
「オムライス」を食べると、家族みんなのやさしい笑顔が浮かんでくる。
昔、我が家で食べていた「ナポリタン」を自分の子どもにつくってあげたくなる。
幅広い世代から愛されてきた国民的メニューである日本生まれの洋食の新たな魅力を発掘、発信したいという想いから、ナポリタンスタジアム、オムライススタジアムを実施してきました。
全国9エリアの飲食店を対象に、総勢469メニューの応募がありました。エリア大会では1万人のトマトケチャップ好き※1によるモニター投票を実施。「王道ナポリタンリーグ」と「個性派ナポリタンリーグ」それぞれでゴールド賞に選出されたエリア代表18店舗が全国大会に進出。最終的にWEB投票により、日本代表が決定しました。
表彰されたナポリタンの紹介と、おうちでもおいしく作れるレシピの紹介をします♪
王道ナポリタンリーグ~鉄板焼 ナポリタン~


ケチャップ色にみどり色のピーマンがアクセント。シンプルだけど立ち上がる湯気に熱々感が見えます。
トマトケチャップの優しい甘さと、牛乳のまろやかさがマッチしていて、もっと食べたくなってしまうようなおいしさでした。具材がシャキシャキしていて食感も楽しめる、まさに「王道」の名に相応しいナポリタンです!
個性派ナポリタンリーグ~エビとイカのぷりっチリナポリタン~


エビとイカが入ったぷりっとリッチな味わいです。ナポリタンソースとピリ辛チリソースのバランスが絶妙なアイデア満載の「ナポリタン」。
チリソースの辛さの奥に、焼きケチャップのコクがあり、さらにエビとイカで海鮮のおいしさも感じられる、中華×洋食のハイブリッドナポリタン。「個性派」ならではのこだわりが詰まった一皿でした!
おうちでも本格的な味わいを!
焼きケチャップナポリタン

材料(2人分)
・スパゲティ......200g
・ウインナーソーセージ......2本
・玉ねぎ......1/2個
・ピーマン......1個
・マッシュルーム......100g
<焼きケチャップ>
・カゴメトマトケチャップ......大さじ8
・サラダ油......大さじ1
作り方
1. スパゲティは塩(分量外)を加えた湯でゆでておく。
2. ウインナーは斜め薄切り、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームは薄切りにする。
3. 焼きケチャップを作る。フライパンにサラダ油とトマトケチャップを入れ、中火にし、水分を飛ばすように、2/3くらいの量になるまで炒める。
4. 3を端に寄せ、玉ねぎ、ウインナー、ピーマン、マッシュルームの順に加え炒め、しんなりとしてきたら全体を炒め合わせる。
5. 1のスパゲティを加え手早く炒め合わせ、皿に盛る。お好みでチーズをかける。
ワンポイントアドバイス!
・決め手はトマトケチャップと油を一緒に焼いた「焼きケチャップ」! いつものナポリタンが更においしくなります。
・パスタを茹でる際の塩の割合は、水1リットルに対して塩大さじ1/2を目安とする。
ナポリタンで「おうちレストラン」を楽しもう!

ナポリタンというと、家庭の味、あの洋食屋さんの味......などとそれぞれ想い出の味があると思います。そして、どこか懐かしく、ふと食べたくなる味ではないでしょうか。
これからの季節、夏のランチにもパパっと作れておすすめです。
自分の好みの具材でぜひ、お試しくださいね。