出典 : @rina_kitchen

夏休みのおやつどうする問題は「ホットケーキミックス」で解決!簡単レシピ5品

お子さんの夏休み中は3度のごはん作りに加えておやつの準備までと毎日てんやわんや。市販のお菓子を与えれば楽だけど、毎日となると少し申し訳なさもあったり…。そこで重宝するのがホットケーキミックスです。お好きな食材を加えて様々アレンジできるホットケーキミックスレシピを知っておけば、マンネリも防げて大助かり間違いなしです。

ホットケーキミックス活用レシピ

小麦粉を主とし、ホットケーキを焼きために必要な材料が配合された「ホットケーキミックス」。

簡単にホットケーキが焼けますし、様々なお菓子作りにアレンジしやすいので、常備されている方も多いのではないでしょうか?

便利なホットケーキミックスを活用すれば、夏休みなど長期休暇中のお子さんのおやつ作りにも重宝します! おすすめレシピを5品ピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

バナナカップケーキ

お菓子作りは、なるべくなら洗い物を少なくしたいですよね……。
こちらのレシピはポリ袋を使うため、ハードルがグンと下がるのがうれしいポイント!

夏の暑い時期はバナナが熟れるのも早いため、消費レシピとしてもおすすめですよ。

黒豆抹茶蒸しパン

夏はつい冷たいものを摂りすぎたり、日焼けもしやすい季節。

黒豆というとおせちというイメージですが、美肌効果や血行促進等が期待できるとされるアントシアニンやビタミン類が含まれるため、夏にも積極的に食べたい食材。


緑の豆が苦手というお子さんも、甘い黒豆なら食べやすいかもしれません。
夏の健康対策にもなるおやつはうれしいですね。

作り方

・ホットケーキミックス……50g
・抹茶……小さじ1
・砂糖……小さじ1
・プレーンヨーグルト……50g
・オリーブオイル……小さじ1
・黒豆……10粒

1. 電子レンジ対応のマグカップにホットケーキミックス、抹茶、砂糖を入れて混ぜてから、プレーンヨーグルト、オリーブオイルを加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。

2. 黒豆(トッピング用を残す)も加えてざっと混ぜて軽く表面をととのえ、黒豆を飾り、
ラップをせずに600Wの電子レンジで1分30~40秒加熱する。

チャンククッキー(ソフトクッキー)

チャンククッキーは、「大きな塊」「ぶつ切り」「大量の」などを意味するチャンクそのままに、チョコレートがゴロっと入ったアメリカ発祥のクッキーのこと。

ねっとりしっとりした変わった食感のためソフトクッキーとも呼ばれ、今世界で再注目されています。

そんな話題のクッキーも、ホットケーキミックスならお手のもの。
しかも@rina_kitchen さんのレシピなら電子レンジで作れるのでさらに簡単に!

オーブンやトースターでキッチンが暑くなる問題も心配なしです!

材料(12枚分)

ホットケーキミックス…200g
・砂糖……大さじ1
・有塩バター(マーガリン可)……40g
・卵(M)……1個
・牛乳……小さじ1
・紅茶(アールグレイ……ティーパック2個
・ホワイトチョコレート……板チョコ2枚

作り方

1. ポリ袋にホワイトチョコレート以外の材料を入れてもみ混ぜる。(バターを馴染ませるように!)さらにホワイトチョコレートをバキバキ折って加え混ぜる。

2. クッキングシートを2枚用意。12等分に丸めて潰し、形を整える。
(厚さ1、2mm!な気持ちで。チョコバキなため実際は5mmくらいです。)

3. 1シートずつ600wの電子レンジで2分半。チョコレートが固まるまで冷ます。

ピザ風マフィン

甘いホットケーキミックスですが、おかず系おやつも作れちゃいます!

チーズ×ケチャップはお子さん受け間違いなし! 野菜嫌いなお子さんでも食べやすい組み合わせなので、苦手な野菜こっそり忍ばせてみるのも良いかもしれません。

材料(6個分)

・ホットケーキミックス……1袋(200g)
・卵……1個
・牛乳……70ml
・マヨネーズ、サラダ油……各大さじ2
・ピーマン、玉ねぎ、ウインナー……お好みで
・ケチャップ、マヨネーズ……適量
・ピザ用チーズ……適量

作り方

<下準備>
ピーマン、ウインナーは食べやすい大きさに切り、玉ねぎは薄切りにする。オーブンは180度に予熱する。

1. ボウルにホットケーキミックス、卵、牛乳、マヨネーズ、サラダ油を入れて泡立て器で混ぜ、マフィン型に入れる。

2. ピーマン、玉ねぎ、ウインナー、ケチャップ、マヨネーズ、ピザ用チーズをのせて、予熱したオーブンで20分焼く。

ミニチーズハットグ

お子さんのおやつは、食べて楽しいおやつだと尚良いですよね。

韓国風のアメリカンドッグ「チーズハットグ」は、びよ〜んと伸びるチーズが魅力的。
揚げ物なので少し手間はかかりますが、時間に余裕がある日などにぜひ作ってみてください。

チーズが固まる前に、やけどに気をつけながらぜひ揚げたてを♪ ミニサイズなのでお子さんでも食べやすいです。

夏休みのおやつはホットケーキミックスを活用しよう!

毎日おやつの用意となると、できるだけ手軽で簡単なものがベスト。
ホットケーキミックスがあれば、簡単に、しかも手作りしたおやつが作れるので、お子さんの嬉しさも増すはず♪

親子で一緒におやつ作りをするのも良いですね。

長い夏休みのおやつ作り、ぜひホットケーキミックスの力を借りて楽しく簡単に乗り切りましょう!

関連記事:

レンチンやHMで!おうちで簡単&手軽に作れるおやつのアイデア集
ホットケーキミックスの進化にびっくり!おうちでふわふわホットケーキを楽しもう
フルーチェがムースやチーズケーキに変身!手軽に楽しむフルーチェアレンジ
シンプルでおいしい!はじめてでも楽しく作れる、簡単おやつレシピ
暑い日におすすめ♪ちょい足しで映える!市販アイスのアレンジ術7選
夏休みのおやつどうする問題は「ホットケーキミックス」で解決!簡単レシピ5品

夏休みのおやつどうする問題は「ホットケーキミックス」で解決!簡単レシピ5品

Share this