
「焼き肉の日」の由来は?
8月29日の「焼肉の日」は、“やき(8)にく(29)”という語呂合わせから、全国焼肉協会(全焼協)が1993年に制定した記念日です。
暑さ厳しい夏を乗り越えるために、焼き肉を食べてスタミナをつけてほしいという思いが込められています。
今回は、そんな焼き肉の日にぴったりのおうちレシピをピックアップしたので、ぜひ作ってみてくださいね。
ごはん泥棒!焼き肉の日を楽しむメニュー4選
パリパリおこげがクセになる「フライパンビビンバ」
フライパンひとつでビビンバが作れてそのまま食卓に出せる@mmmorrrow さんの「フライパンビビンバ」は、時短も取り入れてグッドアイデア!
肉と一緒に野菜も摂れる、大人から子どもまで人気のバランスメニューが手早く作れます。
フライパンの底にできるパリパリおこげも見逃せないポイント。取り合いになるくらいのおいしさ間違いなし!
おいしいが止まらない!「ぱぱっと焼肉丼」
@dokin.s.setuyaku さんの「ぱぱっと焼肉丼」は、焼き肉のタレは不使用。
コチュジャン&にんにくチューブを隠し味に、普段おうちにある材料で作れるのもうれしいポイントです。
今日は手早くガツンとお肉が食べたい! そんな日にぴったりなメニューです。
さっぱり塩味で♪「ネギ塩豚丼」
肉メニューはがっつりしがちなものが多いけど、今日は少しあっさり目なお肉がいいな……。そんな時には@olgohan__ さんの「ネギ塩豚丼」はいかがでしょうか。
薄切りにしたネギとごま油をアクセントに、あんかけ風に仕上げれば「ネギ」もとろ~り食感に◎。
「今日は暑くて疲れたけど、ごはんどうしよう?」な時にはぜひお試しを!
まるで、韓国⁉ 「ジューシーサムギョプサル」
@emi.sake さんの「サムギョプサル」は、豚バラ肉を丸ごとフライパンで焼くお手軽なスタイル。
にんにくでしっかり味付けをして焦げ目をつけ、最後に食べやすくカットします。
キムチやサンチュ、えごまの葉など、たくさんのお野菜と一緒に召し上がれ!
焼き肉のたれを活用したおすすめレシピをピックアップ!
ホットプレートが食卓に登場すると、「今日のごはんは、なんだろう?」とワクワクしますよね。おうち焼き肉といえば、ホットプレートを使用するご家庭も多いのではないでしょうか?
焼き肉のたれなどを扱うエバラ食品から、「プルコギ風焼肉」のレシピをご紹介します。お肉の旨みがしみ込んだ野菜もおいしい、ご飯が進むレシピは必見です!
ホットプレートを使ってみんなで楽しく!「プルコギ風焼肉」
材料(4人分)
・牛切落し肉、牛薄切り肉、牛カルビ(焼肉用)など.....300g
・イカ.....60g
・むきエビ.....60g
・玉ねぎ.....1個
・にんじん.....1/2本
・パプリカ.....1/2個
・ニラ.....1束
・しめじ.....1パック
・エリンギ.....1パック
・『エバラ黄金の味』.....200~300g
・サラダ油.....適量
・ごま油.....大さじ2
作り方
1.イカは味がしみ込むように斜めに切れ目を入れます。たまねぎは1cm幅の半月切りに、にんじんは短冊切りに、パプリカは細切りに、ニラは4~5cmの長さに、きのこ類は石づきを切り、しめじは小房に分け、エリンギは薄切りにします。
2.ボウルにニラ以外の具材を入れ、『黄金の味』で下味をつけ、5~10分おきます。(時間外)
3.ホットプレートにサラダ油を熱し、2を炒め、火が通ったらニラを加えて炒め合わせ、仕上げにごま油を回しかけて、出来あがりです。
情報提供元:エバラ食品工業株式会社
暑い日は焼き肉メニューでパワーアップ!
フライパンやホットプレートを使った、焼き肉の日にぴったりなメニューをご紹介してきました。
忙しい時にはアイデアを取り入れて、いつものお肉メニューちょっと特別にしてみませんか?
スタミナ満点の焼き肉メニューで、暑い夏を元気に乗り切りましょう!