意外と悩む、ホームパーティーの前菜
いよいよクリスマス! 特別な日のメニュー、メインはすんなり決まっても、ちょっとしたおつまみや副菜って結構悩みませんか?
悩んでいる間でも、クリスマスは容赦なく近づいてきます(笑)。
メイン料理の調理に時間を取られてしまいがちなので、他の料理は出来るだけ簡単に作りたいですよね。そんな方におすすめ!簡単で、しかもかわいい前菜をピックアップしご紹介します。
コロっとしたフォルムがかわいい「ミニトマトのピンチョス」
ミニトマトにチーズを挟んでバジルをのせたカプレーゼ風のピンチョス、りんごみたいでかわいいですね。ひとくちでパクッと食べられて、ピックで遊べて華やかになるのもピンチョスの良いところ♪
手巻き寿司感覚で取り分けて楽しむ「カナッペ」
あらかじめクラッカーに具材をのせたカナッペももちろんかわいいのですが、他のごちそうの準備もあって大変。前菜くらいは簡単に作れるものが良いですよね。
そんな時は、このような盛り付けがおすすめ!
具材をのせたクラッカーがしんなりしてゲンナリするリスクもなくなりますし、アボカドの皮を器にしてしまえば、洗いものも減っちゃいます! バンザーイ!
いつものサラダを円状に整えるだけ!「リースサラダ」
こちらはおしゃれサラダの定番ですね。ピーラーで縦に薄くスライスしたきゅうりをクルクルっと巻いたものをトッピングするだけで、一気に華やかに♪ 星型にくり抜いたチーズをトッピングしてもかわいいです。
フリルレタスのフリフリがかわいらしい「ポテサラツリー」
ツリーに見立てたポテトサラダもクリスマスシーズンになるとよく見かけるアレンジですよね。作る際、ブロッコリーを活用する方法が多い中、こちらはレタスとポテトサラダを重ねていくアレンジです。ブロッコリーを茹でる手間が省けて楽チンですね!
ポテトサラダも、具材次第で色々とアレンジが楽しめますよね。
前菜のド定番!アレンジ色々「カルパッチョ」
もともとは、薄切りで生の牛肉で作られたのが始まりとされていますが、日本では魚介のカルパッチョが馴染み深いですよね。サーモンやほたて、まぐろや〆サバなど、お好きな魚介でアレンジ出来ておもてなしやパーティーに重宝するメニューです!
切って盛り付けるだけの簡単メニューなので、ドレッシングは手作りしてみませんか?
以前おうちごはんでもご紹介した、「#ピー玉大葉」はカルパッチョにぴったりのソースです。
また、小さめのグラスにカルパッチョの具材をパフェのように盛り付ける「#しょっパフェ」もクリスマスパーティーにもってこいの盛り付け術です!
【番外編】たまご好きにはたまらない「スタッフドエッグ」
こちらは野菜ではないのですが、簡単に作れるのでおまけでご紹介。ゆでたまごの黄身をマヨネーズで和えて白身にのせるだけで、ゆでたまごがパーティー仕様に様変わり! 詳しいレシピは下記のリンクを参考にしてみて下さい。
スタッフドエッグにピンクペッパーやパセリを散りばめれば、クリスマス感がアップ!
前菜料理は、簡単なのにしっかりと華やかさを演出してくれるものをピックアップしてご紹介させていただきました。
これらを取り入れて、お肉がメインの茶色い食卓を、カラフルでウキウキする食卓に変身させちゃいましょう!