出典 : @yutianliangzi

余っても捨てないで!「かき氷シロップ」活用レシピで飽きずに使い切ろう♪

夏の風物詩とも言える「かき氷」。おうちで楽しむ方も多いかと思いますが、飽きたり量が多いという理由で、かき氷シロップを余らせてしまうケースも少なくないはず…。そこで今回は、かき氷以外に活用できるかき氷シロップアレンジをご紹介します。今シーズンこそは、かわいくおいしく活用して、最後まで無駄なく使い切りましょう!

かき氷シロップ活用レシピ

クリームソーダゼリー

まずはかき氷シロップの定番フレーバー・メロンを使った「クリームソーダゼリー」アレンジ。
メロンシロップで作ったゼリーに炭酸ジュースを注ぐことで、ぷるシュワな食感を楽しめます♪

氷が入っていないので味が薄まる心配がなく、最後までおいしく食べられるのもうれしい!

材料(2人分)

【A】
・かき氷シロップ(メロン)……70ml
・水……130ml

・水……大さじ2
・粉ゼラチン……5g
・炭酸ジュース(サイダー)……適量
・バニラアイス……2つ分
・さくらんぼ……2個

作り方

1. 耐熱容器に入れた水に粉ゼラチンを振り入れ、ふやかしておく。Aを別の保存容器に入れて混ぜる。

2. ゼラチンがふやけたら、600Wの電子レンジでラップをせず20秒加熱し混ぜ溶かす。

3. 混ぜておいたA2を加え、手早く混ぜる。

4. クーリングアシストルームで約15分「急冷(はやうま冷却)」する。

5. 固まったら、スプーンなどで崩してグラスに入れ、サイダーを注ぎ、アイスクリームとさくらんぼをトッピングする。

牛乳シャーベット

手間なくアレンジを楽しみたいなら、かき氷シロップを牛乳で薄めて冷やし固めるだけでできるシャーベットがおすすめ!

ビビッドなシロップが、牛乳のおかげでパステルカラーに変わりかわいらしさがグンとアップ!

好きな形の型やアイスポップメーカーなど、様々な形状で楽しめます。

カラフル白玉だんご

かき氷シロップが数種類ある場合は、カラフル白玉だんごはいかがでしょう?

白玉だんごを作る際、少しだけかき氷シロップを加えるだけなのでとっても簡単。
見た目も涼しげですし、つるんと食べられるので暑い日にうれしいおやつですね。

レインボーわらび餅

スーパーなどで買えるパックに入ったわらび餅をかき氷シロップに漬けて作る「レインボーわらび餅」はビビッドカラーを活かせるアレンジ。

シロップに漬けたわらび餅は竹串にレインボーになるよう順に刺していきます。
@yutianliangzi さんのようにデコレーションして、きゃらびもちにしても楽しいですね。

メロンパン

メロンシロップで作るメロン風味のメロンパンはアレンジの定番。

メロンパンを一から作るとなると手間がかかるので、市販のクリームパンやロールパンを、メロンシロップで作ったクッキー生地で包みオーブンで焼く簡単レシピならチャレンジしやすいと思います。

かき氷以外にも使い道たくさん!アレンジで無駄なく消費しよう

かき氷シロップと書いてあると、どうしてもかき氷専用! という先入観が強くなってしまいますが、意外と使い道はたくさんあります。

今回はすぐにでも試しやすい5つをピックアップしてご紹介しました。

お子さんも作れるものばかりですので、おうちかき氷に飽きてきたら、アレンジレシピを楽しんでみてくださいね♪

関連記事:

好きなだけシロップやフルーツをのせて、オリジナルの #おうちかき氷 を楽しもう
自宅でも簡単に!今注目の華やかなかき氷「パッピンス」を楽しもう
“おうちかき氷はじめました”って、言ってみたーい!おすすめかき氷器7選
不快な暑さを吹き飛ばせ!楽しいおいしいおうちかき氷のススメ
【 あゆのこどもごはん 】 かき氷シロップで簡単!クリームソーダゼリー
余っても捨てないで!「かき氷シロップ」活用レシピで飽きずに使い切ろう♪

余っても捨てないで!「かき氷シロップ」活用レシピで飽きずに使い切ろう♪

Share this