
SNS等で話題の“無重力バッグ”

新進気鋭のブランド・ABLE CARRY(エイブルキャリー)は、大都市と自然が融合する香港で誕生しました。
ABLE CARRYのバックパックは、抜群のフィット感と圧倒的に軽快な背負い心地が大きな魅力で、SNSでは“無重力バッグ”として話題を集めています。
その最大の特徴は、独自構造のAフレームにあり!
バックパック底面まで伸びたショルダーベルトや立体的な構造が、下からも重みを支えて荷重を分散します。たとえるなら、赤ちゃんをおんぶするときのお尻を支える手のイメージ……といったら伝わりますでしょうか?
それによってまるで無重力のような軽やかさを実現。背中にぴたっと吸い付くようなフィット感があって、動きにも強い設計になっています。
軽いだけじゃない!タフで驚きの収納力

毎日の生活を楽しむために欠かせないバックパックを作り出したい、という思いからスタートしたABLE CARRY。
生地からパーツ、縫い目に至るまで、高機能かつ高耐久性の素材を厳選。用途に合わせて使い分けることで、タフに使える頼れるバックパックが誕生しました。
もちろん、収納も充実! 大切なPCを衝撃から守るため上げ底式にした耐衝撃ラップトップスリーブや、取り出しやすくセキュリティ性に優れたバックポケットなど、工夫されたポケットの構造と配置で、容量以上の収納力を実感するはずです。
シーンを選ばず使えるミニマルデザイン
ABLE CARRYのバックパックは、シンプルで洗練されたデザイン。
底が厚いため全体のフォルムが崩れにくく、荷物が多いときも少ないときも美しい形状をキープしてくれるから、通勤シーンや日常のお出かけにもマッチします。
ロゴはあえて控えめにしているので、きれいめコーデにもカジュアルコーデにもすっと馴染んでこなれ感が楽しめますよ。
実際に使ってみた!忙しい毎日に寄り添うABLE CARRYのバックパック

ABLE CARRYのバックパックの魅力を体感するため、おうちごはん編集部メンバーが実際に使ってみました!
バックパック自体はそれなりの重量があるのですが、いざ背負ってみると……軽い! 下からしっかりと支えられていることを実感します。
高めに背負うと、重量分散を最大限に活かすことができるとのこと。バッグの位置を高くすると脚が長く見えて、スタイルアップも叶いそうですね♪
ロゴが目立たず、形もきれいなので、都会的なオフィススタイルにもばっちりです!
通勤や外回りなどで大活躍!

通勤時はPC&マウス&モバイルバッテリーにお財布、ハンカチ、メイクポーチ、水筒など何かと荷物が多いので、収納力は大事。
このバックパックはガバッと開くので入れやすくて、見た目以上にたっぷりと入ります。また、耐衝撃性のPCスリーブをはじめ、ポケットが工夫されていてすごく使いやすいです。

なかでも注目はサイドポケット!
リュックの横にペットボトルや折り畳み傘を入れられるポケットがついていることは多いかと思いますが、むき出しだとアウトドア感が出てしまいがち。
このサイドポケットは内側から独立しているのに外からも目立たない構造になっているから、オフィスにもマッチするんです。濡れた傘をそのまま入れることもできちゃうので、雨が止んだ後や電車に乗るときなどに重宝しますよ。

バックパック自体が自立しやすいのもうれしいポイント。隣の椅子に置いたり、商談や名刺交換するときに足元に置いたりと、自立すると便利なんだなってあらためて感じました。
また、立てたまま中身を取り出すことも簡単で、本当に助かります!
仕事以外の荷物が増えても大丈夫!

これまで仕事終わりにジムに行きたい日は、とにかく荷物が重くて大変でした……。でも、このバックパックなら軽くて両手も空くのでとっても快適! ジムの後にスーパーに寄ることだってできちゃいます。どんなシーンにも馴染むので、今後も手放せなくなりそうです!
機能もデザインも叶えるABLE CARRYのバックパックと軽やかな毎日を♪
通勤から習い事まで、欲張りな毎日を叶えてくれるABLE CARRYのバックパック。
SNSで“無重力バッグ”と話題になるほどの背負い心地で、長く使える耐久性も兼ね備えて
いるから、安心して毎日使えます。
シーンを選ばず、どんなファッションにも馴染むデザインだから、家族やパートナーとシェアして使うのも◎。
魅力たっぷりなABLE CARRYのバックパックをぜひチェックしてみてくださいね!
■提供元/関連リンク
提供元:株式会社ハイマウント