きのこの季節がやってきた!きのこのおいしさを思う存分味わうレシピ5選

残暑が続きますが、食の旬は秋へと移り変わっていますね。秋が旬の食材といえば、「きのこ」。旨み成分が含まれるきのこはメインにも副菜にもなる万能食材。今回は、きのこを使ったおかずレシピをご紹介します。1種類でその風味を味わうおかずから、数種類を組み合わせてたっぷり楽しむものまで、その時の気分でチョイスしてくださいね。

主役となるメインおかずから名わき役の副菜まで、万能のきのこレシピ

舞茸のコンソメチーズ唐揚げ

舞茸の旨みを堪能するならこのレシピ。

コンソメとチーズの旨みと相まって、とまらないおいしさ!

厚めにつけた衣がザクザク&カリッカリの食感で、スナック感覚で食べられるメイン級おかずです。

「舞茸のコンソメチーズ唐揚げ」のレシピ|Instagram(@yuyu_kitchen)

沼超えしいたけ

「沼超えて深海のしいたけ」と、レシピ考案者の@hito_furi_lifeさん。

醤油×バター×にんにく×粉チーズの組み合わせはおいしくないわけがないですよね!

包丁要らずでアルミホイルを使ってトースターで作れちゃうから、洗い物も少なくラクチン。

ぜひ深海まで潜ってください♪

「沼超えしいたけ」のレシピ|Instagram(@hito_furi_life)

チキンステーキ きのこクリームソース

洋風おかずを楽しむならこちら!

マッシュルームをクリームソースにして、チキンソテーに纏わせます。

きのこはしめじやエリンギでも代用できますが、クリームソースに合わせるなら筆者のおすすめはやっぱり香りのよいマッシュルーム。

ぜひお試しくださいね。

「チキンステーキ きのこクリームソース」のレシピ|Instagram(@tomo_1512)

麻婆風きのこ炒め

きのこを麻婆風の味付けで楽しむのもおすすめ。

こちらは3種類のきのこをミックスして旨みの掛け算。食物繊維もたっぷり入って腸活にも◎。

ご飯にのせて麻婆丼にすれば、これ一品で満足の一食に!

「麻婆風きのこ炒め」のレシピ|Instagram(@yupapagram)

和風きのこマリネ

きのこが安価で手に入る時におすすめしたいのが作り置きできるきのこのマリネ。

和風の味付けでそのまま食べるもよし、パスタや丼にしたりと、アレンジもしやすいレシピになっています。

常備菜があると毎日のご飯づくりもぐんと楽になりますよね。お好みのきのこでぜひ作ってみてくださいね。

「和風きのこマリネ」のレシピ|Instagram(@kanakai_cooking)

きのこの旨みTipsをご紹介!

・きのこは種類によって含まれる旨みが違うため、単独で使うよりも数種類組み合わせることで相乗効果を発揮し、旨みがアップします。

きのこは水洗いしないで! きのこ類は水で洗うと、その水気を擦ってしまい、風味が落ちてしまいます。販売されているきのこは基本的に汚れを気にする必要はない状態なので、どうしても気になる場合は、固く絞ったふきんやキッチンペーパーで表面を拭く程度でOKです。

ゆっくり火を通す。きのこはゆっくり加熱することで、旨み成分を作り出す酵素の働きを最大限生かすことができます。きのこを調理する際は「弱火でゆっくり加熱」を試してみてくださいね。

「きのこ」に関するおすすめ記事

秋の味覚でもう一品!おいしい&ヘルシー「きのこの副菜」簡単レシピ
ビールとの相性抜群!肉厚ジューシーな「しいたけ唐揚げ」
季節の変わり目の不調に。安くておいしい「きのこレシピ」で腸内環境を整えよう
秋といえばやっぱりきのこ!パパッと作れておいしい、えのきのおつまみレシピ3選
きのこの季節がやってきた!きのこのおいしさを思う存分味わうレシピ5選

きのこの季節がやってきた!きのこのおいしさを思う存分味わうレシピ5選

Share this