出典 : @tsukicook

もう一品欲しいときに!「5分でできる」ラクラク副菜レシピ8選

「今日は副菜何にしよう?」「あともう一品はパパッと作りたい……」と、思うこともありますよね。今回は忙しい毎日でもさっと作りたくなるレシピをご紹介!気になるものがあれば、ぜひ作ってみてください。

サラダからおかずまで、5分でできる副菜レシピ

旨辛もやし

もやしをレンジで加熱して水で戻したワカメと和えるだけで、やみつきナムルが完成します。栄養を流さないために、乾燥ワカメは戻したらすぐにザルにあげるのがポイントです。

ごま油とにんにくの香りが食欲をそそり、コチュジャンの甘辛い味付けで一度食べたらお箸が止まらないおいしさ。コスパ抜群でヘルシーな副菜レシピです。

「旨辛もやし」|Instagram(@tsukicook)

トマトと卵のふんわり炒め

材料はトマトと卵の2つだけ!マヨネーズを入れてふんわり仕上げた卵と、フレッシュなトマトの酸味が相性抜群。

ケチャップベースで甘めの味付けなので、子どもも喜ぶこと間違いなし! 卵が固まらないように、火を止めたら手早く仕上げましょう。

「トマトと卵のふんわり炒め」|Instagram(@k_rose1027)

なすステーキ

思わず「簡単すぎてごめんなさい!」と言いたくなる、絶品なすステーキのレシピです。フライパンでバターを溶かし、なすを両面こんがり焼いたら、仕上げに醤油をジュワッとかけるだけで完成します。

外はこんがり、中はとろとろで、なすの旨味が口いっぱいに広がる一品。ご飯にもお酒のあてにもぴったりですよ。

「なすステーキ」|Instagram(@acochance)

無限豆苗サラダ


火を使わず、切って和えるだけ!食べ過ぎた身体をリセットしたいときにぴったりの、栄養たっぷりなサラダです。豆苗はビタミンや葉酸が豊富で、美容・健康効果が期待できるとされています。

ツナと塩昆布の旨みに、ごま油とにんにくの風味が加わりやみつきに! 罪悪感なくたっぷり食べられて、コスパも抜群ですよ。

「無限豆苗サラダ」|Instagram(@taeko.gohan)

冷凍ブロッコリーのごまマヨ


子どもが喜ぶこと間違いなしの、冷凍ブロッコリーで手軽に作れるごまマヨ和えはいかがですか。電子レンジで解凍したブロッコリーを、ゆで卵と特製ごまマヨソースで和えるだけ。

まろやかな味わいで、ブロッコリーが苦手なお子さんもパクパク食べてくれるはず。食卓にもう一品欲しいときやお弁当のおかずにぴったりの、簡単デリ風サラダです。

「冷凍ブロッコリーのごまマヨ」|Instagram(@hito_furi_life)

ちくわとこんにゃくときのこのおかか炒め

作り置きできる万能おかずをご紹介します。ちくわ、こんにゃく、きのこの食感が楽しく、鰹節が香る甘辛い味付けでご飯が進みます。

ヘルシーな食材を使っているので、たくさん食べても罪悪感なし! 少し冷ますと味が染みて、より一層おいしくいただけますよ。

「ちくわとこんにゃくときのこのおかか炒め」|Instagram(@sugikafun_jp)

トマトのマスタードマリネ

暑い日は切って和えるだけで完成する、トマトのマスタードマリネがおすすめ。シャキシャキとした玉ねぎの食感と、粒マスタードの酸味がクセになる一品です。

砂糖を少し加えることで酸味がまろやかになり、お子さんでも食べやすい味わいに。火を使わずに作れるので、食卓に副菜をプラスしたいときに大活躍します。

「トマトのマスタードマリネ」|Instagram(@tomo_1512)

中華風チーズきゅうり

きゅうりを叩いて和えるだけなので、たった2分で出来上がり。忙しい日にもパパッと作れます。粉チーズと鶏ガラスープの素という意外な組み合わせが、驚くほどきゅうりにマッチ。

ごま油とにんにくの香りが食欲をそそり、おつまみにもご飯のお供にもぴったりです。ポリ袋で作れるので、後片付けもラクラクですよ。

「中華風チーズきゅうり」|Instagram(@k_rose1027)

5分で作れる副菜で、毎日の食卓をもっと豊かに

ご紹介したレシピは、どれも「簡単・時短・おいしい」を叶えるものばかり。和えるだけ、レンジで加熱するだけなど、調理の手間も少ないのが魅力。料理が苦手な方でも失敗なく作れます。

普段の食卓にはもちろん、お弁当のおかずやお酒のおつまみにもぴったりです。毎日の食卓に彩りを加えたいときに、ぜひ作ってみてくださいね。

もう一品欲しいときに!「5分でできる」ラクラク副菜レシピ8選

もう一品欲しいときに!「5分でできる」ラクラク副菜レシピ8選

Share this