
「乳酸キャベツ」は、ドイツの国民食でおなじみ「ザワークラウト」のこと
ダイエットに効果があるとされている「乳酸キャベツ」。最近では、日本テレビ『解決!ナイナイアンサー』で取り上げられ、2人の芸能人がダイエット生活に取り入れてウエストダウンに成功されました。
作り方は超簡単!ですが、使用する調理器具や保存容器はしっかりと除菌し、清潔なものを使用するようにしてください。
材料たったの3つだけ!「乳酸キャベツ」の簡単5STEPレシピ
今回は、番組内で紹介されたレシピをご紹介します。
材料
キャベツ 1/4玉
塩 小さじ4
砂糖 小さじ1/2
材料はキャベツ、塩、砂糖のたったの3つ!手に入りやすい材料ばかりです。
作り方
1.キャベツをきれいに洗って水気を切ったら千切りする
2.ジップ付きの袋にキャベツを半量入れて塩小さじ2をかける
3.残りのキャベツも入れて、塩小さじ2と砂糖もかけてジップしたらモミモミする
4.重石を置いて常温で3日置いたら出来上がり♪
5.清潔な容器であれば、冷蔵庫で1ヶ月保存可能‼
とっても簡単ですね♪塩と砂糖以外に、コショウや赤唐辛子、ショウガなど、お好みの香辛料を加えてもOK!
ちなみに使うキャベツは紫キャベツでもOK!鮮やかな色味はおうちごはんのアクセントになること間違いない!
「乳酸キャベツ」を取り入れたおうちごはん
発酵食品×発酵食品=最&強!!「納豆ごはん」
発酵食品同士の組み合わせは相性が良いんだそう。納豆ご飯にたっぷりと乳酸キャベツをのせて、朝からパワーチャージ出来そうです!
朝ごはんに食べたい!さっぱり「トースト」
こちらはラピュタパンの上にどっさりと!トーストと漬物の組み合わせが地味に好きなので、これは試してみたいです。
カレーの箸休めとしてトッピング
こちらは福神漬の代わりに乳酸キャベツをカレーにON。私はカレーのお供にコールスローを作りますが、やはりマヨネーズのカロリーが気になります(笑)。これはバクバク食べても罪悪感ないですね!
ドイツのポピュラーメニュー
「ザワークラウト煮込み」、ソーセージの国ドイツではクリスマスメニューとして登場するんだそうです。こちらはスープ仕立てのアレンジ。酸っぱいスープ、美味しそうですね♪
乳酸キャベツをダイエットに取り入れたい
乳酸キャベツダイエットのポイントは
・食べる量は決まっていないが毎日少量でも食べることが大切
・いつもの食事に取り入れるだけでOK
・生で食べるのがおすすめ
なんだそうです!詳しくは下記のリンクをご覧ください。
乳酸キャベツの書籍もあります
乳酸キャベツについてもっと知りたい!もっと極めたい!という方におすすめです。

おうちごはんの最新情報はSNSをチェック!
『おうちごはん』では各種SNSで最新情報や動画を発信中!Facebookではライブ動画も配信しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
