
みかんの楽しい食べ方、「みかんのコンポート」
みかんを普通に食べるのに飽きてきたらぜひおすすめしたいのが「みかんのコンポート」作りです。皮をむいたみかんを水と砂糖、お好みでブランデーなどの洋酒を加えて煮込むだけという簡単な作り方なので、お料理初心者さんでも楽しく作れます。基本となるような材料と作り方は以下の通りです。
材料 (みかん7個分)
みかん(小さめ)7個
☆水500cc
☆砂糖90g(大匙6)
☆ブランデー 小匙1
1.みかんはいつも通り手で外皮を剥き、白い繊維をなるべく綺麗に取り除く
2.☆印を鍋に入れ沸騰させる
3.その中にみかんを入れ5分煮る♪
4.鍋の中で冷まし、再び冷蔵庫で冷たく冷やしてどうぞ✿
きれいに仕上げるコツはとにかく白い筋を取ること
みかんのコンポートをご紹介している写真のように美しく仕上げるポイントは、とにかく「白い筋を徹底的に取り除くこと」。
みかんの皮をむくと出てくる白い筋は、普通に食べる時にも口当たりなどを気にして徹底的に取り除くという方もいらっしゃるかもしれませんが、普段気にせずに食べてしまう方はここは頑張りどころ!作り方はとても簡単ですが、唯一のポイントは鮮やかなオレンジを出すために白い筋は丁寧に取り除くことなんです。
みかんのコンポートをアレンジしてバリエーション豊かに
お好きなワインでコンポートして風味を堪能
水にブランデーやラム酒などの洋酒を少々加えてコンポートするのも風味付けになって美味しいですが、大胆に多めのワインでみかんを煮るのもおすすめです。赤でも白でも、おうちにあるワインでアレンジするだけでも仕上がりの味が変わってくるので、楽しみ方の幅も広がるかもしれません。ホットワインとしても楽しめるので、お酒好きの方には特におすすめのアレンジですよ。
大福にアレンジすれば食べごたえも抜群の贅沢おやつに
ジューシーなみかんの果肉と果汁は、大福との相性も抜群!白い大福の生地とみかんのオレンジの色合いも食欲をそそりますね。生地にココアパウダーを混ぜたりチョコをかけたりしてショコラオランジェ風にしても美味しそう。
手作りコンポートでつくる華やかなみかんのタルト
手作りのタルトに、手作りのみかんのコンポートをトッピングすれば特別なタルトの出来上がりです。手が込んでいるうえにみかんのスライスの華やかさも加わって、手土産やプレゼントにもぴったりのケーキができますね。みかんの美味しい季節に作りたい!無農薬のみかんなら皮でジャムを作ってタルトに仕込むのもいいですね。
短時間で作れて簡単な牛乳寒天にプラスしても
コンビニスイーツでも美味しいと話題になったみかん入りの牛乳寒天。寒天は冷蔵庫に入れなくても短時間で固まってくれるので、急いでいる時はゼラチンよりもおすすめの材料です。アレンジの仕方としても簡単なので、みかんのコンポートをアレンジしたいけれど簡単なものがいいな……という方にもおすすめです。
みかんのコンポートを試してみかんの可能性を探求してみよう
みかんを普通に食べるのに飽きたらみかんのコンポートを、それにも飽きたらコンポートをアレンジして、それにも飽きたらお料理にみかんをプラスして。みかんってそのまま食べがちですが意外と可能性は無限大だったりします。ぜひ、丁寧に白い筋を取り除いた美しいみかんのコンポート作りにチャレンジしてみて下さい。