太巻き、ちらし寿司、てまり寿司!春色お寿司でお重パーティー

まだまだ寒い日が続きますが、梅の花も咲き始めてすっかり春の予感。そんな時は「食」も春色に変えてみませんか?桃の節句を前にカラフルなお寿司を作ってみました。パーティーにお寿司はもってこい。太巻き、ちらし寿司、てまり寿司、そして春プリンをご紹介します。

春が近づいてくると春らしいごはんでパーティーをしたくなりますよね。今回はテーマは簡単にできる春色お寿司。家にある食材で作れるのもポイントです。ぜひ参考にしてみてください。

桜の花びら太巻き

練り梅でピンクに色付けしたすし飯とさっと茹でた三つ葉を準備したら、花びら用の細巻きをしずく型に巻きます。海苔の上にご飯を広げて、細巻きと三つ葉が均等に並ぶように配置。巻きすを手に持って、柄が中心にくるように形を整えながら慎重にぐるっと巻くのですが、ここが一番慎重になるところです。ちょっと葉っぱの位置がずれているけれど、またそれもご愛嬌。何度か巻くとコツがつかめてきます。

盛り付けたのは奥田章さんのリバーシブル長皿。表は白、裏は黒。巻き寿司には決まって登場するお皿です。白い方はパウンドケーキやケークサレにも便利。

春の飾り巻きには、梅、桜の他にひなげし、菜の花、藤の花などがあって、どれもちょっと高度だけれど、一つずつチャレンジしていきたいと思っています。

いちご型太巻き

もう一品は、苺ののり巻き。これはちょっとトリックが必要な絵柄です。いちごは練り梅、ヘタの部分はほうれん草。いちごの先端部分には少しだけ紅生姜が入っているので、味にアクセントも生まれます。

金太郎飴にも似た可愛いいちごは子供にも大人気でした。フルーツでは桃やさくらんぼ、ぶどうも子供が大喜びしそうな絵柄ですね。桃の節句やこどもの日、お誕生日のメニューにもぴったりです。普段お野菜嫌いの子供もこれなら食べてくれるかも!

ミモザちらし寿司

2月始めから出回るミモザ。大好きな春の花の一つです。パッと鮮やかな黄色からは元気をもらえますよね。ちらし寿司といえば、お魚やイクラの乗った豪華なものを想像しますが…お魚が苦手な私のお寿司はベジちらし。お出汁で合えた菜の花に細かくした卵の黄身を飾って、ミモザに見立ててみました。グリーンと黄色で春らしい一品に。

ちらし寿司はお皿に盛るのももちろん素敵ですが、 お重に盛り付けると特別感もアップ。ちょっと寒いけど、このまま公園で広げてもよし。お重は持ち寄りにも便利ですね。箱を開ける時のワクワク感と、開けた瞬間に聞こえる嬉しい歓声。考えるだけでもワクワクします♪

この白木のお重は一回り小さいサイズも欲しいと思っています。銘々お重として、また持ち寄りで焼き菓子を入れるお箱としても使えそうです。

三色手まり寿司とお重ピンチョス

緑はスナップエンドウ、赤は生ハム、黄色は卵の黄身で三色手まり寿司。緑にはラディッシュの赤を、赤にはグリーンオリーブを、黄色には淡いピンクの桜の塩漬けを飾りました。生ハム巻きはピンを刺してピンチョス風に。

にぎりにはお魚がないと始まらないけれど、手まり寿司ならルールはない?! 私は和風でも洋風でも様になってしまうのが手まり寿司なんじゃないかと思います。コロコロした 体には何着せてあげても可愛い。組み合わせは無限大です。ホームパーティーでピンチョスをお重でサーブするのもまた粋な計らいですね。

苺と抹茶の春色プリン

最後にデザートを一つ。

牛乳と生クリーム(豆乳や豆クリームでも)で作るシンプルプリン。ピンクは苺、緑は抹茶を固まるギリギリの量のアガーで滑らかに仕上げています。トッピングは桜の塩漬け。苺の甘酸っぱさと抹茶のほのかな苦味、そして桜の香りが広がって幸せな気分になれるプリンです。

プリンをスパッと斜めにする方法は、抹茶を流し込んだ後にグラスを一回り大きな容器の中で傾けて冷やし固めること。固まったら垂直に戻して、苺を注いでもう一度冷やし固めれば出来上がりです。

今回は様々な種類のお寿司を紹介しました。実はお寿司は簡単に作れるし、自分のアレンジ次第なので無限大の可能性がありますね。せっかくの春なので、春色お寿司を楽しんでみてください!

インスタグラム @latelier_del
太巻き、ちらし寿司、てまり寿司!春色お寿司でお重パーティー

太巻き、ちらし寿司、てまり寿司!春色お寿司でお重パーティー

Share this