
【保存版】卵の消費に困ったら試したい!おすすめ卵料理
ビール必須の簡単「キムチ味玉」
半熟に茹でた卵を#キムチ鍋の素 を希釈したものに1日。
_
味が染み込んで、ウマウマの#酒の肴 に😍
白髪ネギに漬けダレをかけて~😋
様々なレシピがある味玉ですが、その中でも珍しいアイデアを発見!キムチ味の味玉なんて、もう酒好きにはたまらないじゃないですか!ゆで卵を希釈したキムチ鍋の素に漬け込むだけの超簡単レシピなので、すぐマネできちゃいますね♪
お弁当にぴったりな「炒り卵」は冷凍ストック
一度にたくさん作って冷凍保存しておけば、忙しい朝のお弁当作りに重宝する炒り卵。鶏そぼろと一緒にごはんにのせてそぼろ弁当にしたり、サラダの彩りとして活用したりと、様々な料理に使えて便利な作り置きおかずです。
いつもの「出汁巻き卵」も餡をかければ豪華おかずに
大根おろしを添えたシンプルな出汁巻き卵も良いけれど、たまにはアレンジしてより豪華なおかずにアレンジみませんか?なめこなど、きのこの餡をまとった出汁巻き卵は、ごはんがより進みそうです。
卵を3個使った「贅沢フレンチトースト」
ゆったりした休日にいただきたいフレンチトーストは、卵を贅沢に3個使ってふわっふわに仕上げるレシピがおすすめ!はちみつをたっぷりとかけて、甘党の方におすすめの卵料理です。
食欲が無い時は「玉子豆腐」がおすすめ!
卵に出汁・みりん・塩を混ぜた卵液を耐熱容器に入れて、鍋やフライパンで蒸すだけで簡単に作れる「玉子豆腐」。風邪をひいて食欲が無い時でも、するするとさっぱりいただけます。出来上がった玉子豆腐に餡をかけるのもおすすめですよ。
おもてなしや、ハレの日の食卓にぴったりな「ふくさ寿司」
酢飯や好みの味付けをしたごはんを薄焼きたまごで包むふくさ寿司は、お祝いの食卓やお弁当にもぴったりな卵料理。茹でた三つ葉や水菜で結ぶと、彩りがきれいになるのでおすすめ。春は桜の塩漬けをトッピングするのもおすすめです。
少ない材料でごはんが進む「カニ玉」
少ない材料で、時間が無い時でもパパッと作れるカニ玉はおつまみにぴったり。ごはんの上にのせて天津飯にすれば、餡がしみたごはんが堪らないおいしさに。ほかほかの白いごはんも良いし、チャーハンにのせるのも捨てがたい!
@higuccini さんが作られたカニ玉は、ズワイガニ一杯を使った贅沢な一皿です。
「卵の天ぷら」でお手軽天丼
トロりとした黄身がたまらない、卵の天ぷら。ちょっとこだわった塩をパラリとかけておつまみとしてパクっと食べたい。甘辛いタレをかけて天丼にしたり、うどんやそばにトッピングしたり……。あぁ、食いしん坊の妄想が止まりません(泣)。
家族分用意すれば、人数に応じて卵を消費できますね。
ゆで卵を贅沢に使ったわんぱくサンド「デビルサンド」
見た目のインパクト絶大!ゆで卵オンリーで作るデビルサンドもたまらないですね。ちょっとカロリーが気になるところですが、食パンにはタルタルソースやクリームチーズを塗って、心していただきましょう!
おつまみにもお弁当にもぴったりな「スコッチエッグ」
ゆで卵を肉ダネで包む「スコッチエッグ」も、卵の消費におすすめのメニュー。肉ダネはハンバーグのタネでもOK!断面がきれいなので、お弁当のおかずとしても重宝しますね。
知ってた?卵にも「旬」があるんです
年中安定して手に入る「卵」ですが、実は卵にも旬があるんだそう。
卵の旬は2~4月。
旬の感覚は希薄だが、鶏の産卵量が減る冬から春にかけては、卵が母体内で成熟される期間が長くなるため、栄養価が高くておいしいといわれる。
ただし、これは有精卵の場合のみ。一般的に大量生産される無精卵では、一年中、均等の品質となる。
一般的に私たちが普段食べている卵は、卵を産むために品種改良された無精卵。メスだけで産む卵なので、温めてもヒヨコは孵りません。
反対にオスとメスが交尾をして受精した卵を「有精卵」といい、有精卵の旬は2~4月なんです。「放し飼い」と表記されていることの多い有精卵は、産直所でよく売られていますね。最近はインターネットでも購入できるようです。
自然食品のたいよう
こだわりの平飼い有精卵(たいようの幸せたまご)10個
価格:573円(税込)
★メス100羽にオス5羽を入れ、有精卵が生まれる環境で飼育。有精卵の確率は95%以上です。
★のびのびと運動できる平飼いの開放鶏舎で、健康的に育てた鶏の卵です。
★ホルモン剤、抗生物質、各種薬剤投与はありません。
★遺伝子組み換えなしの原料を使用したエサの他、三重県産の玄米を与えています。
もう卵の消費に悩まない!
卵のストックがまだあるのを忘れて買ってきてしまったり、賞味期限が近い卵に悩ませたり……。そういった時に参考にしたい卵料理アイデアをご紹介しました!悩んでなくても作りたいくらい、どれもとってもおいしそうでした!ぜひレシピを参考に作ってみて下さいね。

おうちごはんの最新情報はSNSをチェック!
『おうちごはん』では各種SNSで最新情報や動画を発信中!Facebookではライブ動画も配信しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
