
超簡単!トーストの上にのせるだけ
冷蔵庫にある材料で作れちゃう
初心者さんがまずマネしやすいのはトーストの上に「のせるだけ」のトーストアート。チーズ、ハム、海苔などをカットしてのせるだけ!バランスを見ながら作れるので失敗がなく、気軽に挑戦出来ますね。
いつものトーストもひと手間でかわいく
焼いた目玉焼きとベーコンをトーストの上にのせて、海苔で顔と手を付ければ……あっという間!なんともかわいいぐでたまトーストの完成です。親しみやすい表情に朝からほっこり。かわいすぎて食べるのがもったいないですね。
アルミホイルの型を使ったトーストアート
準備するものはアルミホイルだけでOK!
アルミホイルの上に焼きあげたいイラストを描き、はさみで切り抜いて型を作ります。食パンの上にのせたらいつも通りにトースターで焼くだけ! アルミホイルを置いた部分が焼けずに白くなります。
初心者さんや細かい作業が苦手な方にはキティちゃんやスヌーピー、ミッフィーちゃんなどのキャラクターが作りやすくてオススメです。
食パンの上でアルミホイルが浮いてしまうときれいな焦げ目がつきにくいので、焼く前にタルトストーンなど重しをのせておくといいですよ。チョコペンなどで目や鼻を描くとさらにかわいさがアップ!
ひとつ型を作っておけば、忙しい朝でも簡単にトーストアートが出来ちゃいます。
ココアパウダーをかけるだけ
型の上から茶漉しでココアパウダーをふりかけて型を外すと、こんなにくっきりとかわいいイラストが浮かび上がります。型を外す時にココアが飛び散りやすいので慎重に!
ジャムを使ってぬりえ感覚で楽しく
慣れてきたらちょっぴり難易度アップしてみましょう。
1. 先ほどと同様にアルミホイルで型を作り、食パンの上にのせます。
2. 上から茶漉しでココアを振りかけます。
3. 焼き色を付けたい部分のアルミホイルのみを外して、トースターで焼きます。
4. トーストが焼けたら全てのアルミホイルを外して完成です。
ジャムなどで色をつけるとさらにかわいらしさが増しますね。
食パンがキャンパスに!チョコペンでお絵かき気分
型を作るのが面倒くさい!そんなときは、チョコペンだけでもトーストアートが出来ちゃいます。食パンの形を活かした食パンマンやホラーマンは本物そっくりで子どもも大喜び間違いなし!様々な色のチョコペンが売られていますので、子どもと一緒にお絵かき気分で楽しく作れそう!
これがパン!?「おにぎりトースト」が斬新
こちらはトーストを三角にカットしてチーズと海苔、クリームチーズとジャムを合わせておにぎりに見立てたトーストアート。シンプルなのにかわいくて、パクパク食べられちゃいそう!たくさん作ればホームパーティーにもピッタリですね。
ジャムクッキーみたいでかわいい「型抜きパン」
こちらも初心者さんにオススメ! 型抜きを使って食パンをくり抜くだけの簡単でかわいいトーストアート。トーストに好きなジャムやチョコクリームなどを塗って、型抜きでくり抜いたもう1枚をサンドするだけ! 食パンは10枚切りの薄いものを使用するのがポイントです。
思ってたよりも簡単かも!?あなたも朝から楽しい気分に
普段何気なく食べているトーストも、ひと手間加えるだけで食卓が楽しくなること間違いなし!一見難しそうですが、初心者さんでも簡単に出来ちゃうアイデアがたくさんあります。あなただけのオリジナルトーストアートに挑戦してみてはいかがでしょうか。
(text by なな)
【なな's プロフィール】
元幼稚園教諭・保育士の1児のママです。妊娠をきっかけに食育実践プランナーの資格を取得。子ども大好き!食べること大好き!家族が健康に生活できるように日々食事について勉強中です(^^)座右の銘は『食べることは生きること』