
【本日のレシピ】葉野菜とみかんのオイル和え
白菜、にんじんの葉、大根の葉などの鮮やかなグリーンの葉野菜をたっぷり使って、旬のみかんの爽やかな甘味と酸味がポイントのサラダです。野菜とみかんの組み合わせ、大好きなんです。味付けもシンプルなので気軽に作れるレシピですよ。

材料(4人分)
・白菜……1/4株
・にんじんの葉……にんじん2~3本分
・大根の葉……大根1本分
・みかん……2~3個
・100%オレンジジュース......250ml(1/2パック)
・オリーブオイル……適量
・塩……適量
作り方
1. 白菜は細切りに、にんじんの葉と大根の葉は食べやすい大きさにカット。みかんは皮をむき輪切りにして小房に分けてボウルに合わせる。
2. 1に塩、オリーブオイル、オレンジジュースを加えて和えたら出来上がり。
葉野菜はなんでもOK。オレンジジュースはお好みで
にんじんの葉や大根の葉はスーパーでは手に入りにくいので、他の葉野菜で代用しても大丈夫です。葉野菜でなくとも、茹でたブロッコリーやカリフラワーを加えてもいいですね。にんじんの葉の茎の部分は、硬く食べにくいので葉だけを使うのがおすすめです。
オレンジジュースは100%のものがおすすめですが、みかんがたくさんあればオレンジジュースを使わずみかんだけで作ってもおいしいです。お好みの酸味と甘味に仕上がるように調整してみてください。
地元のイベントのお弁当のデリとして販売、そして完売

今回ご紹介したレシピで作ったデリは、地元のイベントで出張カフェという形で出店した際に作ったお弁当のメニューのひとつです。野菜とみかんの組み合わせのおいしさに驚いてくれるお客様が多く、私も大好きな味を知ってもらえたことが嬉しかったです。
普段は野菜をあまり食べてくれないというお子様もたくさん食べてくれたようで、「今日は野菜をたくさん食べてくれたんです」とお母様から嬉しい言葉もかけて頂きました。

こちらお弁当がイベントで作ったもの。左上から順に、
・バターナッツかぼちゃの煮物
・葉野菜とみかんのオイル和え
・雑穀ごはんで作ったおにぎり
・おいものハニーマスタードソース(これらのレシピは後日公開かも!?)
ほとんどの野菜は、地元の農家さんが作った無農薬のものです。
直接足を運んで地元の農家さんに畑を見せてもらい、仕込みの日の早朝に農家さんに頼んでおいた野菜をもらいに行きました。食材の仕入れからこだわったお弁当は見事完売して、この日は一安心でした。
野菜だけでも満足感のある食事にすることができるので、日々の食事で野菜不足気味の方や野菜が苦手という方も、是非今回ご紹介したレシピをきっかけに野菜を摂ってみませんか?
「野菜」×「みかん」は師匠から教わった味
私が野菜とみかんを組み合わせるようになったのは、私の料理の師匠がいつもこの組み合わせで作っていた影響です。味付けはシンプルなのにとてもおいしくて、みかんを料理に使うテクニックにすっかり魅了され、いつの間にか私も同じ組み合わせで作るようになっていました。
輪切りにして果肉の断面を見せつつ小房に分けるのも、実はおいしく魅せるテクニックだったりもします。
私が師匠から引き継いだ味、是非みなさんも試してみてくださいね。