
もりもり食べられるおからサラダ
そもそもおからとは豆腐を作る時に出る大豆のしぼりかすのこと。日持ちはあまりしませんが食物繊維が豊富で栄養満点なんです。
そんなおからを使ってまず作ってみてほしいのがおからサラダ。こちらのお写真のおからサラダはマヨネーズを使わずに塩、ごま油、醤油、豆乳でしっとりまったりに仕上げているんだそうです。
よりカロリーオフにできるこの味付けは是非真似してみたいですね。
ボリューム満点のおからハンバーグ
食欲をそそるあんかけが堪らないおからハンバーグ。ハンバーグというと合びき肉を使うことが多いですが、せっかくおからを使うなら鶏ひき肉を使ってヘルシーに仕上げるのがおすすめです。
小さめに作ってお弁当のおかずにしたり、大根おろしとポン酢で頂くのもいいですね。ごはんのお供にぴったりなおからのアレンジ料理です。
ナゲットもおからで作ればヘルシーおかずに
お肉を一切使用せずとも作れるおからナゲット。ヘルシーでお財布にも優しくて栄養満点なので、うれしいポイントだらけのメニュー。作り置きやお弁当にもおすすめです。
おからをたくさん消費できるので、余ったおからをどうしたらいいか、安くおからをゲットできたけれど何を作ろうかと悩んでいる時などにもぴったりです。
メインのおかずに作りたいおからコロッケ
ひき肉とじゃがいもで作るところのコロッケを、ひき肉とおからで作るおからコロッケは献立のメインにしても食べ応えばっちりのおからアレンジです。
コロッケにする際は、おからにマヨネーズを加えて炒めることでコクが出るんだそう。このようなワンポイントを知っておくと、おから料理をよりおいしく楽しめますね。
お腹に溜まるからダイエットにも◎おからグラタン
おからをパン粉の代わりにしたり、おからを野菜やお肉に加えて具として入れたりしてもおいしいおからのグラタン。
ヘルシー食材でかさましすれば、ダイエッターにもうれしいアレンジに。
おからはスーパーの豆腐が並んでいるコーナーに置いてあることが多いですが、生おからだけでなく乾燥させて粉状にしたおからパウダーなどの加工品も売られているので、使いやすそうなおから商品を見つけてみるのも楽しいですよ。
今日からおからライフを始めてみよう
おからを普段意識して常に取り入れることは難しいかもしれませんが、スーパーやお豆腐屋さんなどでおからを見つけた時に、おからを使った料理をいくつか知っていると今晩の食卓に取り入れやすくなるはず。
今までおからを使ったことがなかったという方も、おからのアレンジ料理のレパートリーを増やしたいという方も、是非今回ご紹介したレシピやアレンジを試してみて下さい。
関連書籍:『ずぼらでもやせる おからごはん』
主婦の友社
ずぼらでもやせる おからごはん
価格:810円(税込)
頑張りたくない。でもやせたい。そんな方に朗報です! 超簡単&おいしいおからごはんで、ラクにきれいにやせましょう。
毎日忙しくて、これ以上頑張るタスクを増やしたくない。だけどそろそろやせないとまずい。
でも、きっちり食事制限なんてめんどくさいし、食べたいものを我慢するなんてむり!
そんなずぼらさんに朗報です!
超簡単レシピの美味しいおからごはんをおなかいっぱい食べながら、きれいに健康的に、するっとやせちゃいましょう!
食物繊維たっぷりのおからを食べることで、腸内環境がきれいになれば、
体に必要な分のエネルギーを効率よく取り込めるようになるので、太りにくい体が手に入ります。
さらに、良質な大豆タンパク質が摂れるので、肌も髪もつやつやに。
炭水化物に混ぜ込めば、満足感アップと糖質量カットの両方が叶います。
おからのもそもそした食感が苦手…という方もご安心を。
思わず、「これ、本当におから?」と言ってしまうような、新しくておいしいおからレシピが満載です。
おからは、頑張りたくないあなたの味方です。