
お金がどんどん入ってくる!?「金運」がアップするお弁当
芸人さんたちの間で「食べたら運気が上がる!」と評判を呼んでいる女性芸人・ボルサリーノ 関好江さんが作る「開運飯」。
これまで、「開運飯」が生まれたきっかけや「仕事運」「恋愛運」がアップするお弁当についてご紹介してきました。
▼これまでの記事はこちらでチェック!
そして連載4回目の今回は、「金運」がアップするお弁当の作り方をご紹介します。
もしかしたら「待ってました!」という方も多いかも? 実は私もその一人です(笑)。
気になるメニューは、油揚げの中にそばを入れた「稲荷そば」をはじめとする4品。
収入アップや貯金を増やしたい方はぜひ全部作ってみてくださいね!

「稲荷そば弁当」で、お金のトラブルを防ぎ貯蓄につなげる!

「金運」をアップさせる食材は、五行説でもまさに「金」の気を持つもの。馬肉、乳製品、スパイス、乾物、辛いものがそれにあたります。
今回ご紹介する「稲荷そば」などの料理にプラスすれば、さらなる金運アップが望めるかも!
それでは早速、作り方を見ていきましょう。
【1品目】お金を集める縁起物!「稲荷そば」

材料(約1人前)
・油揚げ……3枚(小さいものなら6枚)
・水……300 cc
・醤油、酒、砂糖、みりん……各大さじ3
・そば……1束
・めんつゆ……大さじ2
・わさび……適量
☆トッピングはお好みで
白ごま・イクラ・紅しょうが・カニかま・むき枝豆・大葉・揚げ玉・芽ねぎ・オクラ など
作り方

1. 油揚げは熱湯をかけて油抜きする。
2. 水と調味料を合わせて火にかけ、沸騰したら油揚げを加えて弱火で汁気が少なくなるまで煮て、冷めるまでおいておく。
(※できれば1晩おいておくと味がしみ込みます)
3. そばを茹で、湯をきったらめんつゆとわさびとあえて、2につめる。
4. お好みのトッピングを飾って完成。

開運ポイント
油揚げのように油で揚げたものは金運アップのパワーがあり、袋になったお揚げはまさに金運の袋。商売の神様である稲荷神社にも奉納される縁起物です。
そばは昔、金細工の職人が散らばった金を集めるのにそば粉の団子を使ったことから、金を集める縁起物とされています。また、努力を結果につなげてくれるので、努力=収入に!
ちなみに企業の社長を対象にアンケートをとったところ、好きな食べ物の上位に麺類があったそう。そばの花は開花時期が長いため、“華が長く続く”ということで芸能人向きなのだとか。
わさびは「金」の気を持つ食材。“清浄”のパワーもあり、余分なものや邪心をそぎ落とし、お金のトラブルを防いでくれます。
【2品目】蓄えを増やしたいなら「肉吸い」

材料(1~2人前)
・牛切り落とし……70g
・水……400CC
・かつおぶし……10g
・昆布茶……小さじ1/2
・醤油……大さじ1
・みりん……大さじ1/2
・砂糖……小さじ1/2
・卵……1個
・長ネギ……1/2本
・きぬ豆腐……1/4丁
・万能ネギ ……少々
作り方
1. お湯を沸かしかつおぶしを入れ、15分ほど煮てこす。
2. 1に他の調味料を加え、沸騰したら牛肉を入れて煮る。
3. あくをとりながら肉に火を通し、長ネギ、きぬ豆腐を入れ、卵を割り入れる。
4. 最後に、小口切りにした万能ネギを散らして完成。
開運ポイント
大阪にある劇場「なんばグランド花月」の近くにあるうどん屋さん「千とせ」のメニューを再現した「肉吸い」は、数々の売れっ子芸人たちが食べてきた縁起の良い料理。
財の象徴で貯蓄運アップのお肉でもある牛肉の出汁がたっぷりなので、金運のスープといっても過言じゃない! ちなみに女性にとって牛肉は、色気が出るお肉でもあるそう。
【3品目】女性にうれしい「きんとん」

材料(1~2人前)
・さつまいも……200g
・むき栗……50g
・はちみつ……小さじ1~2
・塩……少々
・黒豆煮……お好みで
・シナモン ……お好みで
作り方
1. さつまいもの皮をむいて塩茹でし、粉ふきにしてつぶす。
2. 1に刻んだむき栗、はちみつを混ぜる。
3. ラップで茶巾しぼりにし、好みで黒豆をのせ、シナモンをふったら完成。

開運ポイント
きんとんは漢字で金団と書き、その名の通り「金の団子」の金運料理。甘いものは財運に良く、女性にとってはハッピーフードなのだとか。甘いもの好きには朗報ですね!
【4品目】Wの効果に期待!「切り干しサラダ」

材料(1~2人前)
・切り干し大根 ……10g
・ひじき……5g
・きゅうり……1/2本
・にんじん……1/4本
・みょうが……1個
・鶏ささみ肉……1本
・生姜 ……1かけ
・ポン酢……大さじ1
・ゆず胡椒……小さじ1/2
・白ゴマ……適量
作り方
1. 切り干し大根、ひじきを戻し、ひじきはさっと茹でる。
2. きゅうり、にんじん、しょうがは千切りにして塩でもみ、水気をきる。みょうがも千切りにしておく。鶏ささみ肉はゆでて細かくさいておく。
3. 1と2、調味料、白ゴマを混ぜたら完成。
開運ポイント
切り干し大根のような乾物には旨味と金運がギュッ! 大根も貯蓄運アップ食材なので、Wの効果が望めますね♪
ゆず胡椒のピリッとした辛味は物事を極端にするので、臨時収入が期待できます。
食べやすい稲荷そばはお弁当にぴったり!

「そば稲荷」が生まれたきっかけを伺ったところ、「まちゃまちゃがそばの海苔巻きを作っていたのがおいしかったんですよ。だったら稲荷もいけるよねって」とのこと。片手でパクッと食べられるので、お弁当にぴったりですよね。油揚げを煮る時間があまりない時は、裏返して煮るといいそう。
「肉吸い」発祥の店、「千とせ」は今や行列のできる大人気店。「昔は花月の楽屋に出前してくれたんですよ。私が吉本に入った時はいつも先輩たちが食べているのを見て、『かっこいいなぁ』って憧れていました。このレシピの肉吸いは、本家よりは少しやさしい味の仕上がりだと思います」と関さん。お笑い好きの方に作ってあげても喜ばれそうですね。
次回は「勝負運」をアップさせるお弁当の作り方をお届けします。
実は、勝負事には「焼きおにぎり」を食べるといいって知っていました? そのパワーと作り方をたっぷりとご紹介します。
お楽しみに!

ボルサリーノ 関 好江さん プロフィール
1971年2月15日、愛知県名古屋市出身。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。山田真佐美とのお笑いコンビ「ボルサリーノ」でボケを担当。芸人仲間にふるまう料理が「食べると運気が上がる」と評判になり、「開運飯」と呼ばれるように。「得する人損する人」(日本テレビ系)などに出演するほか、『食べると人生が変わる! 開運飯』(マガジンハウス)、『使いきり!レシピ 食材まるごと、ぜんぶ、おいしく!!』(マガジンハウス)などの料理本も出版。料理の腕を活かし、活躍の場を広げている。
(text by コノ)