
口いっぱいに広がる幸せ「クレームダンジュ」
このスイーツの名前は「クレームダンジュ」。
フランスのアンジュ地方で生まれのスイーツで、一見アイスクリームのような見た目ですが、れっきとしたチーズケーキなんです。ふわふわとした食感と口いっぱいに広がるチーズの香りがたまらない、まさに新感覚チーズケーキ!
今回は、そんな「クレームダンジュ」について語らせてください。
ある食材を使って簡単に作れる!?
クレームダンジュは、一般的にフロマージュブランと呼ばれるフレッシュチーズを使って作ります。ですが、スーパーでは取り扱っているところも少なく、入手困難……。
そんな時には、フロマージュブランの代わりに「水切りヨーグルト」で作っても、クレームダンジュような食感を楽しめます!
材料
ヨーグルト……400g
生クリーム……100g
クリームチーズ……100g
砂糖……20g
ベリージャム適量
作り方
1. ざるにガーゼを敷いて、ヨーグルトを4時間以上水切りする。約半分になります!
2. 水切りしたヨーグルトに砂糖を入れ混ぜる。
3. 別のボールで生クリームを7分だてにする。
4. ヨーグルトのボウルに生クリームを少しずつ加えてゴムべラで混ぜる。
クリームチーズも加える。
5. 浅めのカップにガーゼを敷いて4をスプーンで入れ、真ん中に少しジャムを入れ、上からまた4をのせる。
6. ガーゼを紐などで結ぶ。
7. この状態で4時間以上水切りする。(一晩くらいがいいかも!)
8. 盛り付けて完成!
市販の水切りヨーグルトヨーグルトを用意すればもっと手軽に作ることができます。
水切りヨーグルトを使えば、フロマージュブランで作るよりもあっさりとした味わいを楽しむことができますよ。
クレームダンジュは、そのまま食べても美味しいけれど……
クレームダンジュは、そのまま食べても十分に美味しいのですが、ワンアイデア加えたり、他のスイーツと合わせたりすることで、より一層楽しむことができます。
今回は、インスタグラムで見つけたアイデアの一部をご紹介します!
フルーツをたっぷり盛り付けて
濃厚な味わいのクレームダンジュは、甘酸っぱいベリー系のフルーツと相性抜群。
たっぷり盛り付ければ、 @maki_zuhause さんのようにおしゃれなカフェ風のアレンジも楽しめます。
クリーム代わりにアレンジしてみる
@maru_0826 さんは、ケーキのクリーム代わりにクレームダンジュを使っています!
クレームダンジュはふわふわした食感ながらしっかりと粘性があるので、立体的でかわいらしい見た目のケーキを作ることができますよ。
ヘルシーなおうちパフェ!
おうちでパフェを作ると、パフェグラスの中で食材が崩れてしまい、上手に盛り付けるのは難しい……。そんな時には、生クリームやアイスの代わりに、クレームダンジュを使っておうちカフェを盛り付けるのがおすすめ。
生クリームをしっかり泡立てて重めのクレームダンジュを作れば、@himawari_emi さんのような芸術的な盛り付けも再現できるかも!
イチゴのスープと合わせて……
名古屋のカフェのメニューをまねっこして、クレームダンジュとイチゴの冷製スープを組み合わせるのもGOOD!
さっぱりとしたイチゴのスープに濃厚なクレームダンジュが組み合わさると、食べる手が止まらない一品になりますよ。暑い日が続いて食欲がないときにもピッタリなアレンジです。
おもてなし料理としても喜ばれるかも……!!
材料も少なく、特別な器具も必要なく作ることができるクレームダンジュ。
それでいて、非常に濃厚で上品な味わいなので、いざという時のおもてなし料理にもぴったりです。
ぜひ、おうちで試してみてくださいね!