
”ちょい足し”でいつもの料理をグレードアップ!
みなさんはオリーブオイルをどんなふうに使っていますか?
サラダや炒め物など使い道がいつも決まっているという人も多いかもしれませんが、じつはオリーブオイルはそばつゆや納豆、アイスクリームなど意外な料理や食材にも合う万能選手!
今回は、おすすめの”ちょい足し”アイデアを8つご紹介します。ちょっと驚くアイデアもあるかもしれませんが、ぜひ試してみてくださいね。
【1】カップアイスクリームにかける
フルーティなオリーブらしさと上品なコクがプラスされて、お手頃アイスが高級アイスにグレードアップ。

【2】オレンジ、チーズ、生ハム、パン、トマトにかける
塩パンやデニッシュなどしっかりした味のパンにもよく合います。生ハムやチーズ、トマトなどにかけて前菜風にしても。オレンジにかけるとヘルシーなデザートに。

【3】ご飯を炊くときに大さじ一杯
お米がふっくらツヤツヤに炊きあがります。
【4】お味噌汁にも小さじ一杯
コクと旨みが豊かに広がります。
【5】納豆に混ぜる
納豆のにおいがやさしく、そして香ばしくなります。

【6】もずく酢などの酢の物に
酸っぱさがマイルドになり、食べやすくなります。
【7】お刺身のたまりにちょい足し
エキストラバージンはお醤油にもよく合います。

【8】そばつゆにもちょい足し
オリーブオイルを好みで追加。ぜひチャレンジしてみて。
オリーブオイルを使ったアレンジレシピをご紹介
ホームパーティーや特別な日にもオリーブオイルを使った料理はおすすめ。
オリーブオイルの風味でいつもと違うおしゃれな味わいになり、特別感がアップするんです。
サーモン&イクラの柚子オリーブ寿司

材料
・ご飯……1合
・スライスサーモン、イクラ、バジル……お好み
・柚子……1個(代わりにすだちやレモンを使っても◎)
・エキストラバージンオリーブオイル……大さじ1
・出汁しょうゆ……小さじ1
作り方
1. 柚子の皮をすりおろし、レモン絞り器で果汁を搾る。
2. ご飯に柚子果汁、エキストラバージンオリーブオイル、出汁しょうゆをかけてさっくり混ぜ合わせ、乾燥バジルも入れて混ぜまる
3. ご飯を成形し、サーモンやイクラを盛り付け、サーモンにはエキストラバージンオリーブを、イクラには柚子の皮をかければ完成。
ピーナツバター&餡子のエキストラ揚げ

材料
・餃子の皮
・ピーナツバター
・餡子
・エキストラバージンオリーブオイル
……すべて適量
作り方
1. 餃子の皮にピーナツバターを小さじ1/4程度、餡子を小さじ1/2程度入れて包む。
2. フライパンにややたっぷりめにエキストラバージンオリーブオイルを入れて揚げる。
中身をリンゴジャム&シナモンでアップルパイ風にしてもおいしいですよ!
おすすめの上質オリーブオイル5選
【1】スペイン自社農園産 収穫後8時間以内に搾油

「エキストラバージンオリーブオイル トルトサ」450g 2,500円(税抜)
日本オリーブのスペインの自社農園で2017年10月23日から11月4日にかけて収穫された地域希少品種「モルー」のみを使用したシングルエステートで単一品種のエキストラバージンオリーブオイル。
こちらは特別に8時間以内に搾油を実施(通常24時間以内)。収穫から搾油までを短時間にすることで、モル―の風味がさらに際立ち、青りんごの甘みと若草のようなフレッシュさのあるフルーティでまろやかな味わいに仕上がっています。
【2】スペインの有機JAS認証オリーブを100%使用

「有機栽培エキストラバージンオリーブオイル シングル」180g 1,000円(税抜)
スペインに自社農園を持つ日本オリーブのネットワークを活用して調達した有機JAS認証のオリーブを100%使用し、甘み・苦味・辛味が日本人の好みに合わせて作られたエキストラバージンオリーブオイル。
スペイン・エストレマドゥーラ州の地域伝統品種「マンサニージャ・カセレーニャ」のみ使用した単一品種のオイル。若々しいグリーンフルーティ風味でありながら、口の中で甘みが広がり、パンや野菜・果物との相性が抜群です。
【3】にんにくと唐辛子が香ばしいフレーバーオイル

「赤屋根 ガーリックオイル」180g 1,200円(税抜)
日本オリーブ自社工場で人の手と時間をかけてじっくり製造しています。にんにくと唐辛子をつけるだけでないオリジナル製法は、香ばしいにんにくの風味と後をひかない唐辛子の辛味がとても軽快なフレーバーオイルです。
風味豊かでしっかりと味が付いているので、アヒージョやぺペロンチーノ、炒飯やエスニック料理まで、おいしく仕上げることができます。
【4】日本食にも合う希少な純国産オリーブオイル

「エキストラバージンオリーブオイル うしまど」180g 3,000円(税抜)
日本オリーブ社の牛窓オリーブ園で栽培しているオリーブ種を10~12月に丁寧に手摘みし、24時間以内に搾油した純国産の生食用オリーブオイル。
驚くほどさらっとした舌触りの新鮮なジュースのような味わいで、清々しい夏草や青りんごを思わせるさわやかな風味、喉越しのピリッとした軽く快い刺激があるのが特長です。こちらの商品は限定発売で、なんと昨年度分は完売! 今年度分は12月に発売予定です。
【5】夏期90日間限定販売!旬搾りのフレーバーオイル「新鮮檸檬オリーブオイル」

「新鮮檸檬オリーブオイル」117g 1,674円(税込)/273g 3,240円(税込)/117g(箱無) 1,620円(税込)
小豆島でオリーブと柑橘の農園を親子三代で営む井上誠耕園が、2018年7月4日(水)より夏期90日間限定で販売しているのは、「新鮮檸檬オリーブオイル」。南オーストラリアの提携農家とともに作った、オリーブとレモンを味わえるフレーバーオイルです。
「新鮮檸檬オリーブオイル」は、レモンとオリーブオイルの果実を同時にペースト状にし撹拌しています。酸味の元となるレモンの果汁ではなく、果皮を使用しているため、酸っぱさはなく天然レモンの持つ爽やかな香りがオリーブオイルに溶け込みます。香料を使用せず、天然素材だけでできた本物のフレーバーオリーブオイルです。
毎日の食卓をオリーブオイルで楽しみませんか?
サラダや炒め物だけでなく、さまざまな料理に使えるオリーブオイル。
かけるだけでいつもと違う風味が生まれ、料理がおしゃれにおいしくなるのだから、どんどん使っていきたいところです!
風味豊かなおいしいオリーブオイルを準備して、毎日の食卓をより楽しんでみませんか?