
【1】華やかプチトマトカプレーゼ
プチトマトところっとした形のモッツァレラがかわいらしいカプレーゼ。
オリーブオイル、塩こしょう、味付けをしてバジルの葉をトッピングするだけで完成!
包丁も火も使わないので楽ちんだし、1分もかからずに作れる超時短レシピです。
色合いもきれいなので、おもてなしの料理にも活躍してくれます。
【2】さっぱりごまきゅうり
@yuuyuu514 さんの作る包丁いらずレシピは作り置きにもおすすめです。
ポリ袋を使って調理するので、包丁やまな板はもちろんボウルなどのキッチンアイテムも使わない、後片付けが楽チンな料理です。
きゅうりだけでも立派な副菜が作れるこの技は、覚えておきたいですね!
【3】鶏手羽中とうずら卵のコッテリ甘辛煮
旨みたっぷりの鶏手羽中とうずらの卵の水煮で作る簡単レシピ。
火は使用しますがフライパン一つで作れるので、コンロが一口しかないという一人暮らしの方にもおすすめです。
最後に刻んだ青ネギを散らせば彩りのバランスもとれて見栄えも良い仕上がりに。
【4】カニカマレタスのやみつきおつまみサラダ
こちらのお写真の「カニカマレタスのやみつきおつまみサラダ」は、レタス1/2個を手でちぎり、カニカマ4本は手で裂き調味料と合わせれば完成。
カニカマとレタスの組み合わせが鮮やかなので、お手軽料理とは思えない見た目も素敵ですよね。
【5】キャベツの塩昆布
キャベツを使うなら包丁が必要なのでは!?と思うところですが、手でちぎれば包丁いらず!
ビールのお供やお弁当の隙間を埋めるおかずにも活躍してくれそうです。
@yuuyuu514 さんは包丁いらずの便利レシピをたくさんインスタグラムにアップされているので、要チェックです!
【6】ゴージャスな牡蠣のソテー
包丁いらずで牡蠣料理が作れるなんてどうやって作るのか気になりますよね!
バターと塩こしょうで牡蠣をさっとソテーして生クリーム入れるだけという、とても簡単な作り方を@choko0629 さんが紹介してくれています。
ちょっと贅沢な食卓にしたい時やお祝いやおもてなしの時にぴったり。
白ワインと一緒においしく召し上がれ♪
包丁いらずレシピで料理を簡単に楽しく
包丁いらずのレシピを活用すれば、時短な上に洗い物も少なく済んでとっても楽チン。
空いた時間で家族とコミュニケーションをとったり、趣味の時間にしてみたり。
手の込んだ料理を毎日作れたら理想ですが、生活スタイルに合ったレシピでゆとりのある生活を送ってみませんか?