
夏といえば、枝豆にビール!……ですが?
みなさんこんにちは。miki(@angepasse)です。
今年の夏は全国的に酷暑でしたね。
暑い夏の定番といえば……ビールに枝豆!!!
……なのですが、今回はちょっぴりひと工夫。ビールのお供に最適な枝豆ちゃんをパンとコラボさせた、アイデアレシピのご紹介をしたいと思います。
【1品目】まるで洋風ずんだ餅!ホットサンド

まずは枝豆ペーストをたっぷり入れた、ホットサンド。
お餅とクリームチーズを一緒に挟んだら、まるで洋風ずんだ餅みたいになりました。
材料(2人分)
・枝豆……150g
・砂糖……15g
・塩……ひとつまみ
・切り餅 ……2個
・クリームチーズ……適量
・サンドイッチ用パン……4枚
作り方
1. フードプロセッサーに枝豆と砂糖、塩を入れて滑らかになるまでしっかりと攪拌し、枝豆ペーストを作る。フードプロセッサーがなければ、ミキサーやすりこぎでも可。
2. サンドイッチ用パンに、1と切り餅、クリームチーズを挟み、ホットサンドメーカーでプレスして焼いて出来上がり。
ほのかな甘さの枝豆ペーストとモチモチのお餅、クリーミーなチーズ。それぞれが良い仕事をしています。
この枝豆ペーストは素材本来の味が活きているので、バタートーストに塗ったり、ピザのトッピングにしたりと、色々と使い回せそう! お好みでぜひどうぞ。
【2品目】ころころ枝豆パンキッシュ

続きまして、パンキッシュを。
ボリュームたっぷりなので、ランチやディナーの一品に加えてもいいですね。
材料(バゲット1本分)
・バゲット……1本(5cmほどの厚みにカットする)
・玉ねぎ……1/4個(細切りにする)
・ベーコン……70g
・枝豆……60g
・コーン……40g
・ミニトマト……適量
★卵……1個
★牛乳……50cc
★カレー粉……小さじ1
★塩……小さじ1/4
★パルメザンチーズ……大さじ3

作り方
1. フライパンで細切りにした玉ねぎと、ベーコンを炒める。
2. ★を合わせてキッシュ液を作り、1とコーン、枝豆を合わせ入れる。
3. 表面の淵にぐるりと切り込みを入れ、パンを押しこみくぼみをつくり、器のようにする。
4. 3のくぼみの部分にに2を入れ、180度に予熱したオーブンで20分から25分ほど焼いて完成。

枝豆と相性の良いカレー味に仕上げてみました。
程よくスパイシーな風味が食欲をそそりますよ。わが家の息子たちにもなかなか好評でした!
カレーに枝豆、コーンにチーズ。たしかに子どもが好きなものばかり……。
お子さまも喜ぶ一品となってくれたら嬉しいです。
【3品目】枝豆と生ハムのお食事パンケーキ

では最後は、パンケーキといきましょうか。
パンケーキといえば甘いお味が定番ですが、たまにはこんなお食事系パンケーキはいかがでしょう。
材料(2人分)
・お好きなパンケーキの生地……2人分
・枝豆……適量
・生ハム……40g
・プロセスチーズ 80g
・マッシュポテト……適量
★生ハム ……適量
★プチトマト……適量
★バジル……適量
★オリーブ……適量
作り方
1. パンケーキの生地を作り、その中に枝豆、みじん切りにした生ハム、角切りプロセスチーズを加える。パンケーキの焼き方の手順に従い、焼き上げる。
2. トッピングにマッシュポテトを絞り出し、生ハムやプチトマト、バジルなどを飾って完成。
生ハムの塩気が甘いパンケーキと相まって、しっかりお食事としていただけそうなパンケーキです。
甘いのが苦手な方にも、これなら気に入っていただけるのではないかしら。
いつものパンケーキに飽きたら、たまにはこんな変化球も。バリエーションが広がれば、ますますおうちパンケーキを楽しんでいただけると思います。
実は相性抜群!枝豆とパンの組み合わせを楽しんで!

枝豆とパン。実はなかなかいいコンビ♡
組み合わせ次第で、もっともっと色んな味わいが楽しめそうな予感です。
枝豆とビール!そしてたまには枝豆とパン!!
夏の終わりは、このコンビもぜひぜひお試しくださいね。