
ハロウィンはかわいいおばけやイケメンゾンビと一緒!
ハロウィンが控える10月は、魔女、ゴースト、ゾンビ、ドラキュラなどたくさんの怪物たちがスポットライトを浴びる季節。映画もちょっぴりダークなものが観たくなりませんか?
とはいえ、直球のホラー映画だと食が進まなくなりそうな予感……。
そこで今回は、かわいいおばけからイケメンゾンビまで、魅力的なモンスターやゴーストたちが登場する映画をピックアップしました。そのお供には、楽しいキャラごはんがぴったりです!
1.『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス 』(1993年/アメリカ)
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス [DVD]
価格:945円(税込)
※価格は変動する場合がありますので、正しい価格は購入先のサイトにてご確認ください。
購入はこちらハロウィンの映画と聞いて、まっさきにこちらの作品を思い浮かべる方も多いのでは?
ティム・バートンが製作・原案・キャラクター設定を務めた本作には、ガイコツ頭の主人公・ジャックら不気味かわいいキャラクターがいっぱいです。
ハロウィン・タウンで来る日も来る日もハロウィンの準備をしているジャック。偶然、クリスマス・タウンに迷い込み、その華やかさに魅了された彼は、ハロウィン風のクリスマスを実行しようと計画。ジャックに恋するツギハギだらけの女の子・サリーの心配をよそに、着々と準備を進めていくのですが……。
物語はブラックユーモアたっぷりで心温まる場面も。ジャックが披露する歌やダンスにも注目!
簡単かわいい!ジャックのお弁当
ジャックのまあるい顔は、おにぎりにぴったり!
@chocolanail さんのようにかわいいジャック弁当にすれば、お子さんも喜ぶこと間違いなしです。ジャックのおにぎりは、形をまあるく整えたごはんに、海苔を切ってを張るだけだから、デコ弁が苦手な方でも気軽に挑戦できそう。
うずらやミニトマトの使い方も真似したいですね。
旬のかぼちゃで♪ジャックのパンプキンカレー
@kchin_kitchen さんのカレーは、かぼちゃを使い、ごはんをジャックに見立てたハロウィンバージョン。ジャックの周りにいるかぼちゃのジャック・オー・ランタンもキュートですよね。
こんな風に、いつものカレーもちょっとした工夫でハロウィン仕様に変身!
10月に入って旬を迎えたかぼちゃはどんどん甘味が増していくので、パンプキンカレーにすれば、甘味と辛味が相まった絶品の味わいが楽しめますよ。
2.『モンスター・ホテル』(2012年/アメリカ)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
モンスター・ホテル [AmazonDVDコレクション]
価格:1,000円(税込)
※価格は変動する場合がありますので、正しい価格は購入先のサイトにてご確認ください。
購入はこちらモンスターたちが休暇を過ごすホテルを舞台に、オーナーのドラキュラとその娘のメイヴィス、人間の若者ジョナサンが巻き起こす騒動が描かれるファンタジー・アニメーション。
モンスター・ホテルには、メイヴィスの118歳の誕生日を祝うべく、世界中のモンスターが集まっていました。そこに偶然、ジョナサンが迷い込み、メイヴィスと恋に落ちてしまい……。
心配性で過保護過ぎるドラキュラや心優しいフランケンシュタイン、パーティー好きのミイラ男など、どこか人間らしいモンスターたちに思わずにやり。シリアスとコメディーのバランスもテンポも良く、気がつけば物語に引き込まれているはず!
ミニオンズがドラキュラと魔女に変身!
あのミニオンズがハロウィンバージョンでちょっぴりダークに!
こちらは @seiko.ne.jp さんお手製のチーズハットグで、魔女の帽子やマントを身につけていたり、鋭い牙があったりするミニオンズが新鮮。このキュートな顔はチーズと海苔とチョコペンで作っているそう。
また、魔女ほうきは @kiiiiiiikuuuuum さんのレシピを参考に、そうめんとプリッツで作っているのだとか。ただの飾りではなく、ちゃんと食べられるところもいいですね!
棺桶弁当の中はおばけがいっぱい!
ドラキュラといえば棺桶を思い浮かべる人も多いはず。
@hiromitsukui さんは、100円ショップの「セリア」で見つけた棺桶型のケースをお弁当箱にアレンジしています。そのなかに入っているのは、ミイラのペペロンやミイラウィンナー、お墓はんぺんなど、どれもちょっと怖くておいしそうなものばかり。
こんな棺桶なら、開けるのが楽しみになりますね!
3.『ゴーストバスターズ』(1984年/アメリカ)
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
ゴーストバスターズ コレクターズ・エディション [DVD]
価格:1,200円(税込)
※価格は変動する場合がありますので、正しい価格は購入先のサイトにてご確認ください。
購入はこちらニューヨークで幽霊退治のビジネスを始めた科学者3人の活躍をSFX満載で描いた大ヒット作。レイ・パーカーJrが歌う主題歌も話題になりました。
超常現象を研究していたピーター(ビル・マーレイ)ら3人。成果をあげられず大学を追い出され、幽霊退治稼業の「ゴーストバスターズ」を立ち上げます。そして高級ホテルに巣くう幽霊を退治したことから、一躍世間の注目を浴びるのですが……。
3人のコミカルなやりとりは爆笑もので、食いしん坊の緑色したおばけ“スライマー”や、ニューヨークの街中を闊歩する巨体の“マシュマロマン”など、続々登場するゴーストたちも魅力的!
ふわふわのメレンゲで作る、おばけTKG
「ゴーストバスターズ」のジャケットにいるような、白くてかわいいおばけは、ごはんにもおかずにもスイーツにも使いやすいモチーフ。
@etn.co_mam さんは、たまごかけごはんの白身をふわふわのメレンゲにして「おばけTKG」に。海苔で作ったユーモラスな表情がたまらなくキュートですよね。黄身は醤油漬けにしているそうですよ。
10月30日は「たまごかけごはんの日」なので、あえてハロウィンの前日に作ってみるのもいいですね。
透き通った体がポイント!お化ケールサラダ
こちらは、大根で作ったおばけがかわいい @miporing55 さんの「お化ケールサラダ」。
おばけはクッキー型を使っているそうで、透き通った体がおばけらしさ満載! フワフワとただよっているかのような盛り付けも楽しいですよね。
ケールもたっぷりで栄養満点です。
かわい過ぎる!おばけちゃんカップケーキ
@hitomi.ah12 さんはカップケーキの上に求肥クレープをのせ、おばけにアレンジ。まるでシーツをかぶったようなおばけが、ハロウィンにぴったりですね。
カップケーキは、竹炭マフィンにラズベリージャムを入れてチーズクリームぐるぐるとトッピングしているそう。とってもおいしそうですが、かわい過ぎて食べられないかも!
4.『ウォーム・ボディーズ』(2013年/アメリカ)
ゾンビと人類が対峙する近未来を舞台に、イケメンのゾンビ青年と人間の女性が恋に落ちる世紀末・ゾンビ・ラブコメ。
監督は、がんで余命わずかと宣告された青年が主人公のハートフル・コメディー『50/50 フィフティ・フィフティ』で注目を浴びたジョナサン・レヴィン。今回もシリアスな設定とシュールな状況の中にも笑いを忘れない作風が光ります。
ゾンビのR(ニコラス・ホルト)は美少女ジュリー(テリーサ・パーマー)に心を奪われ、ほかのゾンビから彼女を救い出します。最初はRのことを拒絶していたジュリーでしたが、徐々にその純粋さと優しさに惹かれ、ついに2人は両想いになるのですが……。
障害を乗り越えて恋をかなえようとする2人の姿は胸に迫るものがあり、ラストはゾンビ映画らしからぬ爽快感でいっぱい!
恋のように甘~い?ゾンビの手のプリン
こちらの傷だらけの大きな手は、なんとプリン! その名も「ゾンビの手のプリン」です。
血を思わせる赤い爪はストロベリーソースなんですって。ちょっと怖いけど、おいしそう。
このプリンをナイフで切り分けるのは少し勇気がいりそうですが、みんなでキャーキャー言いながら食べたいですね!
ホラー映画にも挑戦してみる?
普段ホラー映画を観ないという方も、ハロウィンの時期になるとちょっと観たくなりませんか?
ごはんに合うか合わないかは置いておいて、たまにはいつもは観ないようなジャンルの映画に挑戦してみるのもいいですね!
(text by コノ)