
オクラはもっと使える!
みなさんはお弁当に「緑がほしいな」と思った時、何の野菜を入れていますか?
緑の野菜といえば、ピーマンやブロッコリー、ホウレン草などいろいろありますが、おしゃれなお弁当を目指すなら、オクラが断然おすすめです!
輪切り、斜め切り、薄く削ぐなど、カットの仕方でも雰囲気ががらりと変わります。
オクラを使う際は、事前に塩ゆでをしましょう。ゆでる前にまな板にのせて塩をふり、ゴロゴロ転がして“板ずり”すれば、うぶ毛がとれて舌触りがよくなります。色もきれいにゆで上がるので、時間のある時はぜひ!
オクラチラリズムのアイデアあれこれ
輪切りオクラは並べるとかわいい
輪切りしたオクラは、並べるだけでもこんなにかわいいんです!
@k_a_k_i__ さんのようにおかずとごはんの間に置けば、“仕切り”になってメリハリのあるお弁当に仕上がりますね。
@k_a_k_i__ さんのお弁当には、そのほかにおからハンバーグやだし巻き卵、栗に見立てたさつまいもの甘煮など、おいしそうなおかずがぎっしり。彩りもカラフルでとてもきれいですね。
半切りオクラは大胆に真ん中に置いて
@haru___plate さんのお弁当は、オムライスの上に半分にカットしたオクラをドーンとのせることで、彩りもおしゃれ度もアップ。
シンプルなお弁当には、こんな大胆なのせ方がちょうどいいかも。
同じ緑色野菜でもコロンとしたブロッコリーだとかわいい感じになりますが、すらりとしたオクラだと大人っぽい雰囲気になりますね。
2種の使い分けはこんな風に
上下に並んだ2つのお弁当は一見、同じように見えますが、よく見るとオクラの切り方が違いますね。刻んだオクラはネバネバの食感が魅力で、切らずに1本そのまま使えばシャキシャキの食感が楽しめます。@mikishi7283 さんのように好みで使い分けたいですね。
それにしても、カラッと揚がったカツもおいしそうです!
こちらも @mikishi7283 さんのお弁当。どうやら、ご家族は刻みオクラ派が多いようですね(笑)。家族で好みが分かれても、切り方を変えればいいだけだから簡単です。
オクラは断面萌え野菜
オクラは切り口が星形になるので、“萌え断”レシピにぴったり!
@emirry1227 さんのようにサンドイッチの具材にすれば、おしゃれなアクセントになります。こんなかわいいわんぱくサンドを作るなら、オクラを用意することもお忘れなく!
肉巻きなどのおかずにも!
オクラは肉巻きの具材としても大活躍!
豚バラ肉にオクラとニンジンをくるくる巻いた @asukapi__ さんの肉巻きは、きれいな彩りに加え、オクラの星形がとってもキュート。
ボリュームがあるので、お弁当の主役としてはもちろん、夕飯のメインにもなりますね。
とろりとした黄身がおいしそうな半熟卵の肉巻きも、ぜひ合わせて作りたいところです!
【おくらとにんじんの肉巻き&半熟卵の肉巻き】
💑材料ふたりぶん💑
♡おくら 8本くらい
♡にんじん 1/2本
♡ゆで卵 2個
♡豚バラ 何枚か☜
♡塩コショウ 適量
♡片栗粉 適量
♡ごま油 適量
☆醤油 大さじ1
☆オイスターソース 大さじ1
☆酒・みりん 各大さじ2
☆お砂糖 大さじ1
.
.
①半熟卵をつくっておく🥚
いつもより1分半くらい少なめに茹でると🙆♀️💕
②おくらはがくとへたを切りにんじんは細切りに🥕
ふたつとも事前に少し加熱しておく💓
③まな板にお肉をいい感じにw重ねてならべて、
そこにいい感じにwおくらとにんじんをならべる
奥から手前にくるくる巻いていく🌀
ぎゅっぎゅっとしながら巻いてくと◎💓
④綺麗に形をととのえたら塩コショウして
片栗粉をまぶしていく🙌
⑤フライパンにごま油をひいてお肉を焼く🐷
形がくずれないように注意してね💗
⑥焼き色がついてきたらひっくりかえして
蓋をしてあとは何分か☜
⑦☆の調味料をいれてよく煮絡めるだけ♡
.
.
👆卵はいつもよりゆで時間を1分半短くします🥚
👆巻き目を下にして焼いてね💕
👆オイスターソースを入れることでコクが出るよ💗
いざ作ってみると、巻いているときが楽し過ぎて、切ったときの萌え断がたまらないのだとか。
@asukapi__ さんの投稿には、くるくると巻いている様子を収めた動画もあるので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。
切り方で見た目も味わいも変わる!
切り方次第で見た目だけでなく、食感の違いも楽しめるオクラ。
ほかにも和え物にしたり、サラダやカレーの具にしたりと使い方はいろいろあります。
オクラの旬は夏ですが、輸入ものと合わせると通年市場に出回っています。
お弁当やおかずに緑がほしいなというときは、オクラを使ってみてはいかがでしょうか?
いつものごはんがランクアップすること間違いなしです!