
いろいろなアレンジが楽しめる。ホットケーキミックス活用術9選
チョコバナナマフィン
トッピングされた大きめの板チョコにグッとくるチョコバナナマフィン。なんとノンオイルで作られたこちらのマフィンは、混ぜて焼くだけというまさにホットケーキミックスだからこそのシンプルレシピ。フォークで粗く潰したり、適当な大きさにカットしたり、バナナをお好みの形状で加えることで香りや食感の違いも楽しめます。
ケーキポップス
かわいい一口サイズのアメリカンスイーツ、ケーキポップス。通常はスポンジケーキやクリームチーズなどを使いますが、ホットケーキミックスでも手軽に作れるんです。棒がついているので手が汚れず、見た目も華やかでクリスマスや年末のパーティなどにもぴったり! デコペンでお絵かきしたりアレンジも楽しいレシピは、混ぜて丸めるだけの簡単な作業ですのでお子さんとぜひご一緒に。
丸ごとバナナドーナツ
【丸ごとバナナドーナツ】
〈材料〉8個分
バナナ…4本、ホットケーキミックス…200g、砂糖…大さじ2、牛乳…大さじ4、卵…1個
*
〈作り方〉
1、ボウルに砂糖と卵を入れて混ぜる。さらにホットケーキミックスを入れて混ぜて、牛乳も混ぜる。タネ完成!
*
2、バナナを半分の長さに切ってタネに入れる。お箸でバナナを持ってクルンと一周させてタネをまとわせたら、170℃の油できつね色になるまで揚げる。私は4個揚げたら、残りのタネに青汁のスティックを1/2本混ぜ、残りの4個を揚げてみました。
1歳と3歳のお子さんのおやつに作られたバナナ入りのドーナツ。丸く穴をあけるドーナツと違って、ホットケーキミックスで作ったタネにバナナをくぐらせて油で揚げるだけで手軽にできちゃいます。バナナにつきやすいよう、普通のドーナツよりもタネを緩めに作るのがポイントです!
シフォンケーキ
ふわふわのシフォンケーキを家庭で作るのはちょっぴりハードルが高い......と感じたら、ぜひホットケーキミックスを使ってみましょう。お店に売られているような安定感のあるシフォンケーキに近づけるはず!
チーズハトッグ
大人気の韓国ホットドッグがホットケーキミックスを使うとご家庭でも再現できます! できたてあつあつをみんなで食べながら、誰が一番長くチーズを伸ばせるかを競っても楽しそう。丸く小さめに作れば揚げやすくて見た目もキュートな仕上がりに。寒い季節に作ってみたいホットケーキミックス活用レシピです。
メロンパン
メロンパンの主役であるクッキー生地の部分にホットケーキミックスを使って、市販のロースパンの上にのせて焼くだけでできあがり! ちょっとハードルが高そうなメロンパンもホットケーキミックスならお手の物。抹茶入りの生クリームメロンパンがおうちで簡単にできたらうれしいですよね。
柿と人参のケーキ
すりおろした人参とホットケーキミックスで作った生地にカットした柿を並べて。季節のフルーツを使ったケーキもホットケーキミックスさえあれば、混ぜてオーブンに入れるだけでOK! こんがりとした焼き色が食欲をそそる柿と人参のケーキなら、人参が苦手な方もおいしくいただけそうです。
スコーン
ホットケーキミックス 200g
バター 50g
牛乳 50cc
オレンジピール 大さじ1くらい
レモン果汁 少々
.
・バターは冷蔵庫から出して1cm角くらいに切ります(溶かさない)。
・20cm四方くらいのジップロックにホットケーキミックスとバターを入れてジップを閉めてバターを潰しながらモミモミ混ぜ混ぜ。
・混ざったら牛乳とオレンジピールとレモン果汁を加えて更に混ぜて生地をまとめます。
・ジップロックの半分に生地を寄せてまとめて厚さ2cmくらいに整えます。
・ジップロックを切って開いて、生地を8等分に切ってオーブンシートを敷いた天板に並べて焼きます。
(170度に予熱したオーブンで15〜18分)
こちらのレシピの魅力は、簡単かつ用具の洗い物が少ないこと! ジップロックに入れてモミモミするだけ。手も汚れにくく、ジップで閉めていれば小さなお子さんにも安心して任せられますね。ホットケーキミックスを使えば、気軽に贅沢感のあるティータイムが楽しめます。
チーズ饅頭
宮崎を代表するお土産として有名なチーズ饅頭。地元の方々にも人気の銘菓を手作りしてみたい……、そんな時にもホットケーキミックスは大活躍! 焼きたてのチーズ饅頭がおうちで食べられるなんて素敵すぎますよね。
みんなで楽しく「ホットケーキミックス」を活用してみよう!
今回ご紹介したケーキやメロンパン、饅頭など、手軽においしいおやつを作りたい時はホットケーキミックスさえあれば大丈夫! お手伝いしたくなる時期のお子さんと一緒にできるので、わいわい楽しみながら親子のふれあいもいいですね。みなさんもぜひトライしてみてください。