
初めての一人暮らしの方必見!おすすめキッチン家電
最近は一人暮らし向けのコンパクトでおしゃれなキッチン家電がたくさん発売されています。これから新生活を始めるみなさんにぜひ知って欲しいおすすめのキッチン家電を集めました。見た目だけではなく性能も抜群。料理初心者さんでも簡単に家庭料理が作れたり、時短料理を可能にする持っていて損はないキッチン家電ばかりです。
見た目も性能も値段も妥協したくない!
キッチン家電と聞くと、大きくて場所を取ってしまうイメージがあるかもしれませんが、最近では一人暮らし向けのコンパクトなキッチン家電も多く販売されています。
何通りもの使い道があったりと使い勝手も良く、インテリアを邪魔しないおしゃれな見た目のものがほとんど。
それでいてお値段もお手頃価格な、新生活にぴったりなおすすめキッチン家電をご紹介します。
新生活に揃えておくべきおすすめキッチングッズ
プレート次第で自由自在。一人暮らしにぴったりサイズ「recolte(レコルト)ホームバーベキュー」
ホットプレート料理ってなんとなく大家族で囲むイメージがあるかもしれませんが、一人暮らしや二人暮らしでも大活躍します。
「recolte(レコルト)ホームバーベキュー」の魅力は何と言っても強い火力と5種類のプレート。まさにバーベキューのような大きなお肉もしっかり焼けますし、パエリアなどの保温にも最適です。
こちらは別売りの「セラミックスチーム深鍋」。
この蒸しプレートで作る蒸ししゃぶしゃぶは絶品。偏りがちな一人暮らしの食生活をガラリと変えてくれるアイテムです。
ヒーターを取り外してプレートや本体を丸洗いするすることも可能なので、片付けも楽チンです。
煮る・焼く・蒸す・揚げるがこれ1つで!「BRUNO(ブルーノ)グリルポット」
実はこれ実際に一人暮らしを始める友人に贈ったことがあるのですが、もうめちゃくちゃ重宝しているみたいです。
煮る・焼く・蒸す・揚げるという4つの役割をこなすという点もすごいのですが、電気鍋なので友人を呼んで鍋をするときなどもカセットコンロなしで使えるのでお手軽です。
鍋部分はガスコンロにも対応しているので、そのまま鍋としても使えちゃいます。
グリルポットに関しては過去の記事で詳しくご紹介しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
迷っているなら買った方がいい!見た目もおしゃれな「DeLonghi(デロンギ)電気ケトル」
私が一人暮らしをしていたときに一番買って良かったと思ったものが、意外にも電気ケトルでした。コーヒーや紅茶を飲むとき、カップラーメンを作るとき、料理にお湯が必要なときなど色々な場面でよく使うんです!
また、コンロ数が少ないキッチンではお湯を沸かすためだけに一口占領するのも結構痛手ですし、なにより1分から数分でお湯が沸くのは本当に助かります。
見た目もおしゃれな「DeLonghi(デロンギ)」は一見高そうに見えますがアクティブ シリーズは意外と手を出しやすい価格なのでおすすめです。
薄さわずか8cm!パン派の方におすすめの「±0(プラスマイナスゼロ)ポップアップトースター」
±0のポップアップトースターは薄さは8cm、重さ1kg、4~8枚切りの食パンに対応していて焼き加減の調節まで可能な万能トースターです。
どんなキッチンにも馴染むデザインも人気で2007年の発売以降ロングセラー商品となりました。
一人暮らしだとどうしても電子レンジのトースト機能に頼りがちですが、トースターで焼いた食パンは一味違います。
朝ごはんが楽しみになるトースターを使えば、つい抜かしがちな朝食をしっかり食べる習慣がついたり、朝時間が充実するかも。
究極の時短!ごはんとおかずが同時に作れる「tiger魔法瓶tacook」
お米とおかずが同時調理できる「tiger魔法瓶tacook」は一人暮らしの救世主。
オレンジ色のクッキングプレートを使ってロコモコや煮物を作っても良し、炒飯メニューや煮込みメニューまで搭載されているので料理初心者の方でも簡単に家庭料理が楽しめちゃいます。
パネルカバーが付いているので操作部分は隠すことができ、一人暮らしのワンルームに置いても違和感なく馴染むデザインです。
健康的なごはんを簡単に時短で楽しみたいという方にとってもおすすめの炊飯器です。
関連記事:
