
色とりどりのカラフル和団子
@amenouzume.aさんが、娘さんのリクエストで作ったというカラフルなお団子たち。白あんをベースにカボチャ、紫芋の粉、そして抹茶風味の青汁を混ぜて作ったそう。青汁の新たな活用法にびっくりです。
見た目もかわくて、美味しさも野菜の栄養も詰まっているなんて一石三鳥! 娘さんも大喜び間違いなしですね。
手作りつぶあんから、変わりダネのココナッツまで7種のぼた餅
自然素材のやさしい色合いを引き出した@e_food_eさん。さつま芋あんの黄色や抹茶の深緑など7色のカラフルぼた餅は、見た目も華やかで思わずうっとり。
さらに、娘さんのリクエストで作られた白いココナッツのおはぎは、ココナッツミルクを混ぜたもち米で粒あんを包んであり、すごく手が込んでいるんです。
素材の組み合わせ次第でいろいろな種類のぼた餅が楽しめるのは、手作りだからこそ!
みたらし・よもぎ・桜あんのだんご3兄弟
自然の甘さが伝わってきそうな@e_food_eさんの3色団子。桜あん、みたらし、そしてよもぎ団子の上に手作りのあんこをのせて、栗の甘露煮をアクセントに。
シンプルだからこそ美味しくて、季節の移ろいや奥深さを感じられるお団子は、ぜひ手作りしてできたてを味わいたいですね。
ころんとかわいい、5色おはぎ
芸術的な美しさところんとしたかわいらしさを兼ね備えた@manami_t6002さんのおはぎたち。かぼちゃの自然でほっこりする感じやふっくらとした小豆のフォルムから、ゆっくり丁寧に作られている様子が伝わってきて、一口ごとに幸せな気持ちに。
かぼちゃあんを裏ごししたり、小豆をコトコト炊く時間も手作りの醍醐味です。
淡雪いちごが主役のはんなりいちご大福
食べるのがもったいないほどかわいい、乙女心をくすぐる@manami_t6002さんの淡雪いちご大福。ほのかなピンク色の淡雪いちごは、通常よりも酸味が少なく甘みが強いそう。
シンプルだからこそ、素材本来の味が際立ついちご大福。季節ごとに、四季折々の旬のフルーツで作ってみても楽しそうですね。
手作り和菓子で、ほっこり時間
素材が持っている自然な甘さをじっくり引き出したり、旬の素材を使うことで本来の美味しさを再認識したり……、自分で実際に作ってみることで和菓子の奥深さを実感できるのも手作りの魅力。ほっこり和む自然素材の和菓子、みなさんも作ってみてくださいね。