
ほっこりあったか、茶碗蒸しのおいしいアレンジ
茶碗蒸しの作り方
【2人分材料】
・だし汁 200ml
・卵 2個
・醤油 小さじ1
・みりん 小さじ1
・塩 小さじ1/3
・酒 小さじ1/2 (鶏肉にふりかける用)
【具材】
・三つ葉 少々
・鶏肉 少々
・かまぼこ 薄切り2〜3枚
⬆︎その他、お好きな具材でどうぞ。
・
①だし汁と卵を合わせてよく混ぜる
②醤油、みりん、塩の調味料も加え再度混ぜる
③卵液を茶こし等で漉す
④具材を容器に並べ、卵液を流し込む
⑤お湯を沸騰させて蒸し器をセット→強火で5分
⑥弱火にして、更に3分蒸す
出来上がり👐🏻
だしと卵などで作った卵液とかまぼこや三つ葉などお好みの具材を、器に流し入れて蒸すだけでできあがり! 一見ハードルが高そうと思われがちな茶碗蒸しですが、実はシンプルな材料で手軽に作れるうれしい一品。
@ya.takacoさんの投稿では茶碗蒸しの作り方動画も紹介されていますので、この冬トライしてみたいという方はぜひチェックしてみてくださいね。
おでんリメイク茶碗蒸し
さつま揚げや人参、ちくわぶなど彩り豊かな具材を使った茶碗蒸し。実は前日のおでんを敢えて余らせてリメイクした、二度おいしいレシピなんです。
@setsu_mikamiさんのおすすめは、じゃがいもだそう。味しみしみのおでんが入った茶碗蒸し、気になります。
鰻のあんかけ茶碗蒸し
蒸した茶碗蒸しの上に、鰻のたれをみりんと水でのばしてとろみを付けたあんをかけて。
中には小さくカットした鰻も入っている@mao_2mamaさんのあんかけ茶碗蒸し、ごちそう感が半端ないですね。
きのこたっぷりあんかけ茶碗蒸し
卵2個
水200ml
白だし大さじ2杯くらい
※豆腐入れるのでちょっと濃いめ
全部混ぜて豆腐を入れた器に注ぎ、ラップをしてレンジ(600w)で約2分。
その後様子を見ながら30秒ずつ加熱して固まったら🆗
お湯を沸かしてなめことカニカマを入れ、おろし生姜と白だしで味付けしたキノコ餡をかけて完成✨
レンジで調理した茶碗蒸しに、なめこと白だしなどで作ったきのこあんをかけて。
豆腐と卵液をレンチンするだけであつあつできたての茶碗蒸しが楽しめる@kawanaka_shouyuさんのレシピは、お料理初心者さんでも気軽にトライできそうです。
まったり洋風チーズ茶碗蒸し
チーズの香りとコクが際立つ@noriko.norikostyleさんの洋風チーズ茶碗蒸しは、だしの代わりに牛乳を使った満足感ある一品。
仕上げになめらかにした卵黄をかけて、チーズとパセリを添えて。見た目も美しくて、おもてなしなどにもぴったりです。
具だくさん小田巻蒸し
花型の素敵な器に、海老や銀杏、花麩など色とりどりの具材が散りばめられた@namiv66vさんの小田巻蒸し。
小田巻蒸しとは、うどんが入った茶碗蒸しのこと。具だくさんで食べ応えもしっかりしている一皿は、大人はもちろんのことお子さんにも喜んでもらえそう。
お子様茶碗蒸し
本のオフショット
お祝いの日用のおかずにと作りましたが、
載りませんでした😅
器の中でぷかぷか浮かぶ大きなたこがかわいらしい茶碗蒸しは、お祝いの日用のおかずとして小さなお茶碗で作られたもの。
季節感とユーモアあふれるおうちごはんが大人気のえとにママさん(@etn.co_mam)。2019年12月19日に発売された著書では、お子さんが喜ぶ日々の季節・行事ごはんが1月から12月まで月ごとに紹介されていて、書き込み式マンスリーカレンダー付き。ちょっとうれしくなるような、えとにママ流のアイデアがいっぱいの素敵な一冊です。
土鍋まるごと茶碗蒸し

かまぼこや三つ葉、カニカマ、鶏肉、うどんなどの具材を土鍋に入れて、そのまま蒸しあげて。
ドラマ『凪のお暇』 でも登場して、話題になった土鍋まるごと茶碗蒸し。ふるふる食感がたまらない、体の芯からぽかぽかになる土鍋を使った一品は、寒さがますます厳しくなるこれからの季節におすすめの料理。
具材のバリエーションを楽しんだり、おでんをリメイクしたり、あんかけにしたり、アレンジ次第でぐんとごちそう感がアップする茶碗蒸し。みなさんもぜひ作ってみてくださいね!