
寒い季節は、ほっこりスープが沁みるぅぅぅ
野菜をたくさん食べたい時や風邪気味で食欲がない時は、カラダが温まるスープが一番!シンプルなスープや食べ応えのあるスープなど、簡単に作れるあったかスープを5つピックアップしご紹介します!
風邪気味の時におすすめ!ネギと生姜が効いたスタミナスープ
風邪気味の時はネギスープ。
ネギ…好きなだけ
生姜…少々
醤油…好みで
辣油…好みで
納豆のタレ(出汁ならなんでもOK)
あとは熱湯を注ぐだけ。
カラダを温めてくれる生姜を効かせた、ネギがたーっぷりのこちらのスープは、鍋を使わずとも、カップや器に材料を入れてお湯を注ぐだけ作れる簡単スープ!カラダが弱っている時は、洗いものはなるべく減らしたい……。そんな時にぴったり。鶏ガラスープの素などで作ってもおいしそうですね。
風邪気味じゃなくても、チャーハンと一緒にいただきたい!
野菜ゴロゴロ、うまみたっぷりシンプルスープ
こちらなんと!大根・セロリ・人参・ごぼう・里芋・しめじ・鶏肉・大豆・玉ねぎが入った、具だくさんで栄養たっぷりなスープ。味付けはシンプルにコンソメ顆粒だけ。これだけ具材が入れば、野菜のうま味で薄味でもじゅうぶんおいしいはず!なかなか1回では使い切れない食材は、こうしてスープにするのが、簡単でおすすめ。
食べきれなくても大丈夫!コチュジャンで味に変化を付けて
たくさん作ったスープが食べきれない時、次の日はコチュジャンの“ちょい足し”で味に変化を付けて、最後まで楽しみましょう。ピリ辛スープでぽっかぽか。
朝ごはんにおすすめ!やさしい味わいの豆乳スープ
豆乳を使ったスープは、牛乳を使うスープよりもあっさりしていて個人的には好みです。
下記のレシピは、鶏ガラスープを使ったレシピですが、だし汁と味噌の味付けもおいしいですよ!白菜の消費にお困りの方は豆乳スープにしちゃいましょう♪
豆乳のまろやかなやさしいスープは、食パンとも相性抜群!朝ごはんにいかがですか?
意外な組み合わせ!酒粕を使ったさっぱりトマトスープ
濃いめの#トマトジュース に野菜ブイヨン、塩、少量の#酒粕 と甘み付けに#あまさけ を少しだけ
缶詰の#ミックスビーンズ を入れました
トーストと一緒に~
スーパーではこの時季、豊富な種類が並ぶ発酵食品「酒粕」を使ったスープ。健康と美容に効果があると、ここ数年話題になっています。トマトジュースと酒粕の組み合わせ、お味が気になります。トマトスープなので、豆以外にも、玉ねぎやお肉、魚介などどんな食材で作ってもおいしくなりそうなスープですね。
簡単で、冷蔵庫の残り野菜をごっそり消費出来るスープは、味付け次第で色々アレンジ出来るのも魅力的。
風邪っぽいな~と感じたら、生姜とネギがたっぷりのスープ、野菜不足が気になる時はコンソメで煮込んだスープ、その時の自分のカラダと向き合う時にぴったりですね。