
“あえて冷やす”が正解!「氷ワイン」がおいしい
この夏、大きな注目を浴びている「氷ワイン」。
その名の通り、氷を入れて楽しむ冷たいワインのことなのですが、ワインに氷を入れるというイメージをあまり持っていないという方も多いですよね。
暑い季節には、食事もお酒もさっぱりとしたものを好む方が多く、特に今年の夏はワインを“冷やして飲む”方が増えています。
サントリーワインインターナショナルからは、氷を入れて楽しむ夏ワインも発売されるなど、新しいワインの飲み方に大きな注目が集まっているんです。
そこで今回は、オンラインで上質なワインを販売する「TERRADA WINE MARKET」の運営元である寺田倉庫所属の一流ソムリエ 安田海さん直伝の情報をお届け。今の季節にぴったりの冷やしておいしい「氷ワイン」の楽しみ方についてご紹介します。
「赤ワイン」は冷やしてもおいしい!
暑い季節は、白ワインやスパークリングワインを好んで飲むという方が多く、氷ワインも白ワインで実践されている方がたくさんいるようです。
しかし、実は“常温で飲む”イメージのある赤ワインを“冷やして飲む”のもおいしく、暑い季節には「冷やしワイン」もおすすめなんだそう。
さらに、赤ワインの種類に合わせて冷やし方も変えてみるのがおすすめ。
ミディアムボディの赤ワインは……10℃位の温度で冷やすとのど越しが爽やかになるので、冷蔵庫で冷やして。
ライトボディのワインは……5℃位の温度で冷やすとよりすっきりとした味わいが楽しめるので、氷水で冷やして。
甘みのある赤ワインは……加水することでよりあっさりとした味わいになるので、オンザロックで。
お手持ちのワインの種類に合わせた冷やし方で、ぜひ「冷やし赤ワイン」を楽しんでみてください!
いざ、「氷ワイン」にチャレンジ!
せっかくなので、筆者も「氷ワイン」を楽しんでみました。
上記でご紹介した通り、オンザロックで楽しむにはやや甘みを感じる赤ワインが最適ということで、今回は安田さんおすすめのこちらのワインをチョイス。
ヴェントゥリーニ・バルディーニ ランブルスコ・マルケーゼ・マノドーリ

イタリアのエミリア=ロマーニャ州の赤ワイン。チェリーやスミレ、天草、クローブやコショウといった複雑な香り。味わいには熟したチェリーやラズベリー、イチゴのような果実味を感じ、後味はドライな仕上がりです。
氷の入ったグラスに注ぐだけ
事前にワインを冷やしておく必要もなし!
「氷ワイン」は、氷の入ったグラスに注ぐだけで楽しめちゃうんですね。

注いでいるときの音がもうなんとも涼し気!
氷のカランカランという音と共に、ワインが注がれる音がシュワシュワと……。

氷を入れないで飲んだときと比較してみると、とてもあっさりと爽やかな味わいを楽しむことができます。同じワインなのに、また違う味わいを楽しむことができるから不思議ですね。
さっぱりと飲みやすくなるので、普段はあまりワインを飲まないという方もおいしく楽しめるのではないでしょうか。そして、やっぱり暑い季節は、最後まで冷えた状態で楽しむことができるというのが何よりの魅力ですね。
筆者も最初は「赤ワインに氷!?」と思いましたが、特に今の季節は氷を入れて飲んだ方がより爽やかにワインを楽しむことができてとってもおいしく、早速「氷ワイン」にハマりそうな予感がします(笑)。まだ試したことがないよという方は、ぜひ一度試してみてください!
ソムリエが提案!「冷やし赤ワイン」と楽しむ夏メニュー5選
さらに今回は、「冷やし赤ワイン」に合わせたいおすすめの夏メニューも教えていただきました。
この夏話題の冷やしワインと、夏が旬の食材を活用した料理のマリアージュをぜひお試しください!
桃のカプレーゼ
夏が旬の桃とモッツァレラチーズでカプレーゼに。味付けはオリーブオイルと岩塩でシンプルに、お好みでジェノベーゼやバジルを添えて。
家飲みで余った赤ワインで白桃をコンポートにするのもおすすめなんだそう!
今の季節ならではの楽しみ方ですね。
ガスパチョ
トマトやキュウリを仕様したスペイン発祥の冷製スープ「ガスパチョ」。アレンジでミックスベリーやキウイなどのフルーツを加えると、よりワインとマッチするんだそう!
暑い季節のおうち飲みにぴったりのマリアージュです。
いちごのピクルス
市販のピクルス液にイチゴを一晩漬けこめば、シンプルなおつまみに。@rikko.luckさんは、レモンとりんご酢に漬け込んで爽やかなイチゴのピクルスに仕上げています。
甘酸っぱい味わいが冷やした赤ワインと相性ばっちり! 見た目も可愛いので、おもてなし料理としてもおすすめです。
梅肉と鰹節の冷奴

意外にも、和テイストのメニューもワインに合うんだそう。
梅肉と鰹節をのせたシンプルな冷奴。梅と鰹節の風味が、赤ワインと絶妙にマッチします。夏の定番おつまみ、冷奴がまさかワインのお供になるとは驚きです!
トマトのファルシサラダ

中身をくり抜いたトマトを器に見立てて、中にサーモンや甘えび、アボカドやクスクスなどを入れてサラダ仕立てにした一品。
夏野菜であるトマトと、冷やした赤ワインで季節感を楽しむことができます。
「氷ワイン」で、夏のおうち時間を楽しもう!
まだまだもう少し暑い日が続きそうな今年の夏。
今注目の「氷ワイン」は、おうちでも気軽に楽しむことができる新しいワインの楽しみ方としておすすめです。
ぜひ自分の好みに合わせたお気に入りのワインを見つけて、この夏はおうちで「氷ワイン」を楽しんででみてはいかがでしょうか?

今回、「氷ワイン」について教えてくださったのは……
今回は、ワインライフを豊かにする次世代ワインマーケットサイト「TERRADA WINE MARKET」の企画運営に携わるソムリエの安田海(やすだかい)さんに、赤ワインの種類による冷やし方やマリアージュ料理の提案など、「氷ワイン」の楽しみ方について教えていただきました。
ソムリエ 安田 海(やすだ かい)さんプロフィール
前職は麻布十番のフレンチレストラン【Craft WINE N】でソムリエ兼、フロアマネージャとして勤務。料理とのマリアージュを重視したグラスワインのペアリングを得意とし、ワインセレクトはフランスワインに限定せず、各国のワインも豊富に取り扱う。レストラン勤務中に日本ソムリエ協会 ソムリエ資格を取得。2018年寺田倉庫入社後は豊富なワインの知識を活かし、新規・既存顧客の接客対応に加え、保管ワインのデータ管理に関するアドバイザーや、TERRADA WINE MARKETの企画運営、出典インポーターのアレンジを行うなど、ワインに携わる業務をメインに活躍中。
厳選されたワインを取り扱うECサイト「TERRADA WINE MARKET」
TERRADA WNE MARKETとは、厳選されたインポーター・酒販売店のみが出品するワインを購入できるマーケットサイトです。このサービスを使えば、料理や好みに合わせたこだわりのワインを購入し、自宅に直接送ることができます。
ワイン初心者の方からコレクターの方まで、知識・経験・好みに応じた比較検討をすることができ、購入から保管までワンストップで提供してくれます。優良なストアのワインのみを取り扱っているのも魅力ポイントです。