
つるっと食べやすい即席スープ!
こんにちは、あゆです。
餃子の皮が余った時、皆さんはどんな風に使っていますか?
チーズを包んで揚げてみたり、トースターで焼いておせんべいにしてみたり……。使い方はアイディア次第ですが、我が家はラザニアとワンタンスープにすることが多いです。
今日はそのひとつ「ワンタンスープ」をご紹介します。何も包まず皮だけ入れるので、つるっと食べやすくてこども達に大人気! 餃子の皮が余ったらぜひ作ってみてくださいね。
ワンタンスープ

材料(2〜3人分)
【A】
・水……800ml
・ 鶏がらスープの素……大さじ1と1/2
※種類によって塩気が変わるので、味を見ながら分量を調整してください
【B】
・ひき肉……80g
・ネギ……15cm
・ニラ……3本
・餃子の皮……8枚
・醤油……小さじ1
・ごま油……小さじ1

作り方
1. 長ネギはみじん切り、ニラは3cm幅、餃子の皮は1/4に切る。

2. 鍋にAを入れてひと煮たちさせる。

3. Bを加えて、アクをとる。


4. 餃子の皮を1枚づつ入れて、弱火で2分煮る。

5. 最後に醤油とごま油を加えてできあがり!

作り手も嬉しい即席スープ

こども達のおかわりが連発するワンタンスープですが、実は嬉しいのはこどもだけじゃなくてママも。
簡単に作れる1品であること、余った餃子の皮が消費できることが作り手にとっても嬉しい!
親子で揃って喜ばれるレシピです。ぜひお試しくださいね〜!