出典 : @kishi977

主菜にも副菜にも大活躍!低カロリーでグルテンフリーな春雨のおいしいアレンジ

つるっとした食感でアレンジ自在な春雨。料理のバリエーションも豊富でどんな食材とも相性がよく、おうちに常備している方も多いのでは?緑豆やじゃがいもなどのでんぷんを原料として作られる春雨は、グルテンフリーでうどんやそばなどの麺類に比べて低カロリー。主菜にも副菜にも大活躍な春雨を使った、おいしいアレンジレシピをご紹介します。

作ってみたい、手軽でおいしい春雨レシピ

ひき肉と白菜の春雨煮

フライパンひとつでできるのがうれしい、ひき肉と白菜の春雨煮。

「具はひき肉と白菜でコスパ抜群!しかも春雨は戻さず使える超〜簡単レシピです。春雨は煮汁に浸かるようにして炒め煮してください。旨味満点のスープを吸って
とっても美味しく仕上がりますよー」
と@mizuki_31cafeさん。

豚ひき肉の代わりに、鶏ひき肉で作ってもおいしいそう。旬の白菜と春雨でぜひ!

材料(2人分)

・豚ひき肉……100g
・白菜……1/5株(300g)
・春雨……40g
・ごま油……小さじ1

【A】
・水……200ml
・酒……大さじ2
・醤油……大さじ1.5
・砂糖……大さじ1/2

作り方

1. 白菜の芯は1cm幅に、葉はざく切りにする。春雨は長ければ半分に切る。

2. フライパンにごま油を中火で熱し、ひき肉と白菜の芯を入れ、白菜の芯がしんなりするまで炒める。

3. A、春雨、白菜の葉を加え、混ぜながら4分程炒め煮する。

レシピ出典:Instagram(@mizuki_31cafe)

鶏団子のとろとろ白菜麻婆春雨

ゴロっとした鶏団子入りで食べ応え満点な、とろとろ白菜麻婆春雨。

@a_min296さんによると、「白菜の芯の部分は、細めに削ぎ切りにすることで味がよく染み、トロトロ感がアップします。春雨は少し固めに茹でておくことで煮込んだ時にだしを吸い、味がよく染みます」とのこと。

オイスターソースでコクをアップ。ごはんのおかわり必須です。

材料(2人分)

・鶏ひき肉……150g
・白菜……200g
・春雨……50g

【A】
・醤油……小さじ2
・生姜チューブ……3cm
・塩……少々
・片栗粉……大さじ1

【B】
・酒……大さじ2
・味噌……大さじ1
・醤油……大さじ1
・オイスターソース……小さじ2
・豆板醤……小さじ1
・鶏がらスープの素……小さじ1
・水……200ml

・ごま油……大さじ1
・水溶き片栗粉……「片栗粉小さじ2+水小さじ4」で溶く

作り方

1. 鶏ひき肉とAをしっかりと混ぜ合わせる。一口サイズに丸めて耐熱皿に並べ、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで5分加熱する。

2. 鍋にお湯を沸かし春雨を入れ、少し固めに茹でて半分にカットする。白菜は芯の部分は1cm幅に削ぎ切りにし、葉の部分はざく切りにする。

3. Bを混ぜ合わせる。フライパンにごま油と2の白菜を入れて中火にかけ、白菜全体に油が回ったら1の鶏団子と2の春雨とBを加え、蓋をして3分煮込む。

4. 火を弱めて水溶き片栗粉を回し入れ、かき混ぜながらとろみをつける。

レシピ出典:Instagram(@a_min296)

豚バラ春雨の麻婆大根

旨みしみしみの春雨と大根の歯ごたえがクセになる、豚バラ春雨の麻婆大根。

ボリューム満点でごはんのおかずにぴったりな@a_min296さんのレシピは、大根の消費にもおすすめ。詳しいレシピは、画像をスワイプしてご覧ください。(以下同様)

ボリューム満点♡豚バラ大根の麻婆春雨 by あみん | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

ミニトマトのそぼろチャプチェ

作ってると量が少なかったな?という気持ちになりますが
ぐんぐんぐんぐん増えますので…
ふつうのお家ならこれで3〜4人分くらいかな?
うちは2人でバクバク食べちゃうのだけど

出典:Instagram @ ponkotsu_0141

春雨のつるつる食感が最高においしい、ミニトマトのそぼろチャプチェ。

「ミニトマトがたっぷり入るのでしっかりめの味付けになってます。ピーマンやにんじんで作る場合は調整してつくってみてください」

忙しい日でも手軽に作れる@ponkotsu_0141さんのレシピ。コクと香りがぐんとアップする仕上げのごま油は、お忘れなく!

ミニトマトのそぼろチャプチェ | 週末ふうふじかん

麻婆なす春雨

先ほどご紹介したミニトマトのそぼろチャプチェと同じやり方で、手軽にできるのがうれしい麻婆なす春雨。

「今回の味付けはお酢がポイント。少量なのですっぱくはないです!」と@ponkotsu_0141さん。麻婆春雨と麻婆なすが一度に両方味わえるってうれしいかも。

小松菜と春雨の豚バラポン酢

ごはんもビールもすすむ、小松菜と春雨の豚バラポン酢。

「小松菜の苦味が苦手な方とか、ポン酢のすっぱいの苦手な方は砂糖小さじ2杯しっかり入れるとたべやすいとおもいます」と@ponkotsu_0141さん。

あえてクタっとさせた小松菜がおいしさを引き立てる春雨アレンジ、野菜がたくさん食べられるのもいいですね。

ピリ辛四川風春雨スープ

ピリ辛がたまらない、寒い季節にぴったりな春雨スープ。

「一見すごい辛そうで豆板醤入れすぎなんじゃないかと思われるかもしれませんが、ちょうどいい辛さでした。けれど作り手の好みが確実に出る調味料なので、お好みで調節してください」と@kishi977さん。

あつあつの春雨スープで、体の芯からぽかぽかに。

春雨炒めヤムウンセン風

ニンニク、ナンプラー、醤油、鶏がらスープ、鷹の爪、胡麻油などで調味。

具材は、エビ、豚肉、甲イカ、パプリカ、ニラで、出来上がりにレモンをギュ!…あっ、春雨は元より。

出典:Instagram @kyokoba_ba

エスニックな香りが食欲をそそる、春雨炒めヤムウンセン風。

「春雨の戻し加減について、浸水させて硬めに戻すようにと袋には書かれていますが、硬めよりトロトロにして炒めたり、何かと和えたりして食べる方が好みなので、時短で茹でて使っています。柔らかい春雨も美味しいです!」と@kyokoba_baさん。

海老やイカ、豚肉などの旨みたっぷりな春雨炒め、レモンを絞って召し上がれ!

今夜、これ作ろう!

和食や中華、エスニックなどバリエーション豊かな料理が楽しめる春雨は、アレンジしやすくてどんな味にも変化することができる万能食材。手軽に作れるので、あともう1品欲しいという時にもおすすめです。

今晩のおかずにいかがでしょうか。

関連記事:

メインでもサブでも大活躍!春雨のおすすめレシピ5選
【おうちカフェレシピ】必要な調味料は3つだけ!エスニック春雨サラダの作り方
コロナ太り対策にも!低カロリーで万能な糸こんにゃくのおいしい活用レシピ8選
油を使わないからヘルシーでうれしい!茹でて作る、おかずのレシピ7選
主菜にも副菜にも大活躍!低カロリーでグルテンフリーな春雨のおいしいアレンジ

主菜にも副菜にも大活躍!低カロリーでグルテンフリーな春雨のおいしいアレンジ

Share this