
ルーを使わず簡単に作れる濃厚クリームシチュー
すっかり秋らしい気候になりましたね。
朝晩はだいぶ涼しくなってきたので、そろそろあたたかい料理が恋しくなってきました。
そこで今回は、秋の食材であるきのこをたっぷりと使ったクリームシチューのレシピをご紹介したいと思います。
きのこのほかに、鶏もも肉もたっぷりと加え、さらに今回はラザニアシートを入れてボリューム満点に仕上げました。
市販のルーがなくても簡単に濃厚なクリームシチューが作れます!
ぜひこの秋、おうちで作ってみてくださいね。
たっぷりきのこのラザニアクリームシチュー

材料(4人分)
・鶏もも肉……1枚
・玉ねぎ……1個
・舞茸……1/2パック
・しめじ……1/2パック
・椎茸……4個
・タイム……3〜4枝
・ラザニアシート……4枚
・牛乳……1000ml〜1200ml
・バター……30g
・小麦粉……30g
・チキンコンソメ……1個
・塩・こしょう……適宜

▲今回使用したDECECCOのラザニアシート
下準備
・玉ねぎは薄くスライスし、きのこは食べやすい大きさにカットする。
・たっぷりのお湯を沸かし、ラザニアシートを茹でておく。

・茹で上がったラザニアシートはオリーブオイル(分量外)をなじませ、3cm〜4cm幅にカットしておく。

作り方
1. 深鍋にバターを入れて中火で加熱する。溶けてきたら鶏もも肉と玉ねぎ、きのこ類を加え、5分ほど炒める。

2. 小麦粉を加えてよく炒める。
《POINT》小麦粉がしっかりと馴染むまでよく炒めることが大切です!

3. 粉気が無くなったら、牛乳を少しづつ加えてとろみが付くまで弱中火でゆっくり加熱する。
4. チキンコンソメとタイムを加えて、全体をよく混ぜ合わせてチキンコンソメを溶かす。
5. ラザニアを入れ、塩・こしょうで味をととのえて完成。

きのこの出汁がおいしい!

きのこはぜひお好みのものをお使いください!
おいしさの秘訣は、3種類以上のきのこを使うこと。いろいろなきのこから出る出汁が旨みのもととなるので、3種類以上のきのこを入れることをおすすめします。
ラザニアのつるんとした食感がとてもおいしく、食べ応えもバッチリ。ラザニアシートの代わりに、ペンネやリガトーニを使ってもおいしいです。
お子さん向けにはソーセージなどを入れるのもおすすめ!
大人はぜひ白ワインと合わせてお召し上がりください!
ぜひこの秋、おうちで濃厚クリームシチューをお楽しみいただければと思います。