
家計に優しい「ゆで鶏」を最高おつまみにアレンジ
こんにちは。ぐっち(@gucci.tckb )です。
もうすぐゴールデンウイークですね! 楽しいご予定が入ってる方も多いんではないでしょうか。
時期的にホームパーティーや持ち寄りパーティーにぴったりな料理をご紹介させていただいた方がいいと思うんですが、今回はおうち居酒屋ど真ん中なメニューと相成りました(笑)。
どうでもいい話なんですが、ずいぶん前にお話ししたジム通い、じつはまだ続いてるんですよね。一ヶ月も続かず辞めるだろうと思っていたのに、最近どんどん楽しくなってきちゃってます。
で、筋トレをしてる方が一番最初にたどり着く食材が「鶏むね肉」だと思うんですよ。
鶏むね肉って調理の仕方次第では超しっとりでおいしくないですか?(僕、中華料理屋さんの蒸し鶏が大好きで毎回確実に頼むんですよね!)
しかも低脂質で高たんぱく、おまけにいつでも安価で購入できるなんて、もうただの神食材です!
というわけで今回は、僕がいつも作っている「ゆで鶏」を使ったアレンジレシピ、「ヤンニョムゆで鶏」と「ねぎ塩レモンゆで鶏」をご紹介させていただきますので、ぜひビールと一緒にやっちゃってください!
基本のゆで鶏
材料(作りやすい分量)
・鶏むね肉……1枚
【A】
・砂糖……小さじ1
・塩……小さじ1
・水……適量
作り方
1. 鶏むね肉の皮を外し、Aを擦り込む。

2. 鍋に1を入れ、ひたひたに浸かるまで水を注ぎ、ぴったりと蓋をし中火にかける。
※お好みで酒を少々入れても◎。

3. 沸騰したら弱火にし、2分煮る。
4. 火を止め、蓋は開けずに常温になるまで放置する。
鍋が常温になるまで時間はかかりますが、擦りこんでから寝かせなくてもいいですし基本的に放置していればできるので超楽チン!
常温のままで食べたほうがしっとりやわらかいですが、3日ほど冷蔵保存できるので作り置きおつまみとしても最適です!
ビール必須なゆで鶏アレンジ2種
基本のゆで鶏はアレンジするともっとビールに合います!
お次は、僕がおすすめする合わせるだけの簡単たれレシピ2種をご紹介します。
ヤンニョムゆで鶏のたれ

材料(鶏むね肉1枚分)
・コチュジャン……大さじ1
・酢……大さじ1
・ごま油……大さじ1
・醤油……大さじ1/2
・いりごま(白)……大さじ1/2
・砂糖……小さじ1
ねぎ塩レモンゆで鶏のたれ

材料(鶏むね肉1枚分)
・レモン汁……大さじ2と1/2
・塩……小さじ1/3
・ごま油……大さじ1
・小ねぎ……適量

どちらも全部の材料を混ぜ合わせ、食べやすい大きさに手で割いた鶏むね肉を和えるだけと超簡単!
あと一品にもおすすめ!
今回はそれぞれ、レンジでチンした豆もやしと、きゅうりの千切りの上にのせてみましたが、トマトやレタスなどお好みの野菜と合わせて楽しんでみてください。
のんべえさんだけでなく、筋トレをされている方や、毎日の献立にお悩みの方にもぴったりなこのメニュー。ぜひお試しくださいね!
それではまた。