
手軽でおいしい、卵とじアレンジ
プチトマトの卵とじ
プチトマトをさっと炒めて、卵とじに。
「ほんの少しケチャップを入れるといい感じです」と@tmytsmさん。お弁当にももう一品欲しい時にもいいですね。
材料
・好きな油……大さじ1
・プチトマト……12個(またはトマト1個)
・卵……3個
・中華スープの素……小さじ1
・ケチャップ……小さじ1
・塩こしょう……適量
レシピ出典:Instagram(@tmytsm)
白菜と厚揚げのくたくた煮卵とじ
味を染み込ませてくたくたに煮た白菜と厚揚げを、とろっと卵でとじて。
隠し味にオイスターソースを加えるとコクがアップして、よりおいしく仕上がります。
材料(2人分)
・白菜……250g(2cm幅くらいのざく切り)
【A】
・厚揚げ……150g(1口サイズに切る)
・めんつゆ(2倍濃縮タイプ)……100ml
・水……200ml
・オイスターソース……大さじ1
・みりん……大さじ1
・卵……2個(溶きほぐす)
作り方
1. 鍋に白菜、厚揚げを入れ、Aを加えて中火にかける。
2. 一煮立ちしたら火を弱め、白菜がくたくたになるまで煮る。
3. 卵を加えてとじる。
豆腐と車麩の卵とじ
玉ねぎと豆腐、車麩をさっと煮込んで、溶き卵をプラスして。
「めちゃくちゃ簡単なめんつゆオンリーです。角がない方が味が染みやすいので、今回は豆腐は包丁で切らずにサーバースプーンでざっくりすくいとって入れました」と@mariaalbumさん。
温かくてしみじみおいしい、寒い季節におすすめの卵とじレシピです。
材料
・木綿豆腐……2丁
・車麩……4個(水で戻す)
・玉ねぎ……小1個
・卵……2個
・水、めんつゆ……適量
作り方
1. スライスした玉ねぎをフライパンで茹でて柔らかくする。
2. 1にめんつゆと、スプーンでざっくり大きくすくった豆腐を入れて煮込む。
3. 車麩を入れて少し煮込む。
4. 水分が豆腐などの1/3程度になったら溶き卵を入れて、好みのかたさに仕上げる。
レシピ出典:Instagram(@mariaalbum)
牛肉の卵とじ
@8niko_niko8さんは、牛丼の具をスキレットで卵とじに。
「冷凍牛丼の具があったら、あとは卵、めんつゆ、玉ねぎの3つでできちゃいます。三つ葉はあったらのせてください」
あつあつをごはんにのせて、丼にしてもおいしそう。
海老チリとふわふわ卵の炒めもの
作り方メモ。卵に塩、鶏ガラ少々入れよく溶く。フライパンに多めのごま油を入れ、みじん切りにした長ねぎを炒める。香りが立ったら卵を流し入れて、ゆっくり卵が固まるまで箸で円を描く。半熟程度に固まったらお皿に盛り、レンジで温めた海老チリを上からかけて完成。
作りたてのふわふわ卵とぷりぷりの海老が相性抜群な一皿は、市販のお惣菜を活用したアレンジレシピ。
卵をプラスすることで、ボリュームアップしてごちそう感のある海老チリに。忙しい日やおうちでお店の味を手軽に楽しみたい時にもおすすめです。
卵あんかけうどん
寒い日にたべたい、体の芯からぽかぽかになれる卵あんかけうどん。
「ポイントは、スープに片栗粉でとろみをつけてから、溶き卵を加えること! 卵がとろとろになりますよ〜」と@yoshiko.honnmuraさん。
お好みで油揚げやネギ、白菜、おろし生姜を加えたり、アレンジも楽しんでみてください。
材料(2人分)
・うどん……2玉
・めんつゆ(3倍濃縮)……100ml
・みりん……大さじ1
・水……500ml
・卵……2個
・片栗粉……大さじ1
作り方
1. 鍋にめんつゆ、みりん、水を加えて火にかける。
2. 片栗粉を水(大さじ1)で溶き、1が煮たったら加えてとろみをつける。
3. 溶き卵を加えて火を止めたら、スープの完成。
4. うどんを茹でて器にもり、スープをかけたら完成。
きつね丼弁当
出汁がしみたお揚げがたまらない、きつね丼弁当。
油揚げとネギを卵でとじて、ごはんにのせたらできあがり。ボリュームもあって満足度も高く、シンプルだからこその味わいが楽しめます。
忙しい時もそうでない時も
溶き卵をプラスするだけで、ごちそう感がぐーんとアップする卵とじは、パパっと作れて栄養満点なのもうれしいポイント!
忙しい時もそうでない時にも、強い味方になってくれること間違いなしの卵料理。今回ご紹介したアイデアを参考に、いろいろなアレンジも楽しんでみてください。