
薄切り豚バラ肉で作る、手頃で手軽な絶品チャーシュー
こんにちは、もあいかすみ(@moaiskitchen)です。
今回は薄切り肉で作ったとは思えないほどジューシーなのに、巻いて焼くだけで完成するくるくるチャーシューをご紹介します!
正直最後の1個まで取り合いになるほどのおいしさで、甘辛だれがごはんと劇的に合う、箸が止まらない逸品なんです。晩ごはんにもお弁当にもおすすめですよ♪
調理時間は約15分! お気軽にお試しください。
では、いってみよう!
くるくるチャーシュー

材料(2人分)
・豚バラ肉……400g
・長ネギ……1本
・塩胡椒……少々
・薄力粉……適量
・サラダ油……適量
・酒……大さじ2
【A】
・醤油……大さじ2
・砂糖……大さじ1
・みりん……大さじ1
・温玉……適量
・いりごま……適量
・青ネギ……適量
作り方
1. 長ネギは4cm幅に切る。

2. まな板に豚バラ肉を並べてくるくる回して丸くする。丸め終わったら表面に塩胡椒し、薄力粉をまぶす。


3. フライパンでサラダ油を中火で熱し、2を並べて全体をこんがりと焼いたら、酒と1を加えて蓋をし、10分蒸し焼きにする。
※半分に切り、生だったらレンジで加熱して火を通す。

4. Aを加えてとろみがつくまで加熱する。食べやすい大きさに切り、お好みで温玉、いりごま、青ネギをトッピングする。

簡単うまい!おいしさ極めたチャーシュー

薄切り肉を使えば、くるくる巻いて焼くだけ! 煮込み不要で超時短にできるので、一気にハードルが下がりますよね。
超絶ジューシーに仕上がる理由は蒸し焼きだから!
しっかりと火を通しつつ、肉汁を外に逃がさないので、一口食べたら口の中にじゅわっとうま味が広がります。甘辛だれも相まって、ごはんがどんどんすすんでしまうので、食べ過ぎ注意(笑)! 薬味や温玉をのせた丼もおすすめです。
豚肉はタンパク質やビタミンB群などの栄養素を豊富に含んでいます。
ビタミンB群は疲労回復のビタミンと呼ばれることもあり、筋肉に乳酸が溜まるのを防いでくれるため、疲れやすい方やスポーツなど活動量が多い方は、より意識して摂取する必要がありますよ!
忙しい人にこそおすすめしたい働楽ごはん
今月の「働楽ごはん」はいかがでしたか?
食べておいしい、巻いて楽しい取り合い必至になるうまさのくるくるチャーシュー。
甘辛だれは大人から子どもまで好きなごはんが進む味付けですよ!
ちなみに大きめのチャーシューが良ければ豚バラを何度もくるくる巻いて作ってみてください。巻く量で大きさは調整くださいね。
醤油ベースの甘辛だれをしっかり絡めてごはんと一緒に召し上がれ!
来月のコラムでまたお会いしましょう~♪