出典 : @okan_first

美容雑誌でも特集!韓国発の簡単おしゃれドリンク「フォンダンウォーター」って何?

「フォンダンウォーター」はご存知ですか?水に生のフルーツやハーブを入れた「デトックスウォーター」の進化形で、韓国から人気に火がつき、最近では日本の有名美容雑誌などでも取り上げられています。ドライフルーツと水だけで簡単に作れて、肌や体にも嬉しいフォンダンウォーターの作り方と楽しむコツをご紹介します。

韓国発の簡単おしゃれドリンク!フォンダンウォーターとは?

フォンダンウォーターは、お水にドライフルーツを入れた、今話題のドリンクです。
数年前から流行して、今や美容に敏感な女性の間で定番となった、水に生フルーツやハーブを入れる「デトックスウォーター」の進化形と言われています。

韓国で人気に火がつき、最近では日本の有名美容雑誌などでも特集されるほど、注目を集めています。
ドライフルーツが水を吸って生フルーツのように戻り、見た目はデトックスウォーターそのもの。
包丁もまな板も不要で、水を入れたボトルにポンッ!とドライフルーツを入れるだけの手軽さが、忙しい朝や疲れた時に便利と人気を呼んでいます。

フルーツのほんのり甘い香りや風味がついているので、甘いものの置き換えにもなったり、水に溶けた栄養素も摂りながら水分補給ができます。体の内側から美しくなりたい女性におすすめです。

フォンダンウォーターの作り方

用意するもの

・ボトル
・水
・お好みのドライフルーツ

作り方

フォンダンウォーターの作り方は、とっても簡単な2ステップ。

1. ボトルにお水を入れる。
この時のボトルは透明なものにすると、みずみずしく戻ったドライフルーツのかわいさが視覚からも楽しめておすすめです。

2. お好きなドライフルーツを入れる。
2種類以上のドライフルーツを組み合わせると、見た目も華やかでおすすめです。
色々なドライフルーツで自己流にカスタムして、お気に入りの組み合わせを見つけてみるのも楽しそうですね!

包丁もまな板も不要ですぐにできてしまうので、とっても手軽で時短なのが嬉しい点です。

フォンダンウォーターを気軽に楽しむコツ

まずはドライフルーツの定番、ドライオレンジを使ってみる

輪切りのドライオレンジやドライみかんは、最近スーパーや通販でもよく見かけるようになり、ドライフルーツの定番の1つです。
ドライのまま食べても凝縮された甘みがとっても美味しいので、余った分は女子力の高いおやつとして食べるのもおすすめです。

フォンダンウォーターに入れると、輪切りのオレンジが水を吸ってジューシーに復活!フォトジェニックな見た目になるので、SNSでの投稿にもピッタリです。

どのドライフルーツを使うか迷ったら、同じ系統の色で揃えてみる

その日の気分によって、入れるドライフルーツの色の系統を揃えてみるのもおすすめです。
ファッションのように、気分とカスタムを楽しんでフォンダンウォーターを作れば、3日坊主の人でも楽しく続けられそう。

イエロー系なら、ドライパイナップルとドライキウイ、
ピンク系なら、ドライラズベリーとドライブルーベリーなど、お気に入りの色味を見つけて組み合わせてみてはいかがでしょうか。

ドライドラゴンフルーツ入りは、韓国で大人気!

韓国のインスタグラムなどでよく見られるのが、鮮やかなピンク色と白に黒い点々の中身のビジュアルが印象的なフルーツ、「ドラゴンフルーツ」のドライフルーツを加えたフォンダンウォーター。
最近では日本でも、KALDI(カルディ)などでドライのドラゴンフルーツを見かけるようになりました。

ドライドラゴンフルーツを水に入れると、鮮やかなピンク色が水に移り、着色料不使用なのにおしゃれな色味のフォンダンウォーターになります。

ハーブを入れてもOK

爽やかな香りも一緒に楽しみたい時や、フレッシュなグリーンの見た目を取り入れたい時には、ミントやローズマリーなどのハーブ類を入れたフォンダンウォーターにするのもおすすめです。

いつもと違う気分を味わいたい時や、お菓子やパン作り、お料理で余ってしまったハーブがある時は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
ハーブの香りにはリラックス作用もあるため、リフレッシュしたい日にもおすすめです。

持ち寄りパーティーやアウトドアにも!余った分はグラスの縁に飾ろう

生のフルーツだと持ち運ぶのが重いですが、ドライフルーツなら持ち運びがコンパクトで軽いので、フォンダンウォーターは持ち寄りパーティーの時のドリンクやアウトドアにもおすすめです。

現地に着いたら、大きめのボトルやグラスなどに水を注いでドライフルーツを加えるだけ。
手軽で簡単なのに、普通の水が華やかでお洒落なドリンクに大変身しちゃいます。
白ワインや赤ワインに加えれば、即席のサングリア風ドリンクに大変身!女子会にもおすすめです。
余った分のドライフルーツは、ドライのままグラスの縁に飾ってもおしゃれです。

ドライフルーツは、できれば砂糖不使用・無添加のものを使いたい

スーパーやコンビニでドライフルーツを買う際には、砂糖や、色を綺麗にするための漂白剤(亜硫酸塩や二酸化硫黄など)、保存料などの添加物が入っていないか確認するのがおすすめです。
せっかく美容や健康を意識してフォンダンウォーターを飲むのなら、体に優しい砂糖や添加物不使用のドライフルーツで作りたいですよね。

砂糖不使用・無添加のドライフルーツは、KALDY、成城石井、オーガニックのお店などで探すと見つかりやすいようです。
通販でも砂糖や添加物不使用の国産ドライフルーツの専門店などがあるので、手軽に購入できておすすめです。

最初は専用のパックでお試しするのもあり!

最近では、フォンダンウォーター・サングリア用のパックも売っているので、初めて試す方は専用パックから初めてみるのもおすすめです。
お友達へのちょっとしたプレゼントに渡しても素敵ですよ。

COPECO

国産ドライフルーツ デトックスウォーター(サングリア)ミックス プチサイズ タイプ1 12g

価格:480円(税込)

そのまま食べても美味しいドライフルーツですが、ミネラルウォーターに入れるとデトックスウォーターに、ワインに入れるとサングリアに大変身!吟味に吟味を重ねてデトックスウォーター&サングリアに最適なミックスを作りました。フルーツたっぷりのドリンクをお楽しみください。内容は、カラマンダリン、白桃、りんご、パイナップルの4種類をミックスしています。柑橘がベースになって香りのよいほっこりした味わいです。

本ミックス1袋につきミネラルウォーター(ワイン、ジュースでも可)500ミリリットルの割合で3時間程度冷蔵庫に入れておけば出来上がりです。濃く出したい場合は6時間から12時間程度置くとよいと思います。ホットでもアイスでもお楽しみいただけます。

購入はこちら

あなたもぜひ、フォンダンウォーターのある生活を楽しんでみては?

ボトルと水とお好みのドライフルーツがあればできる、簡単おしゃれなフォンダンウォーターはほんのりした甘みなのでたくさん飲めちゃいます。
美容のために1日2リットル以上のお水を飲んだ方が良いとはよく言われますが、そこをフォンダンウォーターを飲む習慣に切り替えてみるのもいいですね。
ぜひあなたの生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?

関連記事:

夏のドリンクがおしゃれに変身!香りと見た目に癒やされる「ハーブ氷」の作り方
海外のバーでは定番?!オシャレでおいしいモクテルを楽しもう!
ホムパにもちょっとした来客にも。ウェルカムドリンクの簡単アイデア5選
美容雑誌でも特集!韓国発の簡単おしゃれドリンク「フォンダンウォーター」って何?

美容雑誌でも特集!韓国発の簡単おしゃれドリンク「フォンダンウォーター」って何?

Share this