
簡単ホワイトソースで超お手軽グラタンレシピ
冬はあったか~い料理が食べたくなりますよね。
その中でも大人気のメニューといえば、出来立てあつあつがおいしい「グラタン」。
ただ、おいしいけれど、ちょっぴり手間がかかるイメージで手作りするのにはハードル高く感じてしまったり、失敗してしまったという経験があるかたもいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、そんなお悩みを解決する、超お手軽グラタンレシピを2つご紹介します!
ダマになりやすい薄力粉を使わずに、ホワイトソースにとろみをつけるので、失敗知らずです!
えびマカロニグラタン
時間:10分 難易度:★★☆

今回は、目から鱗!なレシピをご紹介。
グラタンの中でも超定番の「えびマカロニグラタン」を、なんとフライパンを使わずに電子レンジで作ります。
ベースとなるホワイトソースには薄力粉を使用せず、片栗粉でとろみをつけます。そうすることで、ダマになる心配がありません。
また、マカロニは別茹で不要! レンジでホワイトソースと一緒に加熱しちゃいましょう!
材料(2人前)
・マカロニ(早茹で3分)……50g
・玉ねぎ……1/4個
・マッシュルーム……4個
・えびのむき身……100g
【A】
・バター……30g
・牛乳……300ml
・ホワイトペッパー……適量
・塩……2つまみ
・コンソメ……小さじ2
・水溶き片栗粉……大さじ2を水大さじ2で溶く
・ピザ用チーズ……50g
作り方
1. 玉ねぎは薄くスライス、マッシュルームは5mm厚に切る。えびは塩こしょう適量(分量外)をふる。

2. 耐熱ボウルにマカロニ、玉ねぎ、マッシュルーム、Aを入れてラップをし、600Wの電子レンジで5分加熱する。

3. 全体をよく混ぜたら、えびと水溶き片栗粉を加えて混ぜる。再び600Wの電子レンジで4分加熱する。

4. 耐熱皿に盛り付け、チーズをトッピングしたらトースターで焼き目がつくまで焼く。

里芋ときのこの豆乳グラタン
作業時間:10分 難易度:★★☆

豆乳ベースのホワイトソースに里芋がゴロゴロ入った一品。
ホワイトソースのとろみづけは不要! 里芋の粘りがとろみの働きをします。
味付けは和風顆粒だしを加えることで、具材のおいしさを引き立て上品な味に仕上がりますよ。
材料(2人前)
・里芋……400g
・しめじ……1/2房
・舞茸……1/2房
・ブロックベーコン……50g
・オリーブオイル……小さじ1
【A】
・豆乳……200ml
・バター……10g
・和風顆粒だし……小さじ1
・塩こしょう……適量
・ピザ用チーズ……30g
・乾燥パセリ……適量
下準備
しめじと舞茸は石づきを取り除き、手でほぐしておく。
作り方
1. 里芋を水で洗い、濡れたままの里芋に包丁で一周切り込みを入れる。耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで5分半程度加熱する(串がスッと入ればOK)。粗熱をとる。

2. 手で触れるようになったら、皮を剥いて食べやすい大きさに切る。

3. フライパンにオリーブオイルをひいて中火に熱し、しめじ、舞茸、ベーコンを加えて炒める。

4. きのこに火が通ったら、塩こしょうで下味をつけ、Aと1を加えて混ぜる。全体にとろみがついたら火を止める。

5. 耐熱の器に盛り付け、ピザ用チーズをトッピングして1000Wのトースターで5分〜焼き目がつくまで焼く。乾燥パセリをトッピングする。

ハイクオリティーなおいしさ!ぜひお試しを♪
グラタンのホワイトソースに薄力粉を使わないことで、一気に調理工程のハードルを下げました。
作り方は笑っちゃうほど簡単! だけど味はハイクオリティーです!
手間が軽減されることで、ちょっと背伸びしたメニューでも作ってみたくなりますよね。
今回ご紹介した2つのグラタンレシピ、だまされたと思って、ぜひ試してみてくださいね。