出典 : @lilymaman

SNSで話題の韓国スイーツ「タンフル」をおうちで作ってみよう!

SNSなどで話題になっている「タンフル」を知っていますか?韓国語で“フルーツ飴”を意味するタンフルは、果肉のみずみずしさと飴のパリッとした食感が楽しめて見た目もかわいいと人気のスイーツでおうちでも簡単に作ることができるんです。旬のフルーツや冷凍フルーツで楽しむ、手作りタンフルのおいしいアレンジをご紹介します。

タンフルとは?

フレッシュな季節のフルーツに薄い飴をまとわせた韓国スイーツ「タンフル」は、飴がけした果物を竹串に刺した中国の伝統菓子「糖葫蘆/Tanghulu」に由来し、中国では昔から山楂(サンザシ)を使用していたようです。

韓国風にアレンジされ、パリッじゅわが楽しめる新食感スイーツとして人気のタンフルは、おうちで手軽に作れるのもうれしいポイント! お子さんが好きなフルーツを使って、一緒にタンフル作りにトライしてみるのも楽しそうですね。

おうちでタンフルを作ってみよう!

みかんといちごのタンフル

砂糖と水、オリゴ糖をかき回さずに中火で少し茶色になるまで煮詰めて、串に刺したいちごと薄皮をむいたみかんをクルクル回しながら飴がけして、冷蔵庫で冷やし固めたらできあがり。

旬のフルーツをまるごと使ったタンフル。フレッシュでジューシーな果実味が口いっぱいに広がります。

韓国デザートタンフル | Instagram(@m.mmix87)

紅茶タンフル

ほんのり香る紅茶が甘酸っぱいフルーツの味わいを引き立てるアレンジは、日本で最初の国産ブランド紅茶として長年多くの方々に愛され続けている日東紅茶さん(@nittohblacktea.jp)によるもの。

飴が熱くなるので火傷に注意しながら、大きめスプーンなどを使って、フルーツ全体に飴をすばやくつけるのがポイントで、茶葉によって香りの違いが楽しめるのも紅茶タンフルならではの魅力。

詳しいレシピはInstagramで紹介されていますので、自分好みの紅茶でぜひ作ってみてください。

紅茶タンフル | Instagram(@nittohblacktea.jp)
日東紅茶公式ホームページ

キャラタンフル

マスカットで作ったタンフルを、チョコペンでデコレーション。

ひとつひとつ違う表情を見せてくれていて、思わず見入っちゃうほどかわいいおやつ。お子さんの喜ぶ顔が目に浮かびますね。

アイスタンフル

いちごとマシュマロ、グミを竹串などにさして、飴をかけたら冷凍庫へ。

外はパリパリ、中はシャリシャリ、食感までおいしいシャーベットのような口どけのアイスタンフル。

こちらの赤い実は、なんとフルーツトマト!

飴がけしたあとに岩塩をほんの少しふってから凍らせて。赤、黄色、オレンジ、緑など色とりどりのミニトマトを使うと、カラフルでかわいいのはもちろん、甘さや酸味の違いも味わえるアイスタンフルに。

アイスタンフル | Instagram(@lilymaman)

氷タンフル

たくさんの氷を入れたボウルに冷たい牛乳を注ぎ、凍ったフルーツを入れて混ぜるだけ!

まるでフルーツ飴のように冷凍フルーツの表面がパリパリに固まり、素材本来の甘さが楽しめる氷タンフルも人気のアレンジ。

ぶどう、パイナップル、いちご、マンゴー、白桃など、市販の冷凍フルーツと自宅で凍らせたものを用意しました。

歌を歌いながらみんなで混ぜてて、とても楽しかったのを覚えてます。

出典:Instagram(@amanetti_07)

火を使わずに手軽に作れるので、お子さんたちもわいわい楽しみながらおやつ作りにトライできて、みんなの思い出に残る時間が過ごせそうですね。

氷タンフル | Instagram(@amanetti_07)

わくわく楽しいひとときを!

素材が持つ甘さやみずみずしさを活かしながら、少ない材料と工程で作ることができるタンフルは、旬のフルーツを使ったり、フレーバーを加えたり、アレンジすることでいろいろな味わいや食感が楽しめるのも魅力。

おやつ作りのひとときが、わくわくいっぱいの楽しい体験となりますように!

関連記事:

韓国発の次世代スイーツ!人気の「クロッフル」をおうちで楽しもう
韓国風おしゃれスイーツ!いちごの断面がかわいい「グラスケーキ」を作ろう
チョコペン1つでケーキが漫画チックに変身!韓国で人気の「2Dケーキ」の作り方
韓国のカフェで人気!白黒の見た目が大人かわいい「モノクロスイーツ」のレシピ6選
韓国の流行が日本にも!ヘルシーでおいしい「グリークヨーグルト」の楽しみ方
SNSで話題の韓国スイーツ「タンフル」をおうちで作ってみよう!

SNSで話題の韓国スイーツ「タンフル」をおうちで作ってみよう!

Share this