
今夜のおかずはどれにする⁉ お箸が止まらない絶品レシピ
簡単ふわとろ!基本の本格かに玉
甘酸っぱい餡がたっぷりかかったとろっとろのかに玉。
おうちであの味を再現するのは難しい……と思っていませんか?
@oneko_kitchenさんのレシピなら、旨さに唸るほどおいしいかに玉が簡単に作れます!
細かい工程写真付きでわかりやすく紹介されているので、ぜひスワイプしてレシピをチェックしてくださいね。
出来たて熱々をビールやご飯と一緒にどうぞ!
パラパラに仕上がる!基本のチャーハン
豚バラ、長ネギ、しょうが、卵と基本的な具材で作るシンプルなチャーハン。
@chiori.m.mさんが伝える、お店の味に仕上げるポイントは、長ネギを焦がすこと! 焦がしたネギの風味がよりプロの味に近づけてくれますよ。
仕上げにごま油を垂らせば、香ばしさで食欲がアップ! 「おかわり!」の声が聞こえてきそう。
やみつき旨辛!えびのチリソース煮
しょうがにニンニク、豆板醤にトマトケチャップと、ソースの材料だけ見てもおいしいこと間違いなしのえびチリ。
ちょっと材料が多いかも?と感じても、工程はえびを焼いて、調味料を順番に入れて煮絡めればOKなので、意外と簡単。
豆板醤の量を調整すれば、お子様でも食べやすい辛さに作れるのもうれしいところ。
やみつきのおいしさでご飯が進むことうけあいです!
豚ニラキャベツの焼き餃子
キツネ色に焼かれた皮が食欲をそそる焼き餃子。
チャーハンと同じく、仕上げにごま油をたらすことで香りよく、パリッとした食感に。
キャベツは下茹ですることで甘みがアップ!
ひき肉のうま味がジュワ~と溶け出す絶品おうち餃子です♪
おうちで本格町中華を楽しもう!
おうちで町中華の味を再現できるレシピ、いかがでしたか?
手順のスピードや焦がし具合といった、おいしく仕上げるための大事なポイントはありつつも、どれも手軽にチャレンジできる簡単さがうれしいですよね。
晩ご飯のメニューとしてはもちろん、ホームパーティやポットラックの一品としても喜ばれること間違いなしです♪
ぜひ作ってみてくださいね。