
食卓で楽しむ、七夕ごはんアイデア
お星さまきらきら七夕そうめん
天の川のように盛り付けられたそうめんとアボカドなどの上に、星型のきゅうりとコリンキー、オクラをたくさん散りばめてきらきらに。
1年ぶりに再会できた織姫と彦星の愛らしい表情が印象的で、清涼感あふれるお皿も七夕のイメージにぴったりで素敵ですね。
七夕そうめんプレート
✳︎ 七夕素麺
✳︎ 夏野菜と豆腐のジュレ
✳︎ 夏野菜の春雨揚げ
✳︎ 卵焼き
✳︎ 海老しんじょうのぶぶあられ揚げ
✳︎ かぼちゃのマッシュ
✳︎ お稲荷さん
✳︎ さくらんぼ
✳︎ 水まんじゅう
スライスしたきゅうりの中にそうめんを忍ばせて、海老とオクラ、星型の錦糸卵をトッピング。
彩り豊かなおかずたちとともにプレートに盛り付けて。わくわくが止まらなくて、どれから食べようか迷ってしまいそう。
手まり寿司と星型ポテト
今日は7月7日なので七夕ごはんです🎋
手まり寿司と素麺で迷って
今年は手まり寿司をメインにしました ✩*॰
見た目がかわいくて具材を自由にアレンジできる手まり寿司も、七夕におすすめのメニュー。
星型ポテトやコールスローなどお取り寄せした野菜をたっぷり使った七夕ごはん。ご家族にも大好評だったとのことで、笑顔あふれる食卓の光景が目に浮かびます。
七夕弁当
細切りにしたきゅうり、赤と黄色のパプリカ、ハムで作ったカラフルな笹飾りがごはんを彩る七夕弁当は、生姜焼きや茄子の南蛮漬け、星の卵焼きなどおかずも盛りだくさん。
@yur_riiさんの投稿では、お弁当の盛り付け方が詳しく紹介されていますのでぜひチェックしてみてください。
七夕の和スイーツ
寒天のブルーはバタフライピーで色をつけ
紫はバタフライピーにレモン汁を混ぜました
市販の白あんを丸めて、小さな星を散りばめた寒天で包み込んで。
バタフライピーの自然な色合いを活かした、透明感のある和スイーツ。見るからに涼やかで七夕にぴったりですね。
みんなの願いが叶いますように
七夕の日に願いごとを短冊に書いて笹の葉に飾った、子どもの頃の楽しい思い出。夏の風物詩として長く愛されている日本の伝統行事を食卓でもおいしく楽しめたらいいですね。
七夕ごはんに込められた、みんなの願いが叶いますように。