
#おしゃピク ってなに?
ご想像のとおり、「おしゃれなピクニック」の意味です。
ごはんもグッズもお洋服も、すべてがおしゃれで、海外風。
火付け役は、あの大人気モデルのローラさんでした。
ご自身のブログでアップされた、手作りごはんやかおしゃれなグッズのお写真が、「女子力高すぎ!」「かわいすぎる!」と一躍話題に。
あなたもきっと引き込まれる、フォトジェニックなおしゃピクの世界
思わず真似したくなるアイデアやマストアイテム。そのヒントは、インスタグラムにありました。
まずはおしゃれなレジャーシートを用意して
カラフルでポップなレジャーシートは絶対。
アルファベットオブジェ(イニシャルオブジェ)も並べると、一気にトレンディーな写真になるのでおすすめです。
100円均一ショップでも買える!黒板がマスト
次におしゃピクに欠かせないのが、黒板。
おしゃれなインスタグラマーさんはみんな使ってました!
何をどうやって描くのか、考えるのもウキウキしそう。
100円均一ショップでも買えるようなので、手軽に取り入れやすいですね。
フラッグやピックなど、小物で工夫
買ってきたハンバーガーやドーナツでも、かわいいピックやフラッグを上手に活用するのも、おしゃピクに近づくポイントです♪マスキングテープを爪楊枝に張り付ける方法が簡単でおすすめ♪
ドリンクジャーでおしゃピクの世界観を演出
ドリンクジャーを使うことで、ぐんと広がるおしゃピクの世界観。
ハードルが高いと思う方、まずは小さめのメイソンジャーもおすすめですよ。
おしゃピクにぴったりな手作りごはん
買ってきたものをおしゃれに並べるのも良いですが、雰囲気に合ったごはんをつくるのも楽しそう。
ここでは、おしゃピクにぴったりな手作りごはんをご紹介。
わんぱくサンドはおしゃピクにもぴったり!
大ブームのわんぱくサンドは、おしゃピクにも持って来いの料理。
みんなでピクニックシートに座りながら、わんぱくサンドにかぶりつく。最高ですね!!
巷でウワサの「サンドらず」
「おにぎらず」ならぬ、「サンドらず」。
サンドせずに巻き巻きするサンドウィッチで、簡単ピクニック飯はいかがでしょう。
バケットで簡単おしゃれ
手軽に作れ、手軽に食べられるのが嬉しいバケット。
お好みの具材をのせて、簡単おしゃピクを叶えちゃいましょう。
ロコモコ in ランチボックスでデリ風
ランチボックスに入ったロコモコがデリ風でかわいい。
使い捨てのものを選べば、ごみも出なくて楽ちんかも。
おしゃピク、真似したくなった?
おしゃピクで、家族や友達、恋人と、最高の思い出を作ってみてはいかがでしょう?
フォトジェニックなアイデアは、インスタグラムを参考にしてみて下さいね。