出典 : @ct__cook

旬の野菜をおいしく食べよう!夏野菜のガレットのとっておきレシピ

「ガレット(galette)」は、フランス語で円く焼いたもの全般を指す言葉。今回は旬のとうもろこしやズッキーニなど夏野菜をたっぷり使ったガレットをご紹介します。材料を混ぜ合わせて円く焼き上げるだけで手軽に作れるガレットは、調理時間も短めで夏の食卓におすすめ。簡単でおいしいアレンジレシピは必見です。

夏野菜をたっぷり使って、ガレットを作ってみよう!

かぼちゃのチーズガレット

7月から8月にかけて収穫の最盛期を迎えるかぼちゃを使ってガレットに。

レンジ加熱して千切りにしたかぼちゃにチーズと片栗粉、塩こしょうを混ぜて焼くだけでできあがり。かぼちゃの自然な甘さにカリッと香ばしいチーズ♪ ぜひ焼きたてを召し上がれ!

材料(2人分)

作り方

※かぼちゃが崩れやすい時はフライパンに並べる前にぎゅっと握って丸めてから並べると良いです。
※オリーブオイルはごま油でもおいしくお召し上がりいただけます。

レシピ出典:Instagram(@ct__cook)

かぼちゃのチーズガレット|Instagram(@ct__cook)

ズッキーニのチーズガレット

薄切りにしたズッキーニにハムとチーズを合わせてこんがりと。

旬のズッキーニを使ったガレットは、ビタミンやミネラルが豊富で夏バテにも効果的です。

ズッキーニのチーズガレット | Instagram(@vege_rie_chan)

なすのチーズガレット

夏野菜の代表格、なすをたっぷり使ったアレンジレシピ。

加熱することで甘みが増したなすと濃厚なチーズが相性抜群で、とろとろサクサク食感がやみつきに。

なすのチーズガレット|Instagram(@chaaan_gohan)

とうもろこしとじゃがいものガレット

とうもろこしと極細切りしたじゃがいも、チーズなどを混ぜ合わせて香ばしく焼き上げたガレットに、とうもろこしのソースをかけて。

甘くてジューシーな旬のとうもろこしは、ビタミンB1、B2、カリウムなどが豊富に含まれていて疲労回復や夏バテにも効果的な夏野菜と言われています。とうもろこし尽くしの一皿、新鮮なものがたくさん出回るこの時期にぜひ!

とうもろこしとじゃがいものガレット|Instagram(@minamina.kitchen)

シンプルでおいしいがうれしい

材料を合わせて両面をこんがり焼くだけで作れる夏野菜のガレットは、素材本来の甘みや旨味など旬ならではのおいしさをシンプルに楽しめるメニュー。

栄養満点の夏野菜を味方にして、元気に夏を乗り切りましょう!

関連記事:

どこかほっとする味わい。意外とシンプル、おうちでも作ってみたいフランス家庭料理
暑い夏に飲みたい!ちょっと酸っぱくて爽やかな冷製スープ・ガスパチョ9選
冷蔵庫にあると助かる!旬のおいしさが詰まった「夏の常備菜」9選
本場フランスのデザートからタオルケーキまで!話題の「クレープ」をおうちで手作り
セットで作ればごちそう感満点!色鮮やかな「夏野菜」を使った料理2品
旬の野菜をおいしく食べよう!夏野菜のガレットのとっておきレシピ

旬の野菜をおいしく食べよう!夏野菜のガレットのとっておきレシピ

Share this