
色んな味を楽しめる♪決定版唐揚げレシピ
黄金比「2」で覚えやすい!ご飯がすすむ唐揚げ
まずは王道、醤油味のシンプルな唐揚げをピックアップ! といっても、漬ける際に酢を使っているのが変わっているポイントなんです。
酢はお肉を柔らかくしたり、旨みをアップさせたりとうれしい効果が期待できるので、唐揚げの下味の際に取り入れるのも手。
鶏肉2枚に、醤油・酢・酒がそれぞれ大さじ2の黄金比でとっても覚えやすいのがありがたい! 生姜とにんにくも同じ割合でたっぷり加えることで、ご飯がすすむ味になるそうです。
白だしでお肉の旨みを味わう唐揚げ
鶏肉の美味しさを存分に味わいたいなら、白だしがおすすめ! だしの香りが引き立ち、お肉の旨みがグンと増します。
にんにくは入れずに生姜のみにすることで、箸がどんどんすすむ唐揚げになります。お弁当にもぴったりですね。
味噌の香りが食欲そそる米粉唐揚げ
唐揚げというと醤油や塩ベースが多いですが、味噌で作る唐揚げもこれまたおいしいんだとか!
お肉に味噌漬けってご飯が進みますよねぇ。それを唐揚げにするとは、ご飯泥棒確定です(笑)。
使う衣を米粉にすることで小麦粉よりも油の吸収が抑えられるので、少しでもヘルシーにしたい時には米粉がおすすめです。
ビールのお供にチーズ唐揚げ
ビールと共に唐揚げを楽しみたい……!
そんな時にはチーズ味の唐揚げなんていかがでしょうか。
鶏むね肉に、マヨネーズ・ニンニク・酒で下味をつけ、片栗粉と粉チーズを混ぜたものをまぶして揚げる……想像しただけでこれはビールでしょ! と心躍ったアレンジです。
個人的にはビールといただく唐揚げは断然むね派なので、これはもう、すぐにでも作りたいです!
衣やソースにひと工夫! 唐揚げをアレンジ
クミンが香るエスニック唐揚げ
クミンやナンプラーなどで漬けて作る、エスニック風味がな唐揚げも必見!
レモンを絞ってパクチーと共に頬張れば、お口の中は一気に東南アジアですよ。いつもの唐揚げとは違ったアレンジを楽しみたいなら、ぜひエスニック風味で。
カレー風味の洋風唐揚げ
コンソメ顆粒が決め手の洋風唐揚げは、まさに子供から大人まで楽しめるアレンジ!
お好みでカレー粉を加えると、風味が増してご飯にピッタリのおかずになりますよ。
食べる際にマヨネーズを付けたり、ブラックペッパーをたっぷりかけたりと、お好みのちょい足しでさらにアレンジしても◎。
天かすでクリスピー食感に
サックサクのクリスピー食感を楽しみたい! そんな時は天かすを使ってみてください。
天かすを衣にすることでカリッと揚がり、ボリュームもアップ! 淡白なささみ肉でも満足感が得られますよ。
唐揚げのような天ぷらのような、どちらともグレードアップされたような面白いアイデアレシピですね。
衣を味わうコーンフレーク唐揚げ
衣にコーンフレークを活用することで、ザクザクに仕上げた唐揚げは、むしろ衣が主役?! これはビールが進みそうです!
自然と咀嚼が増えるので、普段なかなかよく噛んで食べてくれないお子さんの咀嚼力を育てたい際に、おやつとして取り入れてみるのも良いのではないでしょうか。
※小さなお子さんに与える際には食べやすいサイズにカットすることをおすすめします。
オーロラソースでしっとり唐揚げ
ケチャップとマヨネーズで作るオーロラソースは、唐揚げとの相性も抜群!
唐揚げにディップして食べてももちろんおいしいのですが、揚げたての唐揚げにオーロラソースを絡めると、しっとりじゅわっとして冷めてもおいしく味わえます。
赤みが強くなるので、お弁当の彩りおかずにもピッタリなアレンジ唐揚げです。
ディップソースアレンジで楽しむ唐揚げ
サワークリームをメインに、マヨネーズやにんにく、ネギ等を混ぜて作るディップソースも必見です! 唐揚げはもちろん、サラダやフライドポテト等なんにでも合う万能は覚えておくと重宝すると思います。
いつもの唐揚げのマンネリを解消したいときは、ディップソースをプラスするのもおすすめですよ。
唐揚げの冒険、アリです!
唐揚げって、確実においしいってわかっているが故に、それぞれのご家庭で受け継いだレシピや、定番レシピばかりを作ってしまいがち。
たまにはちょっと冒険レシピに挑戦してみるのもアリですよね◎。そして、これだけお気に入りのレシピはぜひ、献立のレパートリーに追加してみてはいかがでしょうか。
晩御飯やお弁当のおかず、おやつやおつまみなど、どんなシーンにもピッタリな唐揚げは、やっぱり最強おかず説♪
ぜひアレンジでさらに唐揚げを楽しんでみてくださいね。