
いつもの野菜をれんこんにチェンジ!変わり種メニューに挑戦
じゃがいもでおなじみのアレ!ハッセルバックれんこん
こちらはじゃがいもでおなじみのハッセルバックポテトならぬ、ハッセルバックれんこんです。しかし、ただ薄く切って焼けだけではなく、@hkrm_mさんならではの工夫があります。れんこんを薄く切った隙間にベーコンとチーズを交互に挟んでいます。サックサクのれんこんの食感と、ベーコンやチーズの程よい塩分がやみつきになりそうです。@hkrm_mさんのご家庭では、ハッセルバックポテトよりも好評だったそうですよ。
れんこんのペペロンチーノスパゲッティ
れんこんのペペロンチーノだけでも洋風のきんぴらのようで美味しくいただけますが、パスタに入れてもれんこんのシャキシャキ感が際立ちます。パスタ単品になるとどうしても炭水化物オンリーになりがち。れんこんをたっぷり入れると野菜もしっかりとれますね。
こちらは@yukoyuko2525さんの食卓ですが、旬のれんこんはいつも以上に美味しさが増しているのでご家族のみなさんも大好きだそう。パスタに入れてみたらとても美味しくできたそうですよ。おうちパスタは好きな具材が入れられるのが嬉しいですよね。
ごろごろ根菜のクリームシチュー
寒い時期には食べたくなるクリームシチュー。こちらは、@kazunawadaさんのごろごろ根菜のクリームシチューです。隠し味にすりごまとお味噌を使って香りとコクを出しているそうですよ。根菜は食物繊維が豊富で、さらに身体を温めてくれるので、野菜不足の日や寒さが戻った日に食べたいですね。れんこんは味にクセがないのでお料理に合わせやすいことも特長です。クリームシチュー以外にもブラウンシチューやカレーに入れても美味しくいただけますよ。
れんこんトースト
これは驚き!れんこんをトーストにトッピングするアイデアです。
れんこんのシャキシャキ食感が不思議とクセになるお味だそう。意外かもしれませんが、れんこんとバター醤油、れんこんと醤油マヨネーズ、れんこんとチーズ、れんこんと柚子こしょうなど、パンに合う組み合わせも多く、実はアレンジの幅も広いです。お気に入りのれんこんトーストを研究するのも楽しそうですね。
農家さんもイチオシ!れんこん鍋
@yoko_te さんがれんこん農家さんおすすめレシピを見て作られたという、れんこんのお鍋。れんこんを輪切りにしたものと、さらにすりおろしたれんこんを入れて、2つの食感が楽しめます。特にすりおろしたれんこんは甘さが際立ち、とろみも出してくれます。これは寒い日にほっこりしますね!
今回はすりおろしれんこんを使った美味しい鍋レシピを紹介します
材料(4人前)
薄切り用れんこん 150g
すりおろし用れんこん 150g
お好みのキノコ 適量
鶏もも肉 1枚
ねぎ 1本
水菜 1/2
白菜 1/4
作り方
1、 れんこん以外の具材をすべて一口大に切り、鍋に入れる。この段階で薄切り用のれんこんはスライサーなどをもちいて薄切りにしておく。
2、 鶏肉や野菜などの食材に火が通るまで煮込む。
3、 具材に火が通ったら、薄切りにしたれんこんを具材が隠れるようにもりつける。
4、 煮立ったら、すりおろし用のれんこんをすりいれ再び煮込む。煮立ったら完成。
和洋問わず使える万能食材「れんこん」
いかがでしたか?れんこんのレシピと言えば、きんぴらや煮物を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、れんこんは味わいにクセがないので、いろいろな食材やお料理に合います。旬が終わってしまう前に変わり種レシピにもぜひ、挑戦してみてくださいね。