【レポート】おうちごはんワークショップ「“朝ベジ”体験会」

2017年3月15日(水)に「“朝ベジ”体験会」を開催しました。今回はインスタグラムユーザーで「#とりあえず野菜食」の生みの親でもある植木俊裕さん(@utosh)を講師にお招きし、野菜を使ったカラフルなベジパンケーキの作り方や盛り付け方、撮影のレクチャーを行いました。ワークショップ当日の様子をレポートします!

「朝ベジ」で朝から元気に!

2017年3月15日(水)に表参道・NotreStudio (ノートルスタジオ)にて、おうちごはん主催のワークショップ「“朝ベジ”体験会」を開催しました。

今回は「#とりあえず野菜食」というハッシュタグの生みの親でもある大人気インスタグラムユーザー植木俊裕さん(@utosh)を講師にお招きし、
(1)ベジパンケーキ&野菜を使ったスタイリングの方法
(2)植木さんによるインスタグラムでいいね!がつくフォトジェニック撮影テクニック
(3)ベジパンケーキ&ビーツのスープの実食
を行いました。

今回もおうちごはんライターのたつが参戦!
おうちごはんワークショップのご様子をレポートしていきたいと思います。

「“朝ベジ”体験会」スタート!

今回は「朝ベジ」ということで、おうちごはんワークショップ初の平日早朝開催!
何と朝7時スタートの開催にも関わらず、たくさんの方に参加していただきました!
おうちごはん編集長のやんさんと、インスタグラムユーザー植木さんのあいさつから始まり、朝ベジについての説明や参加者のアイスブレイクなどを行いました。

植木さんによるベジパンケーキのデモンストレーション

今回は、植木さんとやんさんによるほうれん草とかぼちゃの2種類のベジパンケーキをデモンストレーション。
作り方のポイントなどを実演を交えながら一つ一つ丁寧にご紹介しました。

カラフルなベジパンケーキの作り方

材料(直径12㎝×8枚分)

「ほうれんそうのパンケーキ」
ホットケーキミックス1袋(200g)
卵 1個
豆乳 3/4カップ(150ml)※生地の固さ見て調整
ほうれんそう 1/2袋(塩ゆでして水気絞り150gくらい)

「かぼちゃのパンケーキ」
ホットケーキミックス1袋(200g)
卵 1個
豆乳 1カップ(200ml)※生地の固さ見て調整
かぼちゃ1/4個(皮をむいて150gくらい)

作り方

1. 野菜ペーストを作る。
<ほうれん草>
沸騰したお湯に塩を少々加えてほうれん草を2~3分ゆでて冷水にとる。
水気をよく絞ったほうれん草と豆乳をミキサー(またはフードプロセッサー)にかけてなめらかにしておく。

<かぼちゃ>
種をとったかぼちゃをラップに包み、柔らかくなるまで電子レンジで加熱。(600Wで5~6分)
皮をとったかぼちゃと豆乳をミキサー(またはフードプロセッサー)にかけてなめらかにしておく。

2. ボウルに卵を入れて溶き、1.とホットケーキミックスを均一になるまで混ぜる。

3. 熱したフライパンに薄く油をしき、弱火で生地を焼く。少し穴が開いてきたら裏返して1分ほど焼いたら出来上がり。

今回はホットケーキミックスを使い少々甘みのある生地で作りましたが、甘みが苦手な人は小麦粉とベーキングパウダーで作ってみるのもあり!
ほうれん草やかぼちゃ以外にもお好みの野菜をペーストにしてみたり、水分を野菜ジュースで代用して作ってみるのも朝ベジを楽しむコツかもしれません。

今回はフライパンではなく、ブルーノのホットプレートを使いパンケーキを焼きました。
小さい穴があいてきたところで、ひっくり返してみると……

色鮮やかな綺麗な色!そしてとっても美味しそう!
野菜が入っているので罪悪感がなく食べられるのもベジパンケーキの魅力の一つなんです。

ベジパンケーキの盛り付けのポイント

続いてはワンプレートにベジパンケーキを美しく盛り付けるポイントをご紹介していただきました。
盛り付けに用意した食材は、
レタス
ベビーリーフ
ミニトマト
パプリカ(赤・黄)
ピンクペッパー
の6種類の食材。
ドレッシングは、にんじんドレッシングとヨーグルトドレッシングの2種類をご用意しました。

植木さん流の盛り付けのポイントは3つ。
(1)高さを出して盛り付ける。
(2)配色のバランスを良く。
(3)ドレッシングも盛り付けの一部。

まずはレタスとベビーリーフを盛り付けます。
ベビーリーフは動きを作ることができるので、高い方へと盛り付けるようにします。

次にパプリカを加えて色味を出します。今回はかぼちゃのパンケーキが黄色のため、黄色のパプリカがかぶらないように配色のバランスを調整します。
そのあとにトマトやナッツをトッピング。
ナッツはお皿のふちの方にあえて散らばるように盛り付けるようにしていました!

最後にヨーグルトドレッシングと人参のドレッシングをトッピング。
ヨーグルトのドレシングは全体にかかるようにトッピングして、人参のドレッシングはアクセントになるようにトッピング。
美しい料理が出来る瞬間って良いですよね、ついつい私も見惚れてしまいました(笑)。

植木さん直伝の撮影テクニック

植木さんの盛り付けが完成したら次は撮影ブースに移動、植木さん直伝にフォトジェニックな写真を取るコツについてをおしえていただきました。

撮影のポイントは3つ
(1)光は真上から入らないように
これは撮影の際に料理に影が出来てしまうためなんだそうです。そのためおうちでの撮影では電気を消して撮影するのがおすすめです。
(2)小さくスタイリングをする
出来る限り器をギュッとまとめてみましょう。対象物を集中させることで、まとまりのある写真を撮影出来るんだそうです。
(3)雑に置いてみる
敢えてランチョンマットやカトラリーを無造作に置いてみるのも○。無造作のほうが面白みのある写真を取ることができます。

そして、私も植木さんのパンケーキを撮影テクニックにならってパシャリ!
普段あまり美味しそうな写真を取ることはできない私でも、綺麗な写真を撮ることができました。思わず感動(笑)。
皆さんもメモをとったり、「おぉー!」と声をあげたりと楽しそうな様子で学ばれていました。

みんなでベジパンケーキ作りにチャレンジ!

いよいよベジパンケーキにチャレンジ!
植木先生に教えてもらいながら、皆さん和気あいあいと順調にベジパンケーキ作りを進められているご様子。

ドキドキしながら、ひっくり返してみると綺麗な焼き目が顔を出してくれました。
見事大成功!皆さん綺麗な焼き目のパンケーキを作っていました。

続いて、ワンプレートにサラダをトッピング。
植木さんの盛り付けのポイントを押さえつつ、小さいパンケーキをちぎってサラダにトッピングをしている方や、にんじんドレッシングを大胆に使ってみたりとアレンジを加えてみる人も!
皆さん同じ食材を使っているのに、それぞれ違う味があってどれも素敵な出来になっていました。

10数種類用意されたランチョンマットから、お好みのものを選んで撮影。
ランチョンマットの置き方や、カトラリーの位置など皆さん試行錯誤しながら美味しそうな写真を撮っていました。

私も横からパシャリ。
みなさんどれもフォトジェニックなベジパンケーキプレートが出来ています。
植木さんさながらの美しい出来栄えでどれもとっても魅力的!

さぁ実食。みんなで「いただきます!」

そしてお待ちかねの実食。
パンケーキやサラダで凄くヘルシーなので皆さんパクパク食べ進めていました。
「おうちでも朝ベジを取り入れたい!」「朝から元気になれた―」などのお声をいただき編集部スタッフ一同、とても嬉しかったです。

「“朝ベジ”体験会」を終えて

「朝ベジ」体験会いかがだったでしょうか?
朝から野菜をしっかり取ると、一日元気に頑張れるような気がします。
朝ベジの方法はさまざま!朝ベジを始めるならばまずは野菜スープを作り置きしてみたり、サラダを作ってみたり、気軽に野菜を取れる方法を試してみたはいかがでしょうか?
普段朝ごはんを食べない方も朝ベジにぜひチャレンジしてみてください!

今回、朝早くからご参加くださいました皆様、インスタグラムLIVE中継をご覧くださった皆様、本当にありがとうございました。

関連リンク:

野菜がメインの朝食をみんなで楽しもう♪「#朝ベジ部」に参加しよう
朝から野菜たっぷり!杉浦太陽流「朝ベジ」を楽しむコツとは?

おうちごはんの最新情報はSNSをチェック!

Instagramはこちら
Facebookページはこちら

『おうちごはん』では各種SNSで最新情報や動画を発信中!Facebookではライブ動画も配信しています。ぜひチェックしてみてくださいね

【レポート】おうちごはんワークショップ「“朝ベジ”体験会」

【レポート】おうちごはんワークショップ「“朝ベジ”体験会」

Share this