
“お弁当箱”オフィスで見られても恥ずかしくないですか?
みなさんはどんなお弁当箱をお使いですか?
「毎日ちゃんとお弁当を作っているけれど、お弁当箱はあまりこだわっていないかも」という方も多いかと思います。
せっかく頑張っているのに、女子力無駄にしないでー!
そこで今回は、大人の女性にぴったりな大人かわいいお弁当箱をご紹介します。キャラクターが描かれたお弁当箱や保存用のタッパーとはサヨナラして、「○○さんのお弁当、素敵だね!」と周りから注目されるお弁当箱をゲットしましょう!
オトナ女子におすすめのお弁当箱5選
【1】公長齋小菅の「一段弁当箱」
公長齋小菅の「一段弁当箱」は男女問わず持てるシンプルで美しいデザインが魅力的です。
天然の竹でできているため節の位置や模様は唯一無二。
一見扱いにくそうに思えますが、ウレタン塗装が施されているのでお手入れも簡単です。
一段だと物足りない!と思いがちですが、しっかりと深さがあるため、ボリューム満点、詰めやすい作りになっています。
【2】工房アイザワの「角型ランチボックス」と「丸型ランチボックス」
お弁当前日仕込み派の方にとって、お弁当箱はサッと洗ってすぐに仕込み始めたいもの。
だけどケチャップやエビチリなんかの臭いや色移りは漂白が必要なためとっても厄介。
そんな方におすすめなのが、工房アイザワの「ランチボックス」です。
臭いや色移りしにくいステンレス素材なので衛生的でストレスフリー、さらにシリコン製のパッキンがしっかり密閉してくれるため、汁漏れの心配もありません。
サイズや形が豊富なので用途によって選べるところもポイントです。
小さな丸型はお子様にもぴったり!洗いやすい形なので衛生的にも安心ですね。
【3】ココポットの「ラウンドランチボックス」
ストウブ鍋のようなデザインが可愛すぎるココポットの「ラウンドランチボックス」は子どもから大人まで使えるデザイン。
樹脂製なのでとっても軽く、実は二段式なのでおかずもごはんもたっぷり入れられますし、食べ終わったらコンパクトにしまえて、電子レンジも使用可能です。
みんなに注目されそうなお弁当箱です。
カラーバリエーションも多いので、親子やカップルで色違い持ちしてもいいかもしれませんね。
これからの季節、ピクニックなどにも活躍しそう。
ココポットがあるだけで一気におしゃピクになりますね!
【4】ミコノスの「タイトランチ」
「盛れるお弁当箱」として話題のミコノスのお弁当箱は本体より約1cm高く盛れる仕様になっています。
どんなに美しく盛り付けても蓋をした瞬間にその苦労が帳消しになってしまう敗北感と挫折感を何度も味わってきた方におすすめです。
アウトドア風の見た目もオシャレで素敵なのですが、電子レンジと食洗機も使用可能で、痛みやすいパッキンや仕切り、留め具などの交換パーツのみを購入できる点もポイントです。
スペース的にも立てて詰めたいオムレツやハンバーグもミコノスのお弁当箱なら蓋で潰れることはありません!
【5】無印良品の「アルミ弁当箱」
みんな大好き無印良品の「アルミ弁当箱」は潔いデザインが人気の秘訣?!
取り外したり、漂白したりとお手入れが面倒なパッキンは使用しておらず、内蓋でしっかりおかずを固定してくれます。
臭いも付きづらく、カビの心配もありません。
普段使いとは別に、シンプルなお弁当箱が1つあるとどんな場面でも使えて便利かもしれませんね。
お弁当箱を新調すれば、毎日お弁当づくりできそう!
やる気満々で始まった4月からの新生活も、そろそろパワーダウンしてくるこの季節。
些細な変化ですが、お弁当箱を新調して毎日ワクワクのランチタイムを過ごせば、メリハリのある生活が送れそうな気がしますね。
また、ゴールデンウィークにピクニックに行く方も多いと思いますので、ぜひお気に入りのお弁当箱を見つけてくださいね!